ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月11日

あの低価格スピナベ発売延期!

うん!?何か台風接近してきているのか、天気悪。

今回は台風から離れていても天候が悪いらしいですね。

台風よ、我が県に是非やってきて下さい。

これで上がった水温と増水が見込める・・・

久々、ビッグベイトの出番が。

良し、タックルの準備して天候と相談しよう。

・・・最近ルアーが増えすぎて(昔からですけど)、ルアーチョイスに時間が、、、

あれもこれもと、選んでいる内にボックスに入らない。

基本、一度の釣行毎にルアーが7割が入れ替えになっちゃう人間です。

でも、この入れ替えた7割は、結構使われないんですよね。

いろいろなシチュエーションを細かく想定し過ぎ、、、神経質なのか(笑)

あっ、お腹減った、、、ガリガリ君でも食べてお腹を満たすかな。


そうだ、こいつが今日ぐらいから店頭に並ぶのです。

※先程、メーカーから発表があり、発売延期になりました。

ノリーズ WIND RANGE




このご時世で定価が950円って凄いです田辺さん。

オリジナルのクリスタルSは発売されて、もう何十年も経過してる。

何度かオリジナルも変貌を遂げて今に至ってますが

日本を代表するスピナーベイトは、やっぱりクリスタルSだなって感じます。

このクリスタルSを作った田辺さんがリリースするとあって期待大です。

クリスタルSの弱い部分であった飛距離を克服しているようで

風が強い時にスピナベを投げれない方には、お勧めな商品になると思います。

サイズもコンパクトサイズなようですね。

・・・って言うかここまでは、多くの方が共感できる部分でしょうが、、、

しかし、ブレードが皆さんが敬遠するコロラドなんだよね(爆)

ここが田辺さんらしいなぁ、コロラド入れてくるってとこ。

コロラドは最近全然売ってないから個人的にはマジ嬉です。

もう今年はルアー買わないと言ったけどこれもごっそり買わせていただこう。

何ヶ月もワイヤー系投げてないけど久々持っていこうかなぁ。

どうしてもクランクで釣りたいからボックスから外しちゃうんですよね、ワイケー系。

ぶっちゃけ、3/8オンスがラインナップにあるので

冬のワンドの深場でスローロールするのに最適な気がしてます。

オカッパリはね、やっぱり軽いワイヤー系でスローロールやりたい時だってあるんですよ。

重たいとスピード速くなっちゃうから。

あぁ~楽しみだなぁってことでちょっと暇なのでブログを書いてみました(^^)/~~~  
タグ :wind range

Posted by ハンターあきら at 15:03Comments(4)欲しいアイテム

2010年08月09日

8月8日の爆釣野池とお買い物公開だべさぁ

さて、実家から帰省してまりました。

明日出勤したらまた、休みなんだよね~
あぁ~涼しくならないかなぁ~
暑すぎて釣りに集中できません。

田舎に住んでる時は、暑いと感じてたのに
都会に住むようになってからは、
田舎の涼しさにビックリです。

前回の釣行の時に、早朝の寒さにちょっと寒くてビックリしました。

さて、昨日の爆釣野池での釣果を軽く書きます。

朝、5時に現地到着すると6台の車が既に止まってました。
さすが爆釣野池、人気があります。

本日のメインは、新しく買ったシマノのスピニングリールの試釣です。
買ったのは、コンプレックスCI4 268Lっす。
263Lと悩んだんですけどチューブラーって書いてあったので
そこまで喰い込み必要としてなーいってことで、268Lにしました。

さて、スピニングの試釣と、言いながらも
朝一はやっぱりハードで釣りたいので朝からクランクを巻き巻きするけど
小バスのチェイスすらなく、魚の棚は低いんだろうなぁって感じです。

で、半周したとこでスピニングに持ち替えていろいろと試し投げ。

ふぅ~ん、何かに適しているって言うよりは
ライト系リグ全般に上手いこと適用している感じですね。
まぁ、もう少し軟らかくてもいいかなぁ~って個人的感想。

あと、ちょっと長めのスピニングなので30cm前後のバスだと
曲がりの頂点が高い位置にくるので
何だが小バスの引きが意外と強く感じてしまうんですよね。

アクションは、もともとラインスラックスを多めに出しているのですが
ちゃんと軽くシェイクしたりしてもティップが振れてくれるので合格。

で、3時間ぐらい使った感想ですが
気に入らない点は1つも無く、合格点ですね。
ただ、X70系の小さいミノー持っていくの忘れたので
水温が下がったらこの辺のルアーを使ってみることにします。

う~ん、リールもコンプレックスが欲しくなってきた。
ステラも十分に働いてくれたからなぁ、そろそろ引退かなぁ。

さて、まず、1匹目のバイトは、自作のスモラバ。
でも、一発目は、足元で跳ねられて逃走。
で、テンポ良くスモラバ入れるけど、アタリが出ず。

ここでジグヘッドワッキーに変更。
色々な棚を攻めるけど全然バイトなし。
う~ん、底から棚を上げて探した方が良さそうってことで
一度ボトムを取り、そこからチョンチョンと
ワームを上へ上げて、80cmから1mぐらい横移動したとこでまた
フォールさせるイメージで攻めてると、バイトあり。
ありゃ、結構低いんだね、本日の棚。

コンプレックス1発目は、こいつ。逆さまですいませんm(__)m



1発目掛けたサイズが小さかったので
同じぐらいかなぁ~って思ってたら
予想よりサイズが大きかったのでラッキー。
でも、小バスには変わりありませんが。

その後も、同じパターンで水深のある棚を攻略して
いつも通りの爆釣開始。







今回は友人の子供が居なかったので自分で釣った数をちゃんと数え、
バスは、合計で31匹でした。

このまま、ジグヘッドワッキーをやり続ければ
まだまだ釣れたのですが途中で
急なブレイク崩れの場所をスワンプネコ、
立ち木周りをカルプリットのカリーテール+ジグヘッドで攻めたのですが
どうも、ワームがデカイとフッキングまで成功せず全てミスりました。

で、最後におまけ。
たくさん釣ったし、暑いし、ハードで1匹釣ったら帰ろうと思い
もう、ここはスコブルミッドしかないでしょうってことで
リザーバータイプの野池なので岸際より、2m沖に投げて
岸と平行にクランクを巻いてみる。
護岸工事で木を伐採され、
小さなスタンプが点在する場所なので
スタンプに当てるイメージで攻略していると
結構いい感じで、バキューム!

で、魚体をみてると・・・・
奇跡!この野池で40UPあるじゃな~いって思ったら
魚が岸際に猛烈にダッシュし、ラインが木の枝に絡みやがった。
これは、ヤバイと思い、
魚の方に自分が走り、ロッドを天高く持ち上げて角度をつける。
よ~し、枝からラインが浮いたので
ロッドを倒してラインを枝の下側にラインコントロールしたとこで
魚をみると、お魚さんが浮いてきちゃってて、当然のごとく大ジャンプ!
見事にバレちゃいました。

こりゃ悔しいと思い、既に背中に汗が滴る中、粘ったけど釣れず。
最後にskillfulのts-deepで同じ場所を攻めて、みると
ゴンッ!!と体当たり的なバイトでロッドが一気に絞り込まれる。
一瞬同じサイズぐらいかなぁ~って思ったら
何か魚の走りが変だし、軽い。

・・・オマエかぁ!



ってことでここでテンションが下がり、終了。
あれ?今年、skillful製品で外道しか釣って無い気がする。
すいません、岡本さんm(__)m

しかし、相変わらず良く釣れますね、この野池。
正直一番釣ってたのは、自分ですけどね(^。^)y-.。o○

皆さん、何故沖にルアーを投げるのでしょう。
虫系、スモラバ、そしてトップと。
秋なら何となく釣れると思いますが、今の時期では効率悪いっすよ。
そんなもんで自分がクランクを横に投げづらいんですよね。
一気に潜るダイブ系今度持って行って、
ショートキャストで中層攻略でもしますかね。
・・・でもダイブ系全部デカイのしか無いからな
マンズ20+でも釣れるかなぁ(爆)

そうそう、今回も結構な数釣ったけど、メガバスの
キャッツキル2本しか、消費しなかった。
いいねぇ~VIOS素材。
後は、ジグヘッドは、もう少し重いの必要かなぁ。
ボトムまで落とすの結構、時間が必要だったからちょっと辛かった。

ここ最近ネットで買った商品と
休日ショップに出向いて買ったお買い物ネタでも。

KTWから発売された、スナブノーズS5R
昨日お昼ぐらいからOPAさん、ナイルさんで売られてましたね。
夜にはブラックバックチャート以外は完売しており
またまた大人気の気配です。

自分ももともとスナブのS5は4個ぐらいしか保有してないので
お休みってこともあり、私は、日本中旅をして
スナブを買い漁ってましたよ(笑)



スナブ今回は、たくさん買えたなぁ~
世の中に流通しているスナブS5Rの1%ぐらいは
わが家に居たりするかもです(笑)
画像のスナブはごく一部・・・
買えなかった方、ごめんなさ~い。

話題の今江先生のルアーもゲット。名前なんだっけ(笑)
ワイルドなんちゃらって奴です。
他のカラーは完売、もしくは1個しか残ってないのに
このカラーだけ5個も残ってた!
今後2軍行きを考え、一番売れてないカラーを選んだ優しい自分。
使ってみたんですが・・・
おーい、全然千鳥アクションしないぞぉ~
千鳥どころか、バク宙するだけじゃない。
これは酷いぞ大先生!!!
ただの水噛みが酷いルアーにしか見えなくて残念。

ところが、昨晩、大先生のHP覗いてみると、ヒートンが曲がると
千鳥が酷くなるって書いてある。

水面にしか落としてないルアーのヒートン曲がる筈が無いと思いながらも
ボックスからルアーを出してみると、、、
あれ、内に目茶曲がってるじゃないですか!

あっ、思い当たることが・・・
このルアーをロッドにセットして
リールにフックを掛けていたのです。
そして実家に帰省しようと部屋から荷物を
運び出している時にロッドを玄関の外に出して
壁に立てかけていたら、ロッドが倒れちゃったんですよね。
多分この時に、瞬間的に強い力がかかったのではと。

で、今日実家を出て、帰省中に道路際にある野池で
このルアーのヒートンを真っ直ぐにしたルアーを投げてみた。
すると、、、、ちゃんと千鳥アクションしてくれました。
想像以上に多きな千鳥アクションが綺麗に出せるのでこりゃ面白そう。

千鳥アクションだけでバスが釣れるなら昔から
どのルアーも千鳥になっているとは思いますが
自分の通うフィールドがどんどん減水していくので
意外と使い道がありそうな気がしてきました。

ちゃんと千鳥アクションしない方は、ヒートン確認してみて下さい。

skillfulのts-deepは、釣具のまつおさんを通じてこれもネットで購入。
このチビクランク、ただ小さいだけじゃ無いってのが凄い。
アクションもビビビと小粒ながら凄いし、
チビクランクなのに浮力があるってとこが凄いとこ。
世の中にあるチビクランクって浮力が低すぎて
テンポを悪くする原因なんですよね。
でも今回使ってみたところスタンプから
離脱させるのが凄く楽でした。
正直、ディープタイプじゃなくてシャローモデルを先に量産して!と
勝手に思ってたのですが、このディープモデルは
自分が想像してた以上に釣りの幅が広くなりそうと強く感じました。
チビルアーで2mラインをテンポ良く、攻略したい方は、お勧めですかね。
また、MAX深度まで到達させずに
より速く中層にルアーを届けて、中層をスローに攻略したい方にもいいかも。
結構、夏のサスペンドバスには効果的だと思いますよ。
スローに巻いても、これだけのピッチで泳ぐ
チビクランクって自分が知る限り、ts-deepしか無いと思います。
真剣にお勧めです。

まだまだ画像以外にたくさん買い物してるんですけどご勘弁を。
もう、今年は、欲しいルアー無いかなぁ~
ロッドは9月頃に1本購入を予定していて
それ以降は、釣り道具買うことも無いでしょう。
・・・skillfulとKTWは、買いますけどね。

あぁ~こいつ使ってないなぁ~
そろそろ登場させてあげよう。



・・・ウォッシャージュピタ
7000円ぐらいする滅茶苦茶高いルアーだけど、
フィッシュイーターに対する集魚力は、マジ凄いっす。
自分の持つトップで一番強いかもです。
暫く使用しているのを隠しておくつもりでしたが、もう公開します。

こいつにバイトしてくる魚ですけど
滅茶苦茶強烈なバイト過ぎて魚が乗らないか、スレ掛りなんです。
田辺さんもダブルフックからトレブルに変更しているようですから
自分も変更してみようと思ってます。う~ん何番ぐらい適合なんだろう。
もうビッグバド、バズジェット、カレカの出番が無い気がしてきた。
でも、まだ巨大な鯰しか釣ってないのが痛い。



こいつもバイトが強烈過ぎて口に刺さって無いし。

琵琶湖大鯰かぁ~ってぐらいの
人生で一番大きい鯰も1度掛けたのですが
余りにも大き過ぎてブレイクするかと心配になりました。
足場が高く、どうやって抜こうかと考えていて
出来ればバレて!って願いながらラインテンションを緩めると
魚が一気にダッシュして、運良く外れてくれました。
フックの反しを潰してバーブレスにしていて良かったと。
切れたら7000円を捨てたのと同じですからね。

キングマーマーのこのカラー、めちゃイケ面です。
何かこれより大きいXL開発してるようです。
琵琶湖とかでブームになりそうですね。

あっ親指の腹がまた切れた!釣り過ぎはいけませんね、痛い。
では、この辺で(^^)/~~~  

Posted by ハンターあきら at 16:37Comments(3)釣果♪

2010年08月07日

今回も何とかGet♪

久々にブログ更新。
でも携帯からなんで記事は軽くいきます。

本日久々に釣りに出掛けたのですが、、、
見事にNo Fishでした。
ハードオンリーは厳しいかな。

言い訳ですが予想以上の減水に対応出来ませんでした。
たくさん、釣り人居たけど釣れた場面に出くわさなかったので
自分もソフトベイト持ち込んだところで結果は同じだったと。

で、今、実家に帰省してきました。
新しく買ったスピニグロッドの感じを掴むため久々に爆釣野池で
子バス相手に試し釣りしてきます。
発売されたばかりのOSPの小さいジグも試す予定。
・・・ライン巻き替えてないや、大丈夫かな( ̄ロ ̄;)

では明日の準備して早く寝ます。

画像のクランクで一匹は釣りたいけどリザーバタイプの野池なので
引き倒せる場所限られてるしな。出番無いかも(><)
また争奪戦が繰り広げられ無いことを祈ります。
一年前はまだ普通に買えたのにKTWのルアー。
皆さん、釣れないクランクなんで買わないで下さい(爆)

  
Posted by ハンターあきら at 20:59Comments(4)ショッピング