ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月27日

最大の武器が故障!

最悪だ。

朝、7時半に家を出て釣りへ。

途中のお店で米買って
さぁ、釣りに行こうと思い車を進めると
あれ、スピードが上がらない!?

タコメーターは4000回転ぐらいまで上がっているのに
スピードは20キロぐらいしか出ない。

はぁ~!?何だこれ?
路肩に車を止めて、エンジンをON、OFFするが症状は同じ。
ECOランプがずっと点滅している。

あぁぁぁぁぁ車が壊れた!!!!

何でUターンして家に戻ってきました。
途中のお店で買い物して良かった。
釣り場まで行ってたら帰宅最悪でしたよ、マジで。

もう、3年ぐらい前からECOランプがたまに点滅して
エンストしそうな勢いで車ブルってたからな。
とうとう故障が本格化してきたようです。
あぁ~修理代高いだろうな。
FHの166Lが欲しいとか言っている場合じゃないな。

今からディーラに車持って行く事に。
修理に時間が掛かりそうなので今年は春の爆釣お預けだ。
皆さん自分の分も頑張って下さい。  
Posted by ハンターあきら at 09:02Comments(0)日記

2010年02月25日

今更・・・

今日はサボってばかりのブログをちょっとだけ更新。

仕事が終わってダッシュであるところへ・・・
そして、発注して今日入荷したこれを購入して帰ってきました。





う~ん、ルンルン♪で会計したのでライン買うの忘れた(T_T)

一番重いので45g程度の
ヒラクランクの150やホッグバスターなんですけど。
2オンス満たないビッグベイトなら
コブラの20ポンドあれば問題無いのでしょうか?
ビッグベイト好きの方、アドバイスして下さ~い。

さて、各地で春一番が吹いたらしのですが
いつも2月の中旬ぐらいだったような気がするんですけど、春一番。
違いましたっけ??
まぁ、春はもうすぐってとこで楽しみです。

今週末は、デカイの釣りたいのでスピニングは封印します。
クランク巻いて巻いてビッグフィッシュ狙いますよぉ~
暫くしたらスワンプは、一時的に開放しますけどね。

・・・ビッグベイトはもう少し様子見て投入します。

後は、FHのTS-166Lだけですけど暫く入手出来ないので我慢です。
何処かに売ってないかなぁ~
  

Posted by ハンターあきら at 20:43Comments(7)ショッピング

2010年02月21日

春なのに・・・

日焼けしたかなぁ~

フィールドはきっと寒いと思い
上下、ヒートテック&カイロまで忍び込ませ着込んだのですが・・・暑かった。

水温も10度はあったと思います。
今日に限って持って行くの忘れちゃいました、水温計。

で、TS1610LF1本だけに絞って挑戦。
13時半ぐらいからずっとクランクを巻き巻きしたのですが
鯉にガンガン当たるけど、バスのバイトはありませんでした。
う~ん、どシャロー狙いがダメだったのかなぁ。
皆さん釣れて無いって言ってたので日取り的に厳しかったのか。

って言うか水が少なぁ~い!
去年釣れたエリアまで水がありせん。
ちょっとテンションも下がり気味で釣りをしてます。
う~ん、ちょっと狙い何処を変えないと今年の春は不発かも。
スワンプ入れてもいいけど、狙いが絞れて無い状況では
何やっても一緒だし。
今年の春は、毎週地元に戻って釣りを楽しもうかなぁ。

あと、今日のボックスの中身を公開しようと思っているのですが
デジカメの電源が入りませ~ん。
釣り行く前まで動いてたのに。
毎回手荒く扱っているから壊れちゃったかなぁ。

あぁ~もう疲れたのでもう少しだけデジカメ触って
治ったらボックスの中身UPします。

今週は、ずっと暖かいので仕事休んで釣りに行こう!
このままで終わる訳にはいかないのです。

では、今からデジカメ修理しま~す。  
Posted by ハンターあきら at 20:52Comments(0)日記

2010年02月20日

週末に向けて

またブログ更新が停滞してきてます。

今は、週末のルアーを厳選中です。

今日はお昼に雪雪が降ったし、今週は良く冷え込みました。
週末は厳しいかなぁ~って思ってますが
ボックスの中はです、が咲いてますよ。

まだ整理がついてないので土曜日の夜か
または、釣行結果と共に公開しようかと思ってます。

で、準備ついでに・・・

お知り合いの方にノリーズのクランクは、
いいですよと薦めたのですが
ご本人が自分の話術に騙されて
「ショットフルサイズ」を買ってしまいました。

薦めた本人がどれだけノリーズ製品、ショットシリーズを
愛しているのかと言う、疑問が湧いたのでしょうか
手持ちのルアーを見せろぉ~と脅迫してきました(笑)

低水温が絡む時期に活躍するショットシリーズ。
正直あまり公開したくないのですが
手持ちを公開したいと思います。

では、ご覧あれ~



左からショットディープ、ショット、ショットフルサイズ、ショートリップです。
ショットに関しては探せばもう少し数が出てくると思います。
リップにshotって書いている古い個体で
もう入手できないカラーがいくつかあります。

まぁ、たいした数じゃありませんが脅迫してきたご本人様も
少しは納得してくれる数かなぁって思ってます。

・・・少し弱いカラーも追加しようかなぁ。
田辺先生のいくつかあるチャート系カラーで
春に効果的なチャートがあるんですよね。
それは、秘密。自分で研究して下さいね。

春を制するカラーは、、、
赤系、青系、黄系の3色!
皆さん、ボックスには必ず入れましょう。

では、まだ整理したいけどPCの前に来ると眠たい。
ちょっと片付けて寝ます。
すっきりした頭の方が寄り良い厳選できるので。  

Posted by ハンターあきら at 01:57Comments(0)日記

2010年02月14日

連敗阻止!ヒットルアーは・・・

ふぅ~髪カットしてきました。

何でわざわざ実家の近くまで行って髪をカットしてんだろう(笑)
理由は、何かしら理由つくらないと実家に帰らなくなるので
月一髪をカットしに実家の方まで帰省しております。
今日は時間が無かったので髪カットして帰ってきました。

さてさて、お昼にUPした釣行ネタです。

美容室が予定の時間に予約出来なかったので
中途半端な時間に予約。
なんで、今日は、時間が無いのでバタバタ釣行でした。

11時30から13時前までの1時間半だけ。
釣れた場所の表水温は8℃。
予想に反してちょっと低い。
着いて直ぐの場所は9℃あったんですけどね。

時間が無かったので湖上を見渡して何処のエリアに絞るかを考えていると
無風だったのに北東の風がちょっと入り始めたので
風があたるちょっと水深のあるエリアに移動。

先発は、ts-midでスローに風の当たるストレッチを誘うがノーバイト。
ボトムゴツゴツより、ちょっと浮かした方がいいかなぁって思ったので
折り返しにt-flatシャローをチョイス。
するとピックアップ後、1m後ろぐらいにバスがゆっくりチェイスしてきていた。
やっぱり岸際に魚入っているなってことで
t-flatシャローで丁寧に攻略するがギルのチェイスが1回あっただけ。

時間が無いので、食わせですよ、ここはってことで
レイダウンミノーミッドJWにシフト。
で、1投目、見事に風に煽られて岸にルアーが着水。
ロッドで煽ったけど取れないので近づいて手でフックを外し
その位置から歩いてきた方向に向かってキャスト。
岸から5m沖をロッドストローク、2回ジャークの組み合わせで攻めていると
ジャーク後のロッドストローク時に若干ティップが入る。
あれ?ゴミかなぁ~って思いながらそのままロッドワークを続けていると
ラインがゆっくり置き側に移動。

よっしゃー!と、スゥイープ気味にフッキングすると
ステラのドラグがジリジリと唸る。
大物かぁ~って思ったけど引きが軽い。

あれ、何だこれ!?
小さいし、痩せてるじゃん。
冬バスのフォルムには程、遠い。



岸際に入ってたバスなので体の色はヤル気なんですけどね。
フックはテールフック1本掛りでハンドランディングしたらポロって外れました。
マジ、危なかったです。
レイダウンミノーミッドJWを使ったのは
バスが浮いてると予想し、雨で若干濁りが発生してたので
シリーズ中、一番動きが強いミッドを使いました。

カラーは、インナープレイとであれば何でもOKって感じでこれをチョイス。
うす曇だけど、明るいよってな具合の感じだったので
経験上、インナープレート系のミノーが一番強いタイミングだと感じたので。

で、この後、同じエリアで3投目ぐらいでバイトがあり
フッキング後、半分ぐらいまで寄せたのですが
手元に伝わってくる感触がレイダウンミノーを強く引いた時のアクション。
あっ!外れた~!!
大きく無いとは、思いますが貴重な魚を逃してしまいました。

でも、狙ったエリアに魚が入ってたので良しとしましょう。
次回もここであれこれ頑張ってみようかと思いますが
近くで釣りをしてた人達に魚を2匹掛けたとこを見られ、
帰り際、3人にヒットルアーを教えながら
どんな状況なのかを偉そうに語ってしまったからな。
あぁ~喋るんじゃなかったな。
でも、短時間だったのに連敗更新しなくて良かった。

暫く冷え込みが続くので、また水温下がりそう。
でも確実にデカイ固体がスポーニングを意識するタイミングなので
次回からスコブルクランクに早速登場してもらうことにします。

では、遅いけど軽く掃除します。また今度(^.^)/~~~

<<<2010年の釣果 集計>>>

 6戦3勝3敗0分

 NOIKE ケムケム × 4匹
 メガバス SR-Xグリフォン × 1匹
 ノリーズ レイダウンミノーミッドJW × 1匹 今回のヒットルアー

 ~合計 6匹~
  

Posted by ハンターあきら at 17:52Comments(2)釣果♪

2010年02月14日

釣ったどぉ〜

ようやく連敗脱出です
サイズは小さいですけど狙い通りに取れました

本当は今日仕事だったけど昨日出勤したんで
今日は髪切るって言って子供みたいな理由で
無理矢理休みました

で、髪切らないといけないので実家帰省前に
1時間半だけ勝負!

携帯からなんで詳細は夜にUPしま〜す

では実家までドライブしてきます  
Posted by ハンターあきら at 13:09Comments(0)日記

2010年02月13日

キャンセル!

あぁ~釣りに行く予定でしたが
会社でトラブル発生!

あれだけ注意してたのに!!!

会社に出勤しているメンバーで対応できなければ出勤しないと。

はぁ~遠隔である程度、状況を管理出来るってことは辛い。
IT革命ってこういう時には、大迷惑です。

はぁ~明日の出勤免除してもらいたいなぁ。
偉い人達に交渉してみます。
  
Posted by ハンターあきら at 12:29Comments(0)日記

2010年02月10日

今年もぞくぞくと新製品

今日は画像無しで。

フィッシングショーの詳細がいろいろと明らかになってきました。

ちょっと予想外だったのがノリーズの新作スピナベウィンドレンジ
ダブルウィローかタンデムウィローだろうなぁ~って思ってたんですけど
ネットの画像を見る限りダブルコロラドじゃ~ん!

風がある時に使用するから活性が高いバスを取るために
ハイスピードタイプの早巻き用って想像してたんですけど。
ただアームがディーパーレンジと似ているので
コロラドの強さをアームの構造で打ち消すようなタイプだと思います。
コロラドだけど早巻きで強いバイブレーション・・・
う~ん、市販じゃ売ってないようなタイプ。
あっ、あくまでもディテールからの予想なので悪しからず。

ショット オメガ・・・正確にはオメガショットみたいです。
「Ω」って字体を見た時に、リップ形状だろうなって予想してましたが
う~ん、Ωのリップ構造してますね。
見させてもらった写真じゃ、ちょっと分かりづらいなのですが
近年のクランクと比べてリップの付け根の幅が広いですね。
リップの先端の形でアクションをあ~だこ~だ言う方が多いのですが
ここもクランクのアクションに非常に重要な場所です。
切った水を・・・と解説するとクランク全体の構造を
語ってしまいそうなので、今日は止めておきます。
お手持ちのクランクのアクション、リーリング感などを思い出し
リップと会話してみて下さい。
で、あとリップが時代と確実に逆行して肉厚。

最近は、基盤リップなど、薄く削ったリップなど
薄くすれば良いと言う風潮がどうしてもあるんで
ノリーズのヘビーユーザーの方以外の人達には
理解されないような気がしますね。
このリップ構造は、恐らくトリプルフルサイズで採用した
「ノンスタックビ」の流れを組んでいると想定されます。
複雑な枝を持つウッド系カバーに入れて
カバーを回避するようなハードカバー向きのカバークランクじゃなく
「ソフトカバー向けのショット」だと勝手に想定してます。

次は、B-SWEET
SWEETってことだから派手じゃ無いと勝手に思ってます。
ディテールから、完全にロール系っス!
なによりも基盤リップを採用しなかったことに拍手♪

他にもいくつか気になるのあったけど、何でてのが
メガバスからジッタースティックが・・・
リブンシケーダーも写ってるし。
リールからの流れでダイワとコラボって感じすかね。
最近復刻したジッタースティックは、ダイワから出てるし。
カップとかメガバス製なのかなぁ。
う~ん、ちょっと使ってみたい。

あっ、まだ今日やるべき勉強が終わって無いのでこの辺で。
木曜日雨降るのかなぁ~、
予想気温も今日の朝より下がって予報されてるし。
暖かければ、レインコート着て、釣りに行きたいと思います。
では、また今度!  
Posted by ハンターあきら at 00:39Comments(2)日記

2010年02月07日

ダウン中・・・

あぁ~ごめんなさい。
釣りに行きたいんですけど
金曜の夜から体調不良です。
金曜日に飲みに行くんじゃなかった。
寒空の中、電車も走っている時間帯だった上に
歩いて帰ってきたからな。これが原因かも。

会社の自席の周りでインフルが流行っていて
もしかしたら自分も感染したかなぁ~。

毎日、うがい、手洗いは怠らなかったのに。
ただ、熱は37.5度前後を彷徨っているので
インフルの可能性は低いと思います。

久々に外は暖かい日差しが射している・・・
あぁ~、釣りに行きたい。
家に居るなら布団も干したい。
では、夜まで安静にしておきます。

あっ皆さんには、何のことやら分からないと思いますが
スプラッターバッグの正体はこいつですよぉ~







実はこのカラー自分が理想とするコンビネーションの1つです。  
Posted by ハンターあきら at 13:59Comments(4)日記

2010年02月05日

あれも、これも、もっともっと欲しい♪

ちょっとだけ更新。

フィッシングショーが近づき各社の新製品が
だんだんと明らかになってきます。

気になっているのは次の物。

[シマノ]
・ファイナルディメンション・アンリミテッドのベイト2本
・NEW コンクエスト100DC
・夢屋ダブルハンドル35mmコルクノブ(成金仕様?)

[マルキュー]
・ロードランナー ストラクチャー(グリップがセパレートなので違和感が・・・)
・WIND RANGE(飛距離より強いアクションを期待)
・SHOT ω - 45, 53(今年のショットシリーズも必須でしょう)
・B-SWEET(バルサクランク!ってより名前が・・・BABY抱き合えるなーら♪)

[エバーグリーン]
・ワイルドハンチSR(暫く入手困難だろうな)



ファイナルディメンション・アンリミテッドの166ML買うと
ますますHB680Mの出番が減っちゃう。
個人的に重めのハードベイトを組んでみたいが
お値段がFDより高そうだし
探しているのは、ジャークベイトとトップが
扱いやすいロッドなのでFH166Lの方が向いている気がするので。
近年は、専用機を使用しているので
バーサタイル的なロッドも1本買ってもいいとは思っているのですが
ラインがナイロン or フロロのどちらかしか選択できないので
バーサタイルでもラインの種類や太さなどによっては
バーサタイル性も幅が狭まるのでやっぱり
ある程度の専用機向けのロッドが好みかも。

でも170Mは、塚本さんのブログ読んだら欲しくなってきた。
爆チャンで言ってた「172MHPF買うのを待って、もう少し待って下さい」の答えはこいつ。
いやぁ~確実に自分向きのロッドな気がしてきた。
焦って、172MHPFを衝動買いしたのは失敗だった。
ジグ&テキサスには170Mの方が良さそうです。
2オンススイムベイトをフルキャストできるMパワーって・・・正直恐ろしい。
まぁ、ビッグベイトはお店で触ったFHの172MHFが
結構気に入ったのでビッグベイト用には172MHFを結局買うことに。

・・・そうですよ、ただお金が無いだけなのでFHなんですけど(笑)

あとはいろいろ見たけど、あまり気になるアイテムが正直無いです。
隠しネタも若干あるだろうからそれに期待ってとこです。

あぁ~朝早くから働いたから今日はもう寝ます。
新しい目覚まし時計を本日量販店で買ったので
明日は爽やかに起きれそう。

あっ、これは長い間欲しくて売り切れ状態だったのですが
今日ようやく、いつも行くお店で買えました。



ホットアイマスクです。
本当は、無臭タイプが欲しかったんだけど
"カモミールジンジャー"の香りしか売ってなかった。

残り3個だったところ2個買ってしまった。
・・・物欲はルアーに限らず、
旺盛な人間なんだとレジで清算している時にふっと思ってしまった。

使用感は、どんな感じなんだろう。
○○な話でも取上げられたのでまた暫く買えないような気が。
10秒で寝れるって言ってたけど
自分も期待度が高すぎて効果のある600秒まで数えるな。
早速今夜使って寝ま~す。
次回は、土曜か日曜に更新予定でぇ~す。  

Posted by ハンターあきら at 00:45Comments(4)日記

2010年02月02日

冬の新定番を開拓したかも・・・

いやぁ~更新が滞ってます。

土曜日に一度投稿しようとしてたんですが
書いた内容が最後に全て吹っ飛んでしまって。
なんで土曜日の釣行を少しだけ書きます。

結果は、、、

ノーフィッシュでした

一応、2匹掛けたのですが全てバラシてしまうという情け無い結果に。
午後から出発して1時間ぐらい経過した時に
少し水の動きがある規模の小さい小さいプチ岬のサイドを
改造して2年経過したワインドキラービルで一度仕留めましたが
魚の顔を見る前にフックオフしちゃいました。
アクションは、デッドスローのただ巻きです。

この改造したワインドキラービルの詳細ですが、、、

・潜行深度を浅くした。
・動きを抑えてヌメっとした動きに変えた。

大きくはこの2点がオリジナルと違う点です。
どうしてもサスペンド系は、何故か深く潜るタイプが多く
オカッパリの自分には扱いが面倒な物が多くて
深度を浅くしました。
あと動きですが動きを少し強めに振ろうかなぁって考えて
弄ったつもりがピッチが落ちて今の形に。
動かしてみて、おっ!これいいんじゃないってことになったんで。
まぁ、自分の考えが甘く、予想に反して
ジョイント部分の計算が上手く出来てなかったようです。

・・・って言うかサスペンドだけ作らないで
スローフローティング作ってよって感じですよ。
大きいミノーは、サスペンドって殆ど無いですよ。
触れば分かるんですがルアーが大きくなると
サスペンドさせるって難しいんですよね。
後は必然的にラインが太いし、重いので飛距離も出るので
ラインの重さだけ考えてるだけでサスペンドは厳しいと。
かなりタックルバランスがシビアになります。
何でサスペンドタイプってのは小さいのが多いんですよね。
小さいと重量のバランスも小さな重量変化で微調整出来ますから。

さて、サスペンドミノーについてはこれくらいにして
あと1匹ミスした際に使っていたルアーは
skillfulのts-midでした。
こいつは、足元まで寄せたのですが
近づいて取り込む時に暴れられてこれもフックオフ。
ランディング技術の未熟さを痛感しましたね。

狙ったエリアはスーパーシャローエリアです。
コイが3匹ぐらい活発にウロウロしていたので
バスも入ってそうだなぁ~って感じて
スピニングでts-midをデッドスローリトリーブで狙っていると
綺麗にバキュームしてくれた感触があってフッキング!
あれ!?鯉か?って疑いながら寄せてくると
50UPあるんじゃないのってぐらいの巨大な奴が姿を現し、
キターーーーーーって心の中で叫んでいると
プンッて感じで口切れして見事に逃げられました。

ロッド3本だったので軽くする為にロードランナーじゃなくて
ヴィゴーレ選んだのが失敗だったかも。
張りがありすぎましたね。季節的にHB620LLSを選ぶべきでした。

ts-midは、手持ちのタイニー系では、一番スローに巻いても
ブルブルブルと小刻みなアクションで泳いでくれます。
大抵のルアーは、スローに巻くとアクションが大きくなって
ヌメ~ヌメ~って感じで弱いなぁ~って感じなんですが
ts-midはブルブルと小刻みなアクションでしっかり泳いでくれます。
これがまた、大振りなアクションじゃなく、しかも動きが弱くて、滅茶苦茶ゆっくり巻いても動くと。
う~ん、これは冬にいいぞぉってことで今回釣行で初めて気づきました(笑)
暫くベイトで使ってたんですが、こいつはスピニングが最適ですね。

と言う事で今回はあと1歩のとこで勝利を逃しました。
う~ん、水位も回復していなかったのですが
ここ数日の雨で少しは回復してくれたなかなぁと期待を寄せています。

よし!来週こそボウズを喰らわないよう、メタル系仕込もう。
・・・ワームはですね、最近釣れる気がしない。
今回もちょっとやったんですけど、
やりながら・・・ダルイってことで釣れる気配がどうも無い。
逆にハード系で2匹フッキングまでは
成功しているのでハード系の方が、釣れる気がします。

なので次回はワームとラバジは自宅で眠ってもらって
ハード系だけで攻めることにしま~す。

では、短い予定だったけど結構長文になっちゃったような(笑)
今週末も1日は頑張って釣りに行きたいと。
ただ再び金曜日に飲み会が、、、
あぁ~行きたくない(T_T)
  

Posted by ハンターあきら at 22:44Comments(0)日記