ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月02日

この日を待ってたぜぇー!

本日12時から16時30分まで釣りに行ったのですが

今日も撃沈です!

周りが巻いて、いい釣果を上げているので
本日は刺激されて、巻きまくりだったのですが
カスりもしませんでした。

タイミングがあえばシャローにも魚が入ってくるとは思うのですが
減水しすぎでカバーが無いのが痛いなぁ。

時間を費やしてでも実家に帰って釣りをした方が
何だが得策のような気がします。
3連休は帰省予定なので頑張ろうかなぁ。

さて、釣れても無いのにブログを更新した理由は、、、
今日はある物をゲットしましたよ。

それは、こいつですぅーーーー



ファーレンハイトで御座ります。
これでFHは2本目。
1本目のTS172MHは、ビッグベイト、バズ、キングマーマー用として。

で、今回購入したのはこれだ!!



一時は、廃盤の噂を耳にしてましたが
初夏ぐらいだったかなぁ、9月末に生産されますよぉ~って
ある所から情報を得たのでショップさんにお願いして
予約していたのです。
何か予約って言うと、デストロイヤーを買い漁ってた時が懐かしい(爆)
あの頃は、本当に予約してもなかなか買えなかったからな。

・・・話がちょっと変わっちゃいますが
メガバスってロッド、ルアー、ワームと凄いラインナップですよね。
ショップに行くと、量の多さにビックリします。
昔は、ロッドやルアーが並んでいることなんて無かったのに。
ルアーの情報は、ちょこちょこ情報を得るので
何となくラインナップが多いってのは分かってたのですが
ロッドの種類が、マジで多すぎで、何がどう違うのかがまったく分からない。
あんなにたくさんの種類のロッド作る必要あるんでしょうかね。
素材やコスメを変えていろいろとやっているようですが
限定ロッドや1年で廃盤するようなロッド作っちゃ駄目ですよ。
販売してすぐに、こんな新しい素材でこんな凄いロッド出来たぜぇ~って・・・
じゃ~、今までのロッドは何なのってことですよ。
もう少しプライド持って1本1本、ロッドをリリースして欲しいな。
今のメガバスには何を言っても無駄でしょうけどね。
リールやら、ロッドが買える値段の時計まで発売しちゃ~ね。
仕入れているショップさんが正直かわいそうだな。
絶対に売れると思えない時計が取扱店の殆どで売っているってことは
時計仕入れないと、メガバスとの関係に影響があるからでしょう。
まぁ、ルアー製品に関しては相変わらずいいの作ってますね、、、全てじゃないけど。

さて、ちょっと思ったことを書いたら話がズレてきちゃったので本題に。
使用用途は、トップとミノーがメインになります。

で、早速本日11時に届いたのでダッシュで釣りに向かったってわけです。

久々に1投目からトップを入れたなぁ~って思いながら
ロッドの感触を確かめる。

最初に選んだのは、スーパースプークJr。
わぁお~、やっぱり飛ぶねぇ~

ロッドがマイルドなのでルアーウェイトが凄く乗せやすく
リリースタイミングの幅も広くて幅広いルアーに対応してくれそうですね。
下は5gから、上は21gが推薦されてますが
1オンスぐらいは、いけそうかなぁ

今日は一番重たいのは、ルドラだったかなぁ。
前はノリーズのHB560Lで投げてたのですが
レングスの差もあり、飛距離が伸びましたね。
ただ、自分的にはこんなに飛ばなくてもいいなぁって(笑)

あっ、そう言えばデプスのメンバーで貰える
デスマン!?でしたっけ?これも投げてた。
どっちが重いのかなぁ、、、

デスマンも余裕で遠くに飛んでいきました。
以前、TS1610MLFで1度だけ投げたのですが
1610MLFより飛んでいきましたね。

すごく、ウェイトが乗せやすいロッドなので
360°(スリーシックスオー)キャストのように軽いスイングで
パンパン打って行くには凄くいいロッドです。

今まではトップは、メガバスのエスパーダ、
ミノーは、シャウラ、レサトと使い分けていたのですが
最近は、両方ともHB560Lだったのですが
個人的にHB560Lは、トップ用にしては、
ちょっとだけ硬いかなぁと思ってました。
まぁ、Lパワー表記でショートロッドってことなので
Lパワーでも多少の張りが出てしまうからなのですが
ルアー以上の加重が加わる、魚を掛けた時は
あぁ、やっぱりLパワーだって感じるロッドです。
簡単に言うと、キャストや抵抗の少ないリーリング時はML
魚を掛ける瞬間からLパワーに化けるロッドですね。

こんなロッドなのでLパワーでもウォッシャージュピタなどを
水面で強く、首振りさせることが出来る不思議なロッドなんです。
ロッド表記は、3/16-3/8オンスなのに(笑)
上は3倍ぐらいのルアーを普通に問題なくキャスト出来るから面白い。

って言うこともあり、もう少し使用感がライトなロッドが欲しいなぁってこともあり
TS166Lに白羽の矢があたったのです。

これも運命の悪戯か、またグラスコンポジットのロッド。
グラス系統のロッドが家に何本あることでしょうか、、、
恐ろしい程、趣味思考が偏りすぎていると、思いましたね。
何本も保有してたメガバスのトマホークはスピニング以外
全て売却したのでこれでも減ったのですが、また増えてきたな。

っと言う事で新しい仲間が増えたことの報告でした。
あとは、魚を掛けるだけ!
3連休は、是非とも魚を掛けて曲げてみたいと思います。  
タグ :166L

Posted by ハンターあきら at 19:09Comments(6)ショッピング