2006年06月30日
入荷情報!キラーコンパス&エスフラット抽選販売中♪
速報です。
ナチュラムさんでキラーコンパスとエスフラットの抽選販売始まりました。
欲しい人は、頑張って挑戦しましょう。
自分も頑張ります♪結果は後程・・・

デプス キラーコンパス
まだ、この1色だけ?
後で増えるのかな??
微妙なかけ引きです(ーー;)
エバグリのエスフラットも抽選販売中!
この前は、普通に即納だったんですけど。あれは間違いだったのか・・・

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット
それでは頑張って下さい!
13:40です。ちょっと商品情報を追加しちゃいます!
Yahooのショップに待望のベビーギロン入荷です。急ぐべし!


同時発売のカナカナも入荷してます。
ちょっと軽いですね。スピニング使用って感じです。


こちらも入荷後即完売するハンハンジグゼロです。


では、また何か見つけたら報告します(^^)/~~~
ナチュラムさんでキラーコンパスとエスフラットの抽選販売始まりました。
欲しい人は、頑張って挑戦しましょう。
自分も頑張ります♪結果は後程・・・

デプス キラーコンパス
まだ、この1色だけ?
後で増えるのかな??
微妙なかけ引きです(ーー;)
エバグリのエスフラットも抽選販売中!
この前は、普通に即納だったんですけど。あれは間違いだったのか・・・

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット

エバーグリーン エスフラット
それでは頑張って下さい!
13:40です。ちょっと商品情報を追加しちゃいます!
Yahooのショップに待望のベビーギロン入荷です。急ぐべし!
同時発売のカナカナも入荷してます。
ちょっと軽いですね。スピニング使用って感じです。
こちらも入荷後即完売するハンハンジグゼロです。
では、また何か見つけたら報告します(^^)/~~~
2006年06月29日
入荷速報!ベビーギロン販売中
こんばんは。
皆さん今欲しいルアーってありますか?
自分は、やっぱり・・・
ジャッカルのベビーギロンですね。
一口サイズになって釣れ度数アップって感じです。
本日発売されたみたいので手に入れた方も多いと思います。
まぁ、自分は、今日一日中ネットショップをチェックし
無事RTブルーギルをGetできました♪
某オークションでは即決1800円で3個出てましたが
もう落札されてなくなってます。
何故1800円で販売したんでしょうね・・・
今なら2500円ぐらいでも売れたような気がしますが。
ベビーギロン欲しい方きっと多いと思います。
そこでこのブログを読んでいただいている方の為に
売っているショップを公開しましょう!
それは・・・なんとジャッカルのサイトにあるJackall Styles Shopです。
意外ですよね。まだ数色残っていると思いますので欲しい方は急ぎましょう!
ちなみに購入するには、簡単な会員登録をする必要がありますので。
セミのカナカナでしたっけ?これも入荷してます。
それと、ジェロニモチコDRもありますよ。
個人的にはジェロニモ今度発売されるイヨケンカラーを狙ってます。
長々書いちゃうと売り切れちゃうのでこの辺で!
買えるといいですね。
皆さん今欲しいルアーってありますか?
自分は、やっぱり・・・
ジャッカルのベビーギロンですね。
一口サイズになって釣れ度数アップって感じです。
本日発売されたみたいので手に入れた方も多いと思います。
まぁ、自分は、今日一日中ネットショップをチェックし
無事RTブルーギルをGetできました♪
某オークションでは即決1800円で3個出てましたが
もう落札されてなくなってます。
何故1800円で販売したんでしょうね・・・
今なら2500円ぐらいでも売れたような気がしますが。
ベビーギロン欲しい方きっと多いと思います。
そこでこのブログを読んでいただいている方の為に
売っているショップを公開しましょう!
それは・・・なんとジャッカルのサイトにあるJackall Styles Shopです。
意外ですよね。まだ数色残っていると思いますので欲しい方は急ぎましょう!
ちなみに購入するには、簡単な会員登録をする必要がありますので。
セミのカナカナでしたっけ?これも入荷してます。
それと、ジェロニモチコDRもありますよ。
個人的にはジェロニモ今度発売されるイヨケンカラーを狙ってます。
長々書いちゃうと売り切れちゃうのでこの辺で!
買えるといいですね。
2006年06月29日
入荷情報!XJ-100など♪
こんにちは。
昼食に出遅れた!
今行くと、コミコミなんですよね。
なのでこの間にナチュラムさんの商品情報です。
SR-Xグリフォンのアカトラですが
何故か「M STARDUST-SHAD」は抽選販売。
ナチュラムさん、間違いじゃないですか?

メガバス SR-X GRIFFON
XJ-100も入荷中です。
これも何故かこのカラーだけ普通に買えます。
残りカラーは今のところ抽選販売です。

メガバス XJ-100
MAXですがこれも抽選販売です。
カラーは今のところこの1色のみです。
最近、XもMAXも使ってないので久々に使ってみますかね。

メガバス POP MAX
スクリームXJrのマットタイガーも入荷してます。
普通に買えるので欲しい方はどうぞ♪

メガバス SCREAM-X Jr
では、そろそろお店も人が減りだした頃でしょうから
ランチに行って来ま~す。(^^)/~~~
昼食に出遅れた!
今行くと、コミコミなんですよね。
なのでこの間にナチュラムさんの商品情報です。
SR-Xグリフォンのアカトラですが
何故か「M STARDUST-SHAD」は抽選販売。
ナチュラムさん、間違いじゃないですか?

メガバス SR-X GRIFFON
XJ-100も入荷中です。
これも何故かこのカラーだけ普通に買えます。
残りカラーは今のところ抽選販売です。

メガバス XJ-100
MAXですがこれも抽選販売です。
カラーは今のところこの1色のみです。
最近、XもMAXも使ってないので久々に使ってみますかね。

メガバス POP MAX
スクリームXJrのマットタイガーも入荷してます。
普通に買えるので欲しい方はどうぞ♪

メガバス SCREAM-X Jr
では、そろそろお店も人が減りだした頃でしょうから
ランチに行って来ま~す。(^^)/~~~
2006年06月28日
6月28日 商品入荷情報!
こんにちは。
まだまだ梅雨が明けませんね。
梅雨の到来と共に、気温も上がり始めムシムシと嫌な時期に突入です。
ここ数日通勤の電車が暑くてたまりません。
釣りも日中は、そろそろ年齢的に厳しいのでマズメがメインになりそうです。
そう言っても・・・毎年灼熱の太陽のもと、1人だけ野池で釣りをしている
馬鹿がここに1名いますが(笑)
最近は、紫外線の問題など取上げられているので
日焼け止めは、欠かさず塗りましょう。
さてさて、ブログネタも特に無いのですが
時間があったの楽天のショップを中心にサーチしておきました。
皆さんのお探しのアイテムがあれば良いのですが・・・
メガバスのラバジで、キノコの方です。
どうなんでしょう?あまりラバジでこれは釣れる!ってのは無いような・・・
どちらかと言うと、ガードの固さ、根掛り回避率が重要で後は
状況下における重さのチョイスだけのような気がします。
なので自分は、オリジナルラバジがメインです。
あえて既製品で使用するのは、DEPSのジグのみです。
特にフラットバックジグとスライディングジグは、
他社のジグと差別化できていると思います。
ただ、ロッドのパワーが低いとカードが硬いのでフッキングが上手くいかないと思います。
DEPSのガード付きは、MH以上のロッドをお勧めです。


常吉のコハマが3カラー程、残っています。
最近は店頭でお見かけすることも多いので
ネットで買う必要も無いですかね。
スピニング使用らしいのですがベイトで普通にキャストできるのがこれまた魅了です。
まだ、1匹も自分は釣ってませんけど(笑)


ここからナチュラムさん。
なんとあの人気のTDバトラーシリーズを激安販売中です。
ほぼ、半額なのですが・・・
おいおい、仕入れ値ってもっと安いのか!って思ったりするのは自分だけでしょうか・・・
狙っている方は、絶対に買いだと思います。
個人的にシマノのTS1610MFが欲しい・・・
早く激安で販売してくれないかなぁ~(まだ無理でしょう!)
Gatta-X抽選販売解除です。
2色売っていますので欲しい方はどうぞ!

メガバス Gatta-X PARAHATCH
あれ?既に完売ですか??
メガバスの新作ラバジ、宇宙人です。
個人的には、こっちを試してみたいのですが暫く入手できそうもありませんね。
一番釣れるジグは、やっぱり愛着を込めて作ったオリジナルジグですけどね。

メガバス ALIEN HEAD(エイリアンヘッド)
ではでは、今日は寿命が近づいてきた携帯電話を買いにいきます。
やっとムーバからフォーマになりますが最近の携帯高すぎです。
もう少し機能を落して安くして欲しいものです。
ただ、今回は、お知り会いの方の紹介で最新機種を激安で
買えるのでラッキーなんですけどね。
5千円ぐらいで買える予定なのですが・・・ホント?って感じです。
まだまだ梅雨が明けませんね。
梅雨の到来と共に、気温も上がり始めムシムシと嫌な時期に突入です。
ここ数日通勤の電車が暑くてたまりません。
釣りも日中は、そろそろ年齢的に厳しいのでマズメがメインになりそうです。
そう言っても・・・毎年灼熱の太陽のもと、1人だけ野池で釣りをしている
馬鹿がここに1名いますが(笑)
最近は、紫外線の問題など取上げられているので
日焼け止めは、欠かさず塗りましょう。
さてさて、ブログネタも特に無いのですが
時間があったの楽天のショップを中心にサーチしておきました。
皆さんのお探しのアイテムがあれば良いのですが・・・
メガバスのラバジで、キノコの方です。
どうなんでしょう?あまりラバジでこれは釣れる!ってのは無いような・・・
どちらかと言うと、ガードの固さ、根掛り回避率が重要で後は
状況下における重さのチョイスだけのような気がします。
なので自分は、オリジナルラバジがメインです。
あえて既製品で使用するのは、DEPSのジグのみです。
特にフラットバックジグとスライディングジグは、
他社のジグと差別化できていると思います。
ただ、ロッドのパワーが低いとカードが硬いのでフッキングが上手くいかないと思います。
DEPSのガード付きは、MH以上のロッドをお勧めです。


常吉のコハマが3カラー程、残っています。
最近は店頭でお見かけすることも多いので
ネットで買う必要も無いですかね。
スピニング使用らしいのですがベイトで普通にキャストできるのがこれまた魅了です。
まだ、1匹も自分は釣ってませんけど(笑)


ここからナチュラムさん。
なんとあの人気のTDバトラーシリーズを激安販売中です。
ほぼ、半額なのですが・・・
おいおい、仕入れ値ってもっと安いのか!って思ったりするのは自分だけでしょうか・・・
狙っている方は、絶対に買いだと思います。
個人的にシマノのTS1610MFが欲しい・・・
早く激安で販売してくれないかなぁ~(まだ無理でしょう!)
Gatta-X抽選販売解除です。
2色売っていますので欲しい方はどうぞ!

メガバス Gatta-X PARAHATCH
あれ?既に完売ですか??
メガバスの新作ラバジ、宇宙人です。
個人的には、こっちを試してみたいのですが暫く入手できそうもありませんね。
一番釣れるジグは、やっぱり愛着を込めて作ったオリジナルジグですけどね。

メガバス ALIEN HEAD(エイリアンヘッド)
ではでは、今日は寿命が近づいてきた携帯電話を買いにいきます。
やっとムーバからフォーマになりますが最近の携帯高すぎです。
もう少し機能を落して安くして欲しいものです。
ただ、今回は、お知り会いの方の紹介で最新機種を激安で
買えるのでラッキーなんですけどね。
5千円ぐらいで買える予定なのですが・・・ホント?って感じです。
2006年06月27日
エスフラットの人気は・・・
いつの間に・・・エバグリの新作エスフラットが?
この様子だと完売でしょうか?
それとも今からUPされる??
何方かナチュラムさんで販売されているのを見かけた方はコメントください。
まぁ、エバグリの元祖S字系のエスドライブ程の人気は無いでしょうが。
オークションでもそんなに高値じゃありませんしね。
あと1年早く販売していれば、爆発的に売れたでしょうけど。
最近、スーパープレデターやエスカルダにも言えますが
初回出荷の時期が悪いような気がしますが、そう感じているのは自分だけでしょうか?
うん?アユカラーが即納で売っている・・・
抽選販売じゃないんですね(笑)

エバーグリーン エスフラット
エスフラットの情報だけだと寂しいので少し追加します。
数年前までは、人気カラーでしたね。
恐らくDEEP-X200なので人気が長続きしないのでしょうか。
他のクランク系にもこのカラー欲しいですね。社長お願いしますm(__)m

メガバス DEEP-X 200T
これは、グリゼロの中で人気カラーでしたね。
最近、店頭で見かけるようになりましたが。
自分もこの蝉カラー持っていますが・・・釣果は他のグリゼロと大差なしでした(笑)

メガバス ito GRIFFON Zero
MR-Xサイクロン!新しいカラーが入荷したみたいなので
以前から残っていたこのカラーが抽選販売解除になりました。
発売当初、個人的に久々のアタリクランク!?って感じで釣果も良かったのですが
最近、何故か投げても釣れません(笑)

メガバス MR-X Cyclone
では、仕事に戻りま~す。
この様子だと完売でしょうか?
それとも今からUPされる??
何方かナチュラムさんで販売されているのを見かけた方はコメントください。
まぁ、エバグリの元祖S字系のエスドライブ程の人気は無いでしょうが。
オークションでもそんなに高値じゃありませんしね。
あと1年早く販売していれば、爆発的に売れたでしょうけど。
最近、スーパープレデターやエスカルダにも言えますが
初回出荷の時期が悪いような気がしますが、そう感じているのは自分だけでしょうか?
うん?アユカラーが即納で売っている・・・
抽選販売じゃないんですね(笑)

エバーグリーン エスフラット
エスフラットの情報だけだと寂しいので少し追加します。
数年前までは、人気カラーでしたね。
恐らくDEEP-X200なので人気が長続きしないのでしょうか。
他のクランク系にもこのカラー欲しいですね。社長お願いしますm(__)m

メガバス DEEP-X 200T
これは、グリゼロの中で人気カラーでしたね。
最近、店頭で見かけるようになりましたが。
自分もこの蝉カラー持っていますが・・・釣果は他のグリゼロと大差なしでした(笑)

メガバス ito GRIFFON Zero
MR-Xサイクロン!新しいカラーが入荷したみたいなので
以前から残っていたこのカラーが抽選販売解除になりました。
発売当初、個人的に久々のアタリクランク!?って感じで釣果も良かったのですが
最近、何故か投げても釣れません(笑)

メガバス MR-X Cyclone
では、仕事に戻りま~す。
2006年06月25日
アライくんマジック♪
おはよう御座います。
今日は、大雨で釣りにいけません。
もともと覚悟していたことなので昨日を釣果を公開します。
金曜日の夜に毎月定例の飲み会があったため
帰宅が土曜日の午後12時(T_T)
カプセルホテルに泊まって睡眠はとったのですが完全に二日酔い状態。
ウコンも会社の先輩から貰って飲んだんですが効果なしです。
天気予報を確認すると日曜日は雨・・・・あれ?土曜日も雨になっているが
明らかに道路も乾いているし降っている形跡が無い。
雷注意報も発令されてましたが天気見る限り大丈夫でしょう!ってことで
15時から釣行に行って来ました。
今回選んだ野池は、前回ダイビングフラップスラップで2匹GETした野池。
野池の状況ですが先行者が2人・・・時間帯的に今から確実に増えてきますが。
数日の大雨で満水、濁り、そして、ほほベタ凪状態。
水面を見るとベイトやボイルが見られない。
カバーエリアが無人だったので、恒例のチビアダーテキサスを投入。
もう、自分にとっては最高のカバー攻略ワームとなってしまいました。
意図も簡単に2匹のバスをゲットです。

増水、濁りの影響でショアラインのカバーにタイトに居ることは
想像できたので木の枝にラインを絡めてタイトにフォールさせて2匹とも食わせました。
濁りの基本はカバーにタイト!ですね。
さて、ショアラインの「カバー」と呼べる場所はこれにて見切り。
もう少し丁寧に攻めればもう少し釣れたんでしょうが2匹釣ったので
ここからは、クランカーに変身です。
カバー周りを一応、OBB2でチェック。反応なし。
歩きながらシャローエリアを簡単にチェックしラン&ガン。
恐らくブレイクラインのショルダー部分と思われる場所に
SR-Xサイクロンを投入。釣れません。ボトムコンタクトしなかったので
次は、DEEP-X100を投入。足場が高いので身を乗り出してやっと
ボトムにコンタクトする状態。
しかし、腕が疲れます。なので何でもロッドのセブンイレブンに
DEEP-X100を付けてロングロッドで快適に攻めようかと
思った瞬間にトマホークがその座を譲りませんでした。
ゴン!!!強烈なバイトの割にはサイズは、アベレージサイズ。
クランクでの1本は、面白いです。

この後、2、3投してノーバイトだったので直ぐに見切りです。
次に訪れたのは、本日一番狙っていた場所。
アウトレットです。滅多に水が流れ出すことなんて無いので
水が動いていい感じです♪
まずは、レッドペッパーBabyを投入。釣れませんね。
自分がここに来る前に確実に3人は撃ってたので。
次にノーネイムクランクを投入。
今日は強気の#2/0(ニゼロ)をチョイス。
久々のニゼロ、飛距離は、十分、アクションは・・・凄いの一言です。
でも、結果的に釣れてません。近いうちにニゼロが再び活躍してくれることを期待してます。
次にバズジェットJrを投入。どうぜプレッシャーが掛かっているのなら
一か八かでこいつで怒らせてバイトを!と期待しましたが釣れません。
すると近くで木の枝を切っていたお爺ちゃんに話しかけられる。
どうもお孫さんが釣りが好きでいろいろと質問されました。
このバズジェットJrの存在が凄く不思議だったみたいで
煩いから釣れないんじゃ?ってことでした。
自分も釣ったこと無いのですが一応煩くても釣れますよってことで説明。
するとボックスに入ってたアライくんに興味津々。
バス釣りに詳しくない人がアライくんを見ると皆こう言う。
「バスはタヌキを食べるの?」
いやいや、そんなことは無いし、ちなみにアライグマです(笑)
バスを知らない人は、リアル重視なんでしょうね。
で、お爺ちゃんのリクエストに答えてアライくんの登場です。
足元でシッポをフリフリ、潜らせぇ~の、チョンチョンさせての首振りを披露。
これで釣れることを説明し、数投して止めるつもりだったのですが
2投目にチョンチョンアクション → 流れに任せてデッド → ダイブ → 浮いてきて・・・
ガボっ!!!
あれ、釣れちゃいました(笑)

コンビネーションを披露してるとこで釣れたので嬉しかったですね。
サイズは、本日最小ですし、確実に「釣った」じゃなくて「釣れた」です。
しかし、お爺ちゃん本当にありがとう御座います。
この後、ブログのネタにと思い写真撮影していたら
お爺ちゃんが写真撮影してあげるよって言ってきましたが
たくさん人も居るし、このサイズでの撮影は恥ずかしかったので
丁重にお断りしておきました(ーー;)
お爺ちゃんは、アライくんに興味が沸いたみたいで
きっとお孫さんに買ってあげるんでしょうね。
お爺ちゃんとはここで(^^)/~~~して帰ろうかと思っていると
何か小さなワームで子バスを2匹連続で釣り上げるお兄ちゃんが。
連れの後輩だと思いますが、「凄いですねぇ~、皆釣れてないのに・・・」って
会話がなされています。どうもこっちに嫌味ぽく言っているような気がしたので
ちょうど先程DEEP-X100で釣ったエリアに到着したので
心の中で釣ってあげましょうか?ってことで
セブンイレブンにチビアダーのノーシンカーをリグってキャスト。
F7番手にノーシンカーって・・・何考えているんだか自分は。
長い間あえてやらなかったノーシンカーを投入。
最高の禁じ手を解禁した自分は凄かった!
約10投して、7匹ゲットです。内4匹連続水揚げです。
7匹目をゲットした時点で我に返り、止めて帰りましたが。
この2人組みは早速自分が水揚げした場所に移動してきてキャストしてました。
車に移動して帰る準備をしている10分間釣れてませんでした。
おいらの勝利♪車を高らかにボォンボォン噴かして帰ってきました(笑)
今日は、雨と雷が凄く鳴っています。
絶対に釣りにはいけません。久々にゲームでもして休日を
過ごしたいと思います。
それでは、皆さんも雷だけには気をつけて釣りを楽しみましょう♪
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 1匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 28匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 170匹 ★
今日は、大雨で釣りにいけません。
もともと覚悟していたことなので昨日を釣果を公開します。
金曜日の夜に毎月定例の飲み会があったため
帰宅が土曜日の午後12時(T_T)
カプセルホテルに泊まって睡眠はとったのですが完全に二日酔い状態。
ウコンも会社の先輩から貰って飲んだんですが効果なしです。
天気予報を確認すると日曜日は雨・・・・あれ?土曜日も雨になっているが
明らかに道路も乾いているし降っている形跡が無い。
雷注意報も発令されてましたが天気見る限り大丈夫でしょう!ってことで
15時から釣行に行って来ました。
今回選んだ野池は、前回ダイビングフラップスラップで2匹GETした野池。
野池の状況ですが先行者が2人・・・時間帯的に今から確実に増えてきますが。
数日の大雨で満水、濁り、そして、ほほベタ凪状態。
水面を見るとベイトやボイルが見られない。
カバーエリアが無人だったので、恒例のチビアダーテキサスを投入。
もう、自分にとっては最高のカバー攻略ワームとなってしまいました。
意図も簡単に2匹のバスをゲットです。
増水、濁りの影響でショアラインのカバーにタイトに居ることは
想像できたので木の枝にラインを絡めてタイトにフォールさせて2匹とも食わせました。
濁りの基本はカバーにタイト!ですね。
さて、ショアラインの「カバー」と呼べる場所はこれにて見切り。
もう少し丁寧に攻めればもう少し釣れたんでしょうが2匹釣ったので
ここからは、クランカーに変身です。
カバー周りを一応、OBB2でチェック。反応なし。
歩きながらシャローエリアを簡単にチェックしラン&ガン。
恐らくブレイクラインのショルダー部分と思われる場所に
SR-Xサイクロンを投入。釣れません。ボトムコンタクトしなかったので
次は、DEEP-X100を投入。足場が高いので身を乗り出してやっと
ボトムにコンタクトする状態。
しかし、腕が疲れます。なので何でもロッドのセブンイレブンに
DEEP-X100を付けてロングロッドで快適に攻めようかと
思った瞬間にトマホークがその座を譲りませんでした。
ゴン!!!強烈なバイトの割にはサイズは、アベレージサイズ。
クランクでの1本は、面白いです。
この後、2、3投してノーバイトだったので直ぐに見切りです。
次に訪れたのは、本日一番狙っていた場所。
アウトレットです。滅多に水が流れ出すことなんて無いので
水が動いていい感じです♪
まずは、レッドペッパーBabyを投入。釣れませんね。
自分がここに来る前に確実に3人は撃ってたので。
次にノーネイムクランクを投入。
今日は強気の#2/0(ニゼロ)をチョイス。
久々のニゼロ、飛距離は、十分、アクションは・・・凄いの一言です。
でも、結果的に釣れてません。近いうちにニゼロが再び活躍してくれることを期待してます。
次にバズジェットJrを投入。どうぜプレッシャーが掛かっているのなら
一か八かでこいつで怒らせてバイトを!と期待しましたが釣れません。
すると近くで木の枝を切っていたお爺ちゃんに話しかけられる。
どうもお孫さんが釣りが好きでいろいろと質問されました。
このバズジェットJrの存在が凄く不思議だったみたいで
煩いから釣れないんじゃ?ってことでした。
自分も釣ったこと無いのですが一応煩くても釣れますよってことで説明。
するとボックスに入ってたアライくんに興味津々。
バス釣りに詳しくない人がアライくんを見ると皆こう言う。
「バスはタヌキを食べるの?」
いやいや、そんなことは無いし、ちなみにアライグマです(笑)
バスを知らない人は、リアル重視なんでしょうね。
で、お爺ちゃんのリクエストに答えてアライくんの登場です。
足元でシッポをフリフリ、潜らせぇ~の、チョンチョンさせての首振りを披露。
これで釣れることを説明し、数投して止めるつもりだったのですが
2投目にチョンチョンアクション → 流れに任せてデッド → ダイブ → 浮いてきて・・・
ガボっ!!!
あれ、釣れちゃいました(笑)
コンビネーションを披露してるとこで釣れたので嬉しかったですね。
サイズは、本日最小ですし、確実に「釣った」じゃなくて「釣れた」です。
しかし、お爺ちゃん本当にありがとう御座います。
この後、ブログのネタにと思い写真撮影していたら
お爺ちゃんが写真撮影してあげるよって言ってきましたが
たくさん人も居るし、このサイズでの撮影は恥ずかしかったので
丁重にお断りしておきました(ーー;)
お爺ちゃんは、アライくんに興味が沸いたみたいで
きっとお孫さんに買ってあげるんでしょうね。
お爺ちゃんとはここで(^^)/~~~して帰ろうかと思っていると
何か小さなワームで子バスを2匹連続で釣り上げるお兄ちゃんが。
連れの後輩だと思いますが、「凄いですねぇ~、皆釣れてないのに・・・」って
会話がなされています。どうもこっちに嫌味ぽく言っているような気がしたので
ちょうど先程DEEP-X100で釣ったエリアに到着したので
心の中で釣ってあげましょうか?ってことで
セブンイレブンにチビアダーのノーシンカーをリグってキャスト。
F7番手にノーシンカーって・・・何考えているんだか自分は。
長い間あえてやらなかったノーシンカーを投入。
最高の禁じ手を解禁した自分は凄かった!
約10投して、7匹ゲットです。内4匹連続水揚げです。
7匹目をゲットした時点で我に返り、止めて帰りましたが。
この2人組みは早速自分が水揚げした場所に移動してきてキャストしてました。
車に移動して帰る準備をしている10分間釣れてませんでした。
おいらの勝利♪車を高らかにボォンボォン噴かして帰ってきました(笑)
今日は、雨と雷が凄く鳴っています。
絶対に釣りにはいけません。久々にゲームでもして休日を
過ごしたいと思います。
それでは、皆さんも雷だけには気をつけて釣りを楽しみましょう♪
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 1匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 28匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 170匹 ★
2006年06月23日
驚愕!80%OFFメガバス福袋抽選販売情報!
こんにちは。
ナチュラムさんから恐ろしい商品が・・・・
それがこれ!

メガバス 2006年【夏】メガバス福袋
32,560円(税込)がなんと・・・
80%OFFの5,000円(税込)です。
実は、9時過ぎに抽選販売に挑戦したのですが・・・見事ハズレました(笑)
何が入ってるかは不安ですが、5000円ならお買い得ですね。
しかし、最近メガバスルアーはスクリーム辺りから
ちょっとって値段の物が多いのでスクリームが1個入ってるだけで
結構な額になってしまいますね。スクリーム系が2個で約1万円ぐらいになりますからね(笑)
ただ、最近の福袋は・・・セット販売と同じ意味合いのものばかりなので
ナチュラムさんは、メガバスオンリーでかつ激安!流石です。
今後もナチュラムさん、このような形式で商品販売お願いしますm(__)m
では、勇気ある方!メガバスが大好きな方!!駄目元で挑戦してみて下さい!
ちなみに地元のショップは、VR、マットタイガーのPOP系がたくさん売ってましたが
3日経過しても売れ残ってる。マジでこんな時代なんですね。寂しい限りです。
今年、メガバスに期待すること・・・
それは、ジークランクが少しファットなボディーで復活すること!
あれは、使ってみたいです。まだプロトの段階なので販売時は
多少サイズや形状が変っていると思いますが
長年メガバスクランクにお世話になっている自分としては、
どうしても期待してしまいます。
何方か発売時期などの情報をお持ちでしたらコメントください。
おまけで・・・ジャッカルのカバークロー3インチが1色だけ残ってます。
欲しい方は、どうぞ~・・・しかし、何故人気なのかが分かりません。
本当にそんなに釣れるんでしょうか・・・

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
では、仕事に戻ります(^^)/~~~
う~ん、週末大雨みたい。流石に釣りは無理かな(T_T)
ナチュラムさんから恐ろしい商品が・・・・
それがこれ!

メガバス 2006年【夏】メガバス福袋
32,560円(税込)がなんと・・・
80%OFFの5,000円(税込)です。
実は、9時過ぎに抽選販売に挑戦したのですが・・・見事ハズレました(笑)
何が入ってるかは不安ですが、5000円ならお買い得ですね。
しかし、最近メガバスルアーはスクリーム辺りから
ちょっとって値段の物が多いのでスクリームが1個入ってるだけで
結構な額になってしまいますね。スクリーム系が2個で約1万円ぐらいになりますからね(笑)
ただ、最近の福袋は・・・セット販売と同じ意味合いのものばかりなので
ナチュラムさんは、メガバスオンリーでかつ激安!流石です。
今後もナチュラムさん、このような形式で商品販売お願いしますm(__)m
では、勇気ある方!メガバスが大好きな方!!駄目元で挑戦してみて下さい!
ちなみに地元のショップは、VR、マットタイガーのPOP系がたくさん売ってましたが
3日経過しても売れ残ってる。マジでこんな時代なんですね。寂しい限りです。
今年、メガバスに期待すること・・・
それは、ジークランクが少しファットなボディーで復活すること!
あれは、使ってみたいです。まだプロトの段階なので販売時は
多少サイズや形状が変っていると思いますが
長年メガバスクランクにお世話になっている自分としては、
どうしても期待してしまいます。
何方か発売時期などの情報をお持ちでしたらコメントください。
おまけで・・・ジャッカルのカバークロー3インチが1色だけ残ってます。
欲しい方は、どうぞ~・・・しかし、何故人気なのかが分かりません。
本当にそんなに釣れるんでしょうか・・・

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
では、仕事に戻ります(^^)/~~~
う~ん、週末大雨みたい。流石に釣りは無理かな(T_T)
2006年06月21日
入荷情報!サイレントキラー入荷♪
おはよう御座います。
皆さんIMAKATSUのホームページ見ました?
今江プロのTOP50での戦略が公開されてます。
しかし、ライトリグ全盛期の中
クランクで押し通した(2時間だけライトリグを使ったらしい)のは、評価できますね。
それも総合4位ですから、流石です。
今年の今江プロは、何かやってくれそうなので超期待です。
う~ん、でも・・・クランクの有効性を人気No.1のプロが解説すると・・・
本当にクランクブームが来てしまう(T_T)
今年クランカーに復活した自分がこのクランクブームの中に
巻き込まれそうです。
が、1ヶ月、2ヶ月クランクを引き始めた方より
確実に自分の方が何年もクランクを巻きつづけているので
正直、見えない部分で差が出ると思います。
クランクブームが到来しても負けずに今年はクランクを投げます。
・・・が、どうしてもおっかぱりだとポジションが限られクランクで
捕れない魚がたくさん居るのも事実です。
ここは、テキサスかラバジで捕りますのでご了承くださいm(__)m
さてさて、ナチュラムさんにサイレントキラーが入荷してます。
普通に買えますので欲しい方は、どうぞ!
まぁ、キラーコンパスを狙っている方が多いと思うので欲しい人少ないかな?

デプス サイレントキラー
ではでは、仕事に戻ります。
・・・・・今18:30で再び登場です(笑)
ナチュラムさんにちょっくら商品増えたので追加しておきます!

メガバス SR-X GRIFFON
当然、普通に買えます♪

メガバス MR-X GRIFFON
当然、普通に買えます♪

エバーグリーン ホッパーフロッグ
新製品・・・もう、皆入手済みですよね。
自分は、このカラー買い、先週、フックをバーブレスにしました。

バレーヒル ケムケム
何時の間にか人気者に!雑誌の威力は凄いですね(笑)
皆さんIMAKATSUのホームページ見ました?
今江プロのTOP50での戦略が公開されてます。
しかし、ライトリグ全盛期の中
クランクで押し通した(2時間だけライトリグを使ったらしい)のは、評価できますね。
それも総合4位ですから、流石です。
今年の今江プロは、何かやってくれそうなので超期待です。
う~ん、でも・・・クランクの有効性を人気No.1のプロが解説すると・・・
本当にクランクブームが来てしまう(T_T)
今年クランカーに復活した自分がこのクランクブームの中に
巻き込まれそうです。
が、1ヶ月、2ヶ月クランクを引き始めた方より
確実に自分の方が何年もクランクを巻きつづけているので
正直、見えない部分で差が出ると思います。
クランクブームが到来しても負けずに今年はクランクを投げます。
・・・が、どうしてもおっかぱりだとポジションが限られクランクで
捕れない魚がたくさん居るのも事実です。
ここは、テキサスかラバジで捕りますのでご了承くださいm(__)m
さてさて、ナチュラムさんにサイレントキラーが入荷してます。
普通に買えますので欲しい方は、どうぞ!
まぁ、キラーコンパスを狙っている方が多いと思うので欲しい人少ないかな?

デプス サイレントキラー
ではでは、仕事に戻ります。
・・・・・今18:30で再び登場です(笑)
ナチュラムさんにちょっくら商品増えたので追加しておきます!

メガバス SR-X GRIFFON
当然、普通に買えます♪

メガバス MR-X GRIFFON
当然、普通に買えます♪

エバーグリーン ホッパーフロッグ
新製品・・・もう、皆入手済みですよね。
自分は、このカラー買い、先週、フックをバーブレスにしました。

バレーヒル ケムケム
何時の間にか人気者に!雑誌の威力は凄いですね(笑)
2006年06月20日
B.A.S.S.優勝おめでとう清水盛三プロ♪
久々の更新です。
不在の間もたくさんのアクセスありがとう御座いますm(__)m
本当に感謝×2の毎日です。
正直、皆さんからのアクセス数のおかげでブログを続いてます。
時間がある時は、更新するようにしますので今後も宜しくお願いしま~す。
さて、前回の土曜日は釣りに行く予定でしたが
急遽仕事になり、結局土日働いてました。
自分が行く予定にしていた野池を知り合いの方が日曜日訪れ
某ブログで釣果の結果を報告しているのを見たのですが
キンクーのネコリグ、レッドペッパーで各1匹だったそうです。
この方は、結構数を釣る方なのに2本とは・・・不思議に思い
ブログを参照していると、あることが書かれてました。
大減水!
へぇ!?自分は2、3週間前に訪れた時は、ちょっと減ってるぐらいでしたが・・・
理由は、田植えの為の放水です。例年のことなのですが
何故か毎年、6月に野池を訪れると減水に驚いてしまいます(笑)
恐らく写真からして、自分が狙う予定だったエリアでの釣果のようです。
減水するとこのエリアだけが超シャローフラットになるため
クランクなど潜り系のルアーは少し厳しいです。
どうせ2、3回巻いて底に着くならトップで釣っちゃえ!ってな感じで
自分は、トップ総動員で攻めるんですけど。
急激な減水でバスは、沖に移動したことが考えられ
この野池は、もとからカバーがチープな所なので
沖にバスが移動するとこれまた厄介なんですよね。
ど遠投しても野池の真中は遥か先ってとこなんで。
ただ、こう広い野池にもチャンスはあります。
まずは、マズメを狙うこと!朝マズメの方が絶対にいいです。
夕マズメは、岸際にくる個体数が少なすぎます。
理由は・・・
・朝から夕方まで続いたプレッシャー。
・水温は、下がり始めるが朝マズメに比べるとまだ高温。
・夕マズメに比べてベイトの数が岸際にいる確立高し。
以上のことが考えられるので極力朝マズメの方が有利かなぁ?って思います。
それとこの時期は、ベイトが捕食する虫を観察することです。
小さな虫は何処に多くいますか?
これを考えればその場所にベイトが居る確立は高いですね。
・草が多い茂っているエリア、無いよりある場所を極力優先。
・光。道路があり虫が集まりやすい。
・風。虫が風下へ流されるので風のあたる岸際はチェック。
・蝙蝠。こいつは侮れません。虫を捕食しているので要チェック。
ただルアーの音やラインの音にやたらと反応するのでウザイ(笑)
ただ、全てのベイトが虫を捕食する訳では無いので参考程度に。
水中の見えない世界を岸から推測するのも面白いものです。
これでミノーなんかで入食いになれば最高なんですけどね。
あっ、あと大規模な減水の直後は沖に移動していることが多いのですが
水位が安定すれば普通に岸際にカバーがあればそこにバスは、付きますので
足元の変化は、取りあえず狙うのが原則であることをお忘れなく。
さて、凡人のあまり参考にならない御託はこの辺にして商品紹介です。
大人気のカバークロー4インチが結構売れ残ってます。
もう、欲しい方は既に入手済みなんでしょうね。
欲しいけど買えない!って方はどうぞ♪
地元では、初回入荷だけ人気で以後、ず~と売れ残ってますが・・・
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


カバークロー3インチは、1色だけ残ってます。
人気商品につき探してた方はお早めに。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


メガバスのダイビングフラップスラップもまだ売残り中。
人気のリフレクター入りはこのカラー(NC GINKURO RB)だけ残ってます。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


最後にエバグリのスーパープレデターです。
ただし、3000円以上のお買い上げの方対象のようです。
発売時期に失敗って感じですね。
イマカツクランクの前に販売すべきだったと思います。
先週ショップで見かけましたが
物欲指数が下がっていた為,結局買ってません。
晩秋前までに中古屋でGetできることを密かに祈ってたりします。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


では、午前中からちょこちょこ書き始めたブログが今終りました。
何時間かかってんねん!って感じですが。
最後に・・・
皆さんも既にご存知だと思いますが
・・・ついにやりましたね!日本代表!!
日本代表って言ってもサッカーじゃないですよ。
あの、ワイルドハンチのモリゾー氏が
「B.A.S.S.エリートシリーズ第7戦」で優勝です。
♪♪♪ おめでとう、モリゾー氏、パフパフ ♪♪♪
B.A.S.S.参戦4シーズン目にしてようやくタイトル獲得ですね。
最終日に総重量20Lbオーバーで、トップと5LBあった差を
ひっくり返しての逆転優勝らしいです。
得意のクランクじゃなくてジグ&テキサス(これも得意でしたね)らしいです。
雑誌などで使用したジグやワームが一時的に人気になりそうな兆しです。
正直、自分も使用したルアーが気になりますけど(笑)
詳しくは、下記リンクを参照して下さい。英語ですけど(笑)
http://sports.espn.go.com/outdoors/bassmaster/
では、仕事に戻りま~す(^^)/~~~
不在の間もたくさんのアクセスありがとう御座いますm(__)m
本当に感謝×2の毎日です。
正直、皆さんからのアクセス数のおかげでブログを続いてます。
時間がある時は、更新するようにしますので今後も宜しくお願いしま~す。
さて、前回の土曜日は釣りに行く予定でしたが
急遽仕事になり、結局土日働いてました。
自分が行く予定にしていた野池を知り合いの方が日曜日訪れ
某ブログで釣果の結果を報告しているのを見たのですが
キンクーのネコリグ、レッドペッパーで各1匹だったそうです。
この方は、結構数を釣る方なのに2本とは・・・不思議に思い
ブログを参照していると、あることが書かれてました。
大減水!
へぇ!?自分は2、3週間前に訪れた時は、ちょっと減ってるぐらいでしたが・・・
理由は、田植えの為の放水です。例年のことなのですが
何故か毎年、6月に野池を訪れると減水に驚いてしまいます(笑)
恐らく写真からして、自分が狙う予定だったエリアでの釣果のようです。
減水するとこのエリアだけが超シャローフラットになるため
クランクなど潜り系のルアーは少し厳しいです。
どうせ2、3回巻いて底に着くならトップで釣っちゃえ!ってな感じで
自分は、トップ総動員で攻めるんですけど。
急激な減水でバスは、沖に移動したことが考えられ
この野池は、もとからカバーがチープな所なので
沖にバスが移動するとこれまた厄介なんですよね。
ど遠投しても野池の真中は遥か先ってとこなんで。
ただ、こう広い野池にもチャンスはあります。
まずは、マズメを狙うこと!朝マズメの方が絶対にいいです。
夕マズメは、岸際にくる個体数が少なすぎます。
理由は・・・
・朝から夕方まで続いたプレッシャー。
・水温は、下がり始めるが朝マズメに比べるとまだ高温。
・夕マズメに比べてベイトの数が岸際にいる確立高し。
以上のことが考えられるので極力朝マズメの方が有利かなぁ?って思います。
それとこの時期は、ベイトが捕食する虫を観察することです。
小さな虫は何処に多くいますか?
これを考えればその場所にベイトが居る確立は高いですね。
・草が多い茂っているエリア、無いよりある場所を極力優先。
・光。道路があり虫が集まりやすい。
・風。虫が風下へ流されるので風のあたる岸際はチェック。
・蝙蝠。こいつは侮れません。虫を捕食しているので要チェック。
ただルアーの音やラインの音にやたらと反応するのでウザイ(笑)
ただ、全てのベイトが虫を捕食する訳では無いので参考程度に。
水中の見えない世界を岸から推測するのも面白いものです。
これでミノーなんかで入食いになれば最高なんですけどね。
あっ、あと大規模な減水の直後は沖に移動していることが多いのですが
水位が安定すれば普通に岸際にカバーがあればそこにバスは、付きますので
足元の変化は、取りあえず狙うのが原則であることをお忘れなく。
さて、凡人のあまり参考にならない御託はこの辺にして商品紹介です。
大人気のカバークロー4インチが結構売れ残ってます。
もう、欲しい方は既に入手済みなんでしょうね。
欲しいけど買えない!って方はどうぞ♪
地元では、初回入荷だけ人気で以後、ず~と売れ残ってますが・・・
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


カバークロー3インチは、1色だけ残ってます。
人気商品につき探してた方はお早めに。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


メガバスのダイビングフラップスラップもまだ売残り中。
人気のリフレクター入りはこのカラー(NC GINKURO RB)だけ残ってます。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


最後にエバグリのスーパープレデターです。
ただし、3000円以上のお買い上げの方対象のようです。
発売時期に失敗って感じですね。
イマカツクランクの前に販売すべきだったと思います。
先週ショップで見かけましたが
物欲指数が下がっていた為,結局買ってません。
晩秋前までに中古屋でGetできることを密かに祈ってたりします。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


では、午前中からちょこちょこ書き始めたブログが今終りました。
何時間かかってんねん!って感じですが。
最後に・・・
皆さんも既にご存知だと思いますが
・・・ついにやりましたね!日本代表!!
日本代表って言ってもサッカーじゃないですよ。
あの、ワイルドハンチのモリゾー氏が
「B.A.S.S.エリートシリーズ第7戦」で優勝です。
♪♪♪ おめでとう、モリゾー氏、パフパフ ♪♪♪
B.A.S.S.参戦4シーズン目にしてようやくタイトル獲得ですね。
最終日に総重量20Lbオーバーで、トップと5LBあった差を
ひっくり返しての逆転優勝らしいです。
得意のクランクじゃなくてジグ&テキサス(これも得意でしたね)らしいです。
雑誌などで使用したジグやワームが一時的に人気になりそうな兆しです。
正直、自分も使用したルアーが気になりますけど(笑)
詳しくは、下記リンクを参照して下さい。英語ですけど(笑)
http://sports.espn.go.com/outdoors/bassmaster/
では、仕事に戻りま~す(^^)/~~~
2006年06月16日
6月16日 商品入荷情報!
こんばんは。
とうとうデプスからキラーコンパス発売されました。
ナチュラムさんは入荷はまだかなぁ?
14時ぐらいに王様こと村田基氏が経営する
潮来釣具センターのWEBサイトに行くと
お一人様1個限りで売ってました。
買おうと思ったら全然楽勝で買えたのですが
結構値段も高いので買うのを諦めました。
で、その後オークション見ると・・・
値が10000円以上ついているではないですか!
買って転売しておけばよかった(笑)
いざ転売しようとすると自分の手から離れるのが
嫌になり結局売らないまま手元で廃れていくんですけど。
さてさて、久々に楽天のショップの商品でも紹介します。
まずは、メガバスから最近発売されたシューティングザックが入荷してます。
探されている方も多いと思いますのでこの際いかがでしょうか?
個人的にはLSD派なんで・・・
ただ来週、新しいバッグを購入するので
タックルが少ない時は今回買うバッグで
大目の時は、LSDにします。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


次は、こんなカラーはいかがですか?
去年ぐらいまで入手困難だったSR-Xグリフォンのどチャートです。
なんだか普通に売っているので・・・キモイ(笑)
お探しの方はどうぞ!
その他グリフォン系たくさん売っているので探されている方はこのショップで
探してみるのもいいかもです。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


こちらは、MR-Xグリフォン のMAT CO CHARTです。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


2006年の新製品ダイビングフラップスラップもたくさん売ってます。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


そうそう、このブログ・・・
なぜか検索キーワードで「ディンバーフラッシュ 福袋」って検索して
ここに来る人がたくさんいます。
なんで、その人たちの期待にそって・・・ちょっと高いですが
ティンバーフラッシュのセット品を紹介します。
ノイジーダックスもセット販売で売っているのでチェックしてみてください。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


実は、まだ仕事中だったりします。
明日は休みなので天気と体調と相談して釣りに行くか決めます。
今のところ8割方お昼から行く予定です♪
日曜日が出勤なのでやっぱり明日行かないと!
あぁ~正直釣りより、日曜日のクロアチア戦まで帰れるか心配なハンターでした(^_^)/~
とうとうデプスからキラーコンパス発売されました。
ナチュラムさんは入荷はまだかなぁ?
14時ぐらいに王様こと村田基氏が経営する
潮来釣具センターのWEBサイトに行くと
お一人様1個限りで売ってました。
買おうと思ったら全然楽勝で買えたのですが
結構値段も高いので買うのを諦めました。
で、その後オークション見ると・・・
値が10000円以上ついているではないですか!
買って転売しておけばよかった(笑)
いざ転売しようとすると自分の手から離れるのが
嫌になり結局売らないまま手元で廃れていくんですけど。
さてさて、久々に楽天のショップの商品でも紹介します。
まずは、メガバスから最近発売されたシューティングザックが入荷してます。
探されている方も多いと思いますのでこの際いかがでしょうか?
個人的にはLSD派なんで・・・
ただ来週、新しいバッグを購入するので
タックルが少ない時は今回買うバッグで
大目の時は、LSDにします。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


次は、こんなカラーはいかがですか?
去年ぐらいまで入手困難だったSR-Xグリフォンのどチャートです。
なんだか普通に売っているので・・・キモイ(笑)
お探しの方はどうぞ!
その他グリフォン系たくさん売っているので探されている方はこのショップで
探してみるのもいいかもです。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


こちらは、MR-Xグリフォン のMAT CO CHARTです。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


2006年の新製品ダイビングフラップスラップもたくさん売ってます。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


そうそう、このブログ・・・
なぜか検索キーワードで「ディンバーフラッシュ 福袋」って検索して
ここに来る人がたくさんいます。
なんで、その人たちの期待にそって・・・ちょっと高いですが
ティンバーフラッシュのセット品を紹介します。
ノイジーダックスもセット販売で売っているのでチェックしてみてください。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


実は、まだ仕事中だったりします。
明日は休みなので天気と体調と相談して釣りに行くか決めます。
今のところ8割方お昼から行く予定です♪
日曜日が出勤なのでやっぱり明日行かないと!
あぁ~正直釣りより、日曜日のクロアチア戦まで帰れるか心配なハンターでした(^_^)/~
2006年06月14日
入荷情報!IK-180販売中♪
いやいや久しぶりの更新です。
ちょっと先週末から体調不良が続き何とか今日復活って感じです。
昨日の晩まで熱が37.5度ぐらいまでありました。
38度以上上がると仕事など辛くなるのですが37度台であれば
まぁ、何とか仕事できる気力はあるので。
ただ、お蔭で治りが遅かったです。
おぉ!復活と言えば・・・
ジャンジャジャ~ン♪修理に出していたデジカメも復活です。
今度は、雷魚と格闘する際はデジカメは死守して壊さないようにします。
しかし!今度は携帯の調子が・・・
ドコモ使っているのですがかなり古い機種で
良くここまで持ったなぁって感じですが。
う~ん、毎月何かが壊れている気が・・・
さて、ナチュラムさんにイマカツクランクの新バージョンIK-180が入荷してます。
新発売ってことで恒例の抽選販売品です。
システムクランクとしてイマカツクランクを活用したいのであれば必須ですね。
活躍する場も多いレンジでしょうが、個人的にIK-250と同等の飛距離が
IK-180で実現できていれば買いますが・・・どうなんでしょうね。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
ちなみにIK-250も、今だ抽選販売中です(笑)

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
こっちはIK-250です。
イマカツクランクを紹介しましたが・・・
セットでこちらの商品も試してみてはいかがですかね?
ラッキークラフトのクラシカルリーダ(以降CL)です。
IK-180より若干潜りませんがこちらの方がアピール力があると思います。
ただ、IK-180を使ったこと無いのでもしかしたらIK-250より
ウォブリングが強くなっているかもしれません。
バスの活性が高い時は、CL系の動きをする方が経験上強いです。

ラッキークラフトUSA CLASSICAL LDR 55SR
こいつはタイプがDRなのでレンジがIK-250と同じぐらいです。
多分、2.5m近く潜るモデルだったと思います。
CLシリーズでは一番ローリングが強いタイプですが
それでもIK-250よりアピール力があるので使い分けをしてみるのも面白いと思います。
安くて、釣れるクランク、それがクラシカルリーダなのです。

ラッキークラフトUSA CLASSICAL LDR 55DR
あっ!仕事しなきゃ!!
では、この辺で(^^)/~~~
ちょっと先週末から体調不良が続き何とか今日復活って感じです。
昨日の晩まで熱が37.5度ぐらいまでありました。
38度以上上がると仕事など辛くなるのですが37度台であれば
まぁ、何とか仕事できる気力はあるので。
ただ、お蔭で治りが遅かったです。
おぉ!復活と言えば・・・
ジャンジャジャ~ン♪修理に出していたデジカメも復活です。
今度は、雷魚と格闘する際はデジカメは死守して壊さないようにします。
しかし!今度は携帯の調子が・・・
ドコモ使っているのですがかなり古い機種で
良くここまで持ったなぁって感じですが。
う~ん、毎月何かが壊れている気が・・・
さて、ナチュラムさんにイマカツクランクの新バージョンIK-180が入荷してます。
新発売ってことで恒例の抽選販売品です。
システムクランクとしてイマカツクランクを活用したいのであれば必須ですね。
活躍する場も多いレンジでしょうが、個人的にIK-250と同等の飛距離が
IK-180で実現できていれば買いますが・・・どうなんでしょうね。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
ちなみにIK-250も、今だ抽選販売中です(笑)

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
こっちはIK-250です。
イマカツクランクを紹介しましたが・・・
セットでこちらの商品も試してみてはいかがですかね?
ラッキークラフトのクラシカルリーダ(以降CL)です。
IK-180より若干潜りませんがこちらの方がアピール力があると思います。
ただ、IK-180を使ったこと無いのでもしかしたらIK-250より
ウォブリングが強くなっているかもしれません。
バスの活性が高い時は、CL系の動きをする方が経験上強いです。

ラッキークラフトUSA CLASSICAL LDR 55SR
こいつはタイプがDRなのでレンジがIK-250と同じぐらいです。
多分、2.5m近く潜るモデルだったと思います。
CLシリーズでは一番ローリングが強いタイプですが
それでもIK-250よりアピール力があるので使い分けをしてみるのも面白いと思います。
安くて、釣れるクランク、それがクラシカルリーダなのです。

ラッキークラフトUSA CLASSICAL LDR 55DR
あっ!仕事しなきゃ!!
では、この辺で(^^)/~~~
2006年06月11日
炸裂!ダイビングフラップスラップ編
こんばんは。
休日なのに更新が遅くなりました。
実は、発熱中です。
風邪って感じじゃなくて、関節と頭痛が・・・
もしかして、まだ流行っているインフルエンザですかね。
今年は、この時期もインフルエンザが
猛威を振るってらしいので皆さんも注意しましょう。
さて、本日は、午後から釣りには行かずにスタンドで
給油と洗車をしてきました。
そこでスタンドの店員さんにオイルが減ってますけど、補充しますか?だって。
う~ん、確かにかなり前からシフトアップがスムーズに行かない
感じがしてたし、いつかは補充しないと行けないので入れることに。
で、会計が・・・25000円弱でした(T_T)
ガソリンもハイオクだし、高額な洗車したし、仕方ありませんね。
でも、車はお陰さまで快適に走るようになり、ピカピカです。
家に帰り着き、釣具を触っていると
体調悪いけど、ちょっと釣りに行こうかなぁ?って思い
結局釣りに行ってしまいました(笑)
本日は、F4-610GT3紫竜のクランキング1本勝負!!
今年は、クランキングを軸とした釣りを皆さんにお届けできればと思っています。
さて、本日のトップバッターはIK-250です。
いつの間にかプリスポーンボンバーカラーを手に入れてた自分。
産卵は、終わっちゃたけど、関係なく釣れるでしょうってことで選んだのですが
IK-250は、サイズの割りに浮き上がりが遅いですね。
あまりスローフローティングのクランクは好きじゃないんですけどね。
さて、アクションは・・・正直、普通ですね(笑)
想像以上に、ブルブル感はありましたが・・・
飛距離は・・・既にMR-Xサイクロンがこの飛距離はクリアしていたので
噂には、聞いてましたが飛距離については、そんなに驚きませんでした。
ただ、2.5mレンジに到達できるクランクであればこのくらいは
飛んでもらわないと、2.5mレンジを広い範囲探れませんからね。
で、釣果ですが30分ほど使用して30cm弱のバスを1匹です。
何となく居る位置が分かっていたのでそこでステイさせてゆっくりと
浮上させている途中に喰ってきました。
もう少し使って1軍入り確定できるかチェックしてみます。
IK-180も販売になりましたが・・・個人的に不要かなぁ。
さて、次何投げようかと考えながらも既にこの時点で体中の関節に激痛が走り始め
ちょっとヤバイ状態です(笑)
ヤバイ、さっさと釣って帰るぞぉ~ってことでダイビングフラップスラップを投入。
ここまで結果の出てないクランクなので
本日、釣果が無ければ2軍行!?だったかなぁ。
結果は、15分で2匹Getでした。
1匹目♪30cm弱(ーー;)


2匹目♪続30cm弱(T_T)


使う場所とタイミングを間違えなければ釣れるクランクみたいですね。
使った場所は、急激なブレイクと若干の小砂利があるエリアかつ風のあたる場所です。
ブレイクの位置は、把握しているのでブレイクに絡んだら
リールでのリーリングをやめてロッド操作でブレイクに
コンコンって軽くタッチさせてバイトに持ち込みました。
で、体調のことを考慮して直ぐに帰宅し、寝てましたが
蚊に身体を4箇所さされ起きてしまいました。
今熱を計ると37度5分ですね。
結局今日は2種類のルアーしか投げてないし、何だか消化不良です。
はぁ~、明日は天気が悪いし雨の中は流石に体調不良の中
無理なので釣行は断念します(T_T)
では、梅雨に突入しましたが雨を味方にして
皆さんが良い釣果でありますように♪おやすみなさい(ーー)Zzz・・・
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 26匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
★ 合計 159匹 ★
あぁ~、欲しいDC7・・・
ますます金欠になった自分なので今年は宝くじが当たらない限り買えません

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC7(右)
まだ売れ残っているので欲しい方はどうぞ。

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター
ハンチの人気カラーも入荷してます。

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ
抽選販売中です。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
普通に買えます♪やっと抽選販売解除ですね。

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON
休日なのに更新が遅くなりました。
実は、発熱中です。
風邪って感じじゃなくて、関節と頭痛が・・・
もしかして、まだ流行っているインフルエンザですかね。
今年は、この時期もインフルエンザが
猛威を振るってらしいので皆さんも注意しましょう。
さて、本日は、午後から釣りには行かずにスタンドで
給油と洗車をしてきました。
そこでスタンドの店員さんにオイルが減ってますけど、補充しますか?だって。
う~ん、確かにかなり前からシフトアップがスムーズに行かない
感じがしてたし、いつかは補充しないと行けないので入れることに。
で、会計が・・・25000円弱でした(T_T)
ガソリンもハイオクだし、高額な洗車したし、仕方ありませんね。
でも、車はお陰さまで快適に走るようになり、ピカピカです。
家に帰り着き、釣具を触っていると
体調悪いけど、ちょっと釣りに行こうかなぁ?って思い
結局釣りに行ってしまいました(笑)
本日は、F4-610GT3紫竜のクランキング1本勝負!!
今年は、クランキングを軸とした釣りを皆さんにお届けできればと思っています。
さて、本日のトップバッターはIK-250です。
いつの間にかプリスポーンボンバーカラーを手に入れてた自分。
産卵は、終わっちゃたけど、関係なく釣れるでしょうってことで選んだのですが
IK-250は、サイズの割りに浮き上がりが遅いですね。
あまりスローフローティングのクランクは好きじゃないんですけどね。
さて、アクションは・・・正直、普通ですね(笑)
想像以上に、ブルブル感はありましたが・・・
飛距離は・・・既にMR-Xサイクロンがこの飛距離はクリアしていたので
噂には、聞いてましたが飛距離については、そんなに驚きませんでした。
ただ、2.5mレンジに到達できるクランクであればこのくらいは
飛んでもらわないと、2.5mレンジを広い範囲探れませんからね。
で、釣果ですが30分ほど使用して30cm弱のバスを1匹です。
何となく居る位置が分かっていたのでそこでステイさせてゆっくりと
浮上させている途中に喰ってきました。
もう少し使って1軍入り確定できるかチェックしてみます。
IK-180も販売になりましたが・・・個人的に不要かなぁ。
さて、次何投げようかと考えながらも既にこの時点で体中の関節に激痛が走り始め
ちょっとヤバイ状態です(笑)
ヤバイ、さっさと釣って帰るぞぉ~ってことでダイビングフラップスラップを投入。
ここまで結果の出てないクランクなので
本日、釣果が無ければ2軍行!?だったかなぁ。
結果は、15分で2匹Getでした。
1匹目♪30cm弱(ーー;)


2匹目♪続30cm弱(T_T)


使う場所とタイミングを間違えなければ釣れるクランクみたいですね。
使った場所は、急激なブレイクと若干の小砂利があるエリアかつ風のあたる場所です。
ブレイクの位置は、把握しているのでブレイクに絡んだら
リールでのリーリングをやめてロッド操作でブレイクに
コンコンって軽くタッチさせてバイトに持ち込みました。
で、体調のことを考慮して直ぐに帰宅し、寝てましたが
蚊に身体を4箇所さされ起きてしまいました。
今熱を計ると37度5分ですね。
結局今日は2種類のルアーしか投げてないし、何だか消化不良です。
はぁ~、明日は天気が悪いし雨の中は流石に体調不良の中
無理なので釣行は断念します(T_T)
では、梅雨に突入しましたが雨を味方にして
皆さんが良い釣果でありますように♪おやすみなさい(ーー)Zzz・・・
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 26匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
★ 合計 159匹 ★
あぁ~、欲しいDC7・・・
ますます金欠になった自分なので今年は宝くじが当たらない限り買えません

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC7(右)
まだ売れ残っているので欲しい方はどうぞ。

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター
ハンチの人気カラーも入荷してます。

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ
抽選販売中です。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
普通に買えます♪やっと抽選販売解除ですね。

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON
2006年06月09日
入荷速報!スーパープレデータ入荷♪
こんにちは。
ナチュラムさんにスーパープレデター入荷してます。
抽選販売では、ありませんので欲しい方は急いで下さい♪

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター
では、欲しい方が買えることを祈って・・・仕事に戻ります。
ナチュラムさんにスーパープレデター入荷してます。
抽選販売では、ありませんので欲しい方は急いで下さい♪

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター

エバーグリーン(EVERGREEN) スーパープレデター
では、欲しい方が買えることを祈って・・・仕事に戻ります。
2006年06月06日
入荷情報 ノイジーダックス欲しい人必見!
こんばんは。
うん?何だか今日はアクセス数が多いですね(^^♪
何故でしょう?特にいつもと変わらない内容なのですが。
さて、本日デジカメの修理見積もりの回答がありました。
修理代金13000円弱らしいです(T_T)
これは、痛い。ただ狙っている中古のデジカメがだいたい15000円前後なので
状態を把握している自分のデジカメを13000円で中古で買うと思えば安いかなぁ?って
思い修理をお願いしました。手元に帰ってくるのは今月中旬以降になりそうです。
それまでは、携帯の汚い画像で釣果報告は我慢して下さい。
う~ん、携帯古いのでこれはこれで買いなおさないとなぁ・・・
今日は、仕事が速く終わったので釣具屋にいってきました。
特に目新しいもの無いな~って思いながら
ウィードエリア攻略にいいフロッグを見る為に雷魚コナーへ移動すると・・・
あぁ!エバグリのポッパーフロッグがある。
それも欲しかったビッグバイトチャートが1個だけあるじゃないですか。
迷わず手に取り眺めていると他の人が欲しかったみたいで
ジロ~って熱い視線を感じる。
この時、自分の心の中では・・・・ 「お金ないしなぁ~」
「うん!?この人これ欲しいんだなぁ」
天使の心 「譲ってあげよう」
悪魔の心 「いやいや、自分で買ってしまえ」
・・・・・・・・・・
店員さん 「お会計1260円になります」
あっ!結局買ってしまった(笑)
18gあるのでセブンイレブンでも十分投げれます。
バシリスキーとローテイションでBigなバスをGetする予定・・・
・・・あぁ~、やっぱり雷魚が釣れる確立の方が高いか(ーー;)
さてさて、簡単に本日2回目の商品紹介です。
イマカツクランクが1色だけ残ってます。
どうしても欲しい方はどうぞ!
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


上の店で買えなかったら新品未使用のイマカツクランク売ってますよ。
こっちのカラーの方がお勧めですかね。下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


実はこの中古屋さん・・・
ティンバーのノイジーダックス売ってたりするんですよね。
Sランクなんで新品未使用ですね。
早い者勝ちですよ!急いで!!
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


人気薄ですね。ダイビングフラップスラップが
結構在庫残ってます。ただ人気のリフレクター入りは完売してます。
金森くんがリフレクター入りをメガバスのHPで宣伝してから・・・
某オークションでそれまで定価程度で買えていたのに
急に価格が上昇してしまいました。
う~ん、いかがなものでしょうか。
個人的にPMフナなんて好きなんでナチュラムさんでこの前購入しました。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


アハハハ、何か面白いルアー入荷してますね。
こんな変り種は、良く発売されますが一瞬にして廃盤。
ただ・・・これは外見も意外とリアル・・・何だか釣れそうですね。
これで釣れたらネタになりそうなので買ってしまいそうな自分がいます。
う~ん、我慢我慢(ーー;)
何方か買ってみてコメント下さ~いm(__)m
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


上のルアー買うついでにグリゼロはいかがですか?
シケイダー売ってますよ♪
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


では、この辺でおやすみなさい(ーー)Zzz・・・
うん?何だか今日はアクセス数が多いですね(^^♪
何故でしょう?特にいつもと変わらない内容なのですが。
さて、本日デジカメの修理見積もりの回答がありました。
修理代金13000円弱らしいです(T_T)
これは、痛い。ただ狙っている中古のデジカメがだいたい15000円前後なので
状態を把握している自分のデジカメを13000円で中古で買うと思えば安いかなぁ?って
思い修理をお願いしました。手元に帰ってくるのは今月中旬以降になりそうです。
それまでは、携帯の汚い画像で釣果報告は我慢して下さい。
う~ん、携帯古いのでこれはこれで買いなおさないとなぁ・・・
今日は、仕事が速く終わったので釣具屋にいってきました。
特に目新しいもの無いな~って思いながら
ウィードエリア攻略にいいフロッグを見る為に雷魚コナーへ移動すると・・・
あぁ!エバグリのポッパーフロッグがある。
それも欲しかったビッグバイトチャートが1個だけあるじゃないですか。
迷わず手に取り眺めていると他の人が欲しかったみたいで
ジロ~って熱い視線を感じる。
この時、自分の心の中では・・・・ 「お金ないしなぁ~」
「うん!?この人これ欲しいんだなぁ」
天使の心 「譲ってあげよう」
悪魔の心 「いやいや、自分で買ってしまえ」
・・・・・・・・・・
店員さん 「お会計1260円になります」
あっ!結局買ってしまった(笑)
18gあるのでセブンイレブンでも十分投げれます。
バシリスキーとローテイションでBigなバスをGetする予定・・・
・・・あぁ~、やっぱり雷魚が釣れる確立の方が高いか(ーー;)
さてさて、簡単に本日2回目の商品紹介です。
イマカツクランクが1色だけ残ってます。
どうしても欲しい方はどうぞ!
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


上の店で買えなかったら新品未使用のイマカツクランク売ってますよ。
こっちのカラーの方がお勧めですかね。下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


実はこの中古屋さん・・・
ティンバーのノイジーダックス売ってたりするんですよね。
Sランクなんで新品未使用ですね。
早い者勝ちですよ!急いで!!
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


人気薄ですね。ダイビングフラップスラップが
結構在庫残ってます。ただ人気のリフレクター入りは完売してます。
金森くんがリフレクター入りをメガバスのHPで宣伝してから・・・
某オークションでそれまで定価程度で買えていたのに
急に価格が上昇してしまいました。
う~ん、いかがなものでしょうか。
個人的にPMフナなんて好きなんでナチュラムさんでこの前購入しました。
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


アハハハ、何か面白いルアー入荷してますね。
こんな変り種は、良く発売されますが一瞬にして廃盤。
ただ・・・これは外見も意外とリアル・・・何だか釣れそうですね。
これで釣れたらネタになりそうなので買ってしまいそうな自分がいます。
う~ん、我慢我慢(ーー;)
何方か買ってみてコメント下さ~いm(__)m
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


上のルアー買うついでにグリゼロはいかがですか?
シケイダー売ってますよ♪
下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


では、この辺でおやすみなさい(ーー)Zzz・・・
2006年06月06日
入荷情報 あれ!?コハマが売ってるの巻
こんにちは。
だんだん暑くなってきましねぇ~
自分の所は、本日寒いですが。
クールビズは、まだ早いみたいで室内で仕事していると
寒疣が出て仕事になりません。
あぁ~、これ書き終わったらホットの缶コーヒーでも買いに行きます。
さて、お昼休みにナチュラムさんの商品を見ていたら
あれ?この前完売していた筈のルアーが復活している。
その名もTSUNEKICHIのコハマちゃん♪
意外と皆さん売ってるの気付いて無いかもですね。
普通に買えますので欲しい人はどうぞ。

常吉 ハマクランク コハマ
伊6(オフィシャルセクシーパンプキン)

常吉 ハマクランク コハマ
彩雲(イエロー)

常吉 ハマクランク コハマ
柴(コホクオリーブ)
ちなみにスピニング用を意識しているみたいですが・・・
普通にベイトで投げれました。
オリジナルのハマクランクとコハマがあればスローなバスもイチコロ!?かなぁ。
さて、これらの商品は、いつまで抽選販売なのかなぁ?
解除すると即完売しちゃうしなぁ~
これらの面子を見ると・・・コハマを抽選販売にした方が・・・
ナチュラムさんも大変ですね。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON ZERO

メガバス(Megabass) Gatta-X PARAHATCH

メガバス(Megabass) Gatta-X TURBULENCE

メガバス(Megabass) MR-X Cyclone

メガバス(Megabass) POP MAX

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200
では、仕事に戻りま~す。
だんだん暑くなってきましねぇ~
自分の所は、本日寒いですが。
クールビズは、まだ早いみたいで室内で仕事していると
寒疣が出て仕事になりません。
あぁ~、これ書き終わったらホットの缶コーヒーでも買いに行きます。
さて、お昼休みにナチュラムさんの商品を見ていたら
あれ?この前完売していた筈のルアーが復活している。
その名もTSUNEKICHIのコハマちゃん♪
意外と皆さん売ってるの気付いて無いかもですね。
普通に買えますので欲しい人はどうぞ。

常吉 ハマクランク コハマ
伊6(オフィシャルセクシーパンプキン)

常吉 ハマクランク コハマ
彩雲(イエロー)

常吉 ハマクランク コハマ
柴(コホクオリーブ)
ちなみにスピニング用を意識しているみたいですが・・・
普通にベイトで投げれました。
オリジナルのハマクランクとコハマがあればスローなバスもイチコロ!?かなぁ。
さて、これらの商品は、いつまで抽選販売なのかなぁ?
解除すると即完売しちゃうしなぁ~
これらの面子を見ると・・・コハマを抽選販売にした方が・・・
ナチュラムさんも大変ですね。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON ZERO

メガバス(Megabass) Gatta-X PARAHATCH

メガバス(Megabass) Gatta-X TURBULENCE

メガバス(Megabass) MR-X Cyclone

メガバス(Megabass) POP MAX

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200
では、仕事に戻りま~す。
2006年06月05日
速報!デスアダーホッグ残り僅か
デスアダーホッグ
2006年06月05日18時00分から
お一人さま1パックのみですが販売しています。
数色残ってますのでお早めに。


エバグリの新作入荷してます。
その名もポッパーフロッグです。当然、菊元氏プロデュースの蛙くんです。
地元の野池もウィードが濃くなり藻穴釣りも難しくなってきました。
今年は、久々蛙ルアーでバスをGetしようか密かに計画中。
ただ、今年も雷魚に愛されている自分なんで少しビビリ気味だったり・・・


まぁ、レアな商品ではありませんがサウンドと1gの重さに拘った
ジャッカルの TN/60 イヨケンサウンドが入荷してます。
よく釣れるバイブにイヨケンの手が加わりもっと釣れるルアーに変身か!?
皆さんもご存知でしょうがイヨケンにTN/60を扱わせたら右に出る者無しってぐらい
使い込んでる方です。まぁ、ジャッカルとの契約プロなんですけど・・・
個人的にイヨケンには、今度発売されるジェロニモのイヨケンカラーに期待してます♪


では、仕事に戻ります。
2006年06月05日18時00分から
お一人さま1パックのみですが販売しています。
数色残ってますのでお早めに。


エバグリの新作入荷してます。
その名もポッパーフロッグです。当然、菊元氏プロデュースの蛙くんです。
地元の野池もウィードが濃くなり藻穴釣りも難しくなってきました。
今年は、久々蛙ルアーでバスをGetしようか密かに計画中。
ただ、今年も雷魚に愛されている自分なんで少しビビリ気味だったり・・・


まぁ、レアな商品ではありませんがサウンドと1gの重さに拘った
ジャッカルの TN/60 イヨケンサウンドが入荷してます。
よく釣れるバイブにイヨケンの手が加わりもっと釣れるルアーに変身か!?
皆さんもご存知でしょうがイヨケンにTN/60を扱わせたら右に出る者無しってぐらい
使い込んでる方です。まぁ、ジャッカルとの契約プロなんですけど・・・
個人的にイヨケンには、今度発売されるジェロニモのイヨケンカラーに期待してます♪


では、仕事に戻ります。
2006年06月04日
炸裂!マッドペッパーマグナム♪
こんばんは。
今日の朝型まで頑張って起きて、そのまま早朝フィッシングの予定だったのですが
4時前にダウンし結局目覚めたのが11時45分(T_T)
家で軽くブランチを食べ、ルアーの入替をしている時に
あぁ!プライヤー忘れて帰ってきてる!
う~ん、予備のペンチとハサミをバッグに詰め
今日は、違う野池に行く予定だったのですが・・・
昨日と同じ野池に行くことに。
で、昨日40UPを2匹釣った場所に行ってプライヤーを探すと
ありました!草むらの中に落ちてたので誰にも拾われずラッキーでした。
ついでなのでこの場所から攻略を開始。
まずは、日が高くてもチビアダーで釣れるかを確認する為にキャスト。
う~ん、やっぱり日が高いとシャローには居ないみたいです。
移動しようかなぁ~って考えましたが
日が高い間は、シャローの沖に居るのかなぁ?って思い
アンジュレイターをキャストし沖の棚を数パターンチェックするがノーバイト。
次に、ボトムを攻略する為に選んだルアーは・・・
久々にボックスに入れたマッドペッパーマグナム♪
最近使って無かったのですが巻物でタックルを組むと必ず入れて行きます。
晩秋の攻略ルアーとして良く雑誌などで登場しますが年中使える優秀なルアーです。
デカイバスをクランクで狙う場合は、水深2mでも自分はこいつを投げることが多いです。
で、結果は早かったです、1投、2投と投げ10投もしていないぐらいに
ゴン!と強烈なバイトと共にグラスロッドが絞り込まれる。
う~ん、このアタリ最高です♪
かなり沖合いで掛けたのでフッキングを2、3度、定期的に入れ大格闘!
華麗なテイルウォークを数回披露しましたが・・・おいらの勝ち♪


41cmの良いサイズでした。
ビッグベイトでも釣れるこのご時世。
ビッグベイトに比べたらマッドペッパーマグナムなんて小ぶり(^。^)y-.。o○
野池でも十分威力を発揮しますので皆さんも1個ぐらいは買って使ってみましょう。
さて、この後、華麗なウォークテールを披露してしまったお陰で
ギャラリーが集まって来てしまい、いろいろと話しかけられるようになったので
マッドペッパーは、バッグの中へ仕舞い、ハードベイトに反応を示さない
バスを再度、チビアダーのスイミングで攻略開始。
結局、この場所でチビアダーで1匹追加。

次に移動した場所は、最近ノーネイムで良く釣れる場所へ。
早速ノーネイムをキャストすると直ぐにバイトがありましたが
草がじゃまでフッキングが上手くいかず、逃走。
う~ん、喰う瞬間が見え結構いいサイズのバスだっただけに残念。
この場所でいろいろとシャロー系のクランクを試すが釣れず。
ここで再び登場したのがチビアダーのテキサス♪
オーバーハングへキャストし続け、この場所で3匹追加。
するとここで驚くことが2回もありました。
まず、移動前に水面を見ているとウィードの周りに白っぽい場所を発見。
何だ?鯉か??って見ているとジワジワと浮上して正体が・・・
えぇ!超巨大なスッポンでした(笑)
スゲェ~なぁ~、釣れるかなぁ?って思いノーネイムをキャストしデッドスッティッキング!
ジーっとルアーを見つめながらジワジワと寄ってくるでは無いですか。
ルアーとの距離10cm!ドキドキしながら待ってもこれ以上近づいてこないので
痺れを切らし、ワンアクション入れると、驚いて逃走していきました(笑)
ただ、スッポンって白い色でしたっけ?
少し黄色がった白で、金色近いスッポンだったのでもしかして
釣り上げてたらニュースになったかも。
で、この後直ぐに道路に出ると
次は道路をノタノタ歩く物体が・・・今度は・・・
亀が道路を横断している(笑)
流石に車を運転している人も驚いて徐行しながら眺めてましたが
一斜線の真ん中で亀がストップしてしまい渋滞発生!
仕方ないので自分が道路に居る亀を捕獲し池に逃がしてあげました。
写真撮りたかったのですが車に乗っている人からジロジロ見られていたので
写真を撮らずにリリースです。
しかし、デカイ亀でビックリするぐらいの重さでした。
何か変なことが立て続けに起こるなぁ~って思いながら
垂直に切立った護岸帯へ移動し、
ここでダイビングフラップスラップを投入するも護岸帯一帯を攻めきる。
今度は戻り際にサンダーシャッドを投入。
う~ん、今日もいいアクションですね♪
護岸帯の半分を攻めきった所でヒット!

40cm弱のこれもGoodなバスちゃんでした。
こいつの強烈な引きのお陰でサンダーシャッドが真っ直ぐ泳がなくなり
買った時同様、トゥルーチューンをするハメに。
サンダーシャッドは、アイが弱い。この点を完了してくれれば、なお良いルアーなんですが・・・
こいつのトゥルーチューンのついでに昨日真っ直ぐ泳が無かったコハマも
一緒にトゥルーチューンするが・・・今度はアイが硬すぎて苦戦。
リップが壊れそうでヒヤヒヤしましたが何とか真っ直ぐ泳ぐようになりました♪
今日は、夕方からたくさんの人が来たので早く帰ろうって思い
最後に竹とウィードが絡むカバーエリアへ移動しここでもチビアダーを投入すると・・・
楽勝でした。連続3フィッシュの快進撃。
うん!?誰も撃ってなかったのかこの場所は(笑)
実はこの場所の最大魚となる4匹目をこの後
バイトに持ち込んだのですがウィード塗れになり、激重状態。
足場も高く、ラインを手に持ち抜きあげようとしたが案の定指が切れちゃいました(T_T)
ロンTを着ていたので服の上からラインを巻き抜き上げようとしたらラインブレイク。
ごめんなさいバスちゃんm(__)m
一応16lb巻いていたのですがウィードの量とあのバスのサイズでは流石に無理でした。
バスはちゃんと池の中に戻ったのですがチビアダーが口に掛かったまま。
自然と抜け落ちてくれるか良心的な人に釣られて外してもらえればいいのですが。
で、この後、嫌いなX30男がスピニングを持って今年も登場して来たので帰りました。
こいつ毎回人が釣りをしている近くに来ては
X30などの極小ルアーで子バスやギルを釣っている。
普通に釣ってるんだったらいいのですが人の近くでわざわざ釣って
釣れたらこっちをチラチラ見て、自慢するようにしてリリースするのがムカつく。
こいつが来るとリズムが崩れるので今日はさっさと帰ってきました。
今日は、何かいつもと違う変な日でしたが楽しい休日を過ごせました。
後は、デジカメが復活、又は、新規購入し、綺麗な写真を撮影できれば完璧なんですがね。
では、今日は家を出る前にルアーボックスを大量に出して散らかしたままなので
今から片付けますが・・・そろそろ中古屋に使わないルアー売ろうかなぁ、マジで多すぎる。
おやすみなさ~い(ーー)Zzz・・・
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 26匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
★ 合計 156匹 ★
今日の朝型まで頑張って起きて、そのまま早朝フィッシングの予定だったのですが
4時前にダウンし結局目覚めたのが11時45分(T_T)
家で軽くブランチを食べ、ルアーの入替をしている時に
あぁ!プライヤー忘れて帰ってきてる!
う~ん、予備のペンチとハサミをバッグに詰め
今日は、違う野池に行く予定だったのですが・・・
昨日と同じ野池に行くことに。
で、昨日40UPを2匹釣った場所に行ってプライヤーを探すと
ありました!草むらの中に落ちてたので誰にも拾われずラッキーでした。
ついでなのでこの場所から攻略を開始。
まずは、日が高くてもチビアダーで釣れるかを確認する為にキャスト。
う~ん、やっぱり日が高いとシャローには居ないみたいです。
移動しようかなぁ~って考えましたが
日が高い間は、シャローの沖に居るのかなぁ?って思い
アンジュレイターをキャストし沖の棚を数パターンチェックするがノーバイト。
次に、ボトムを攻略する為に選んだルアーは・・・
久々にボックスに入れたマッドペッパーマグナム♪
最近使って無かったのですが巻物でタックルを組むと必ず入れて行きます。
晩秋の攻略ルアーとして良く雑誌などで登場しますが年中使える優秀なルアーです。
デカイバスをクランクで狙う場合は、水深2mでも自分はこいつを投げることが多いです。
で、結果は早かったです、1投、2投と投げ10投もしていないぐらいに
ゴン!と強烈なバイトと共にグラスロッドが絞り込まれる。
う~ん、このアタリ最高です♪
かなり沖合いで掛けたのでフッキングを2、3度、定期的に入れ大格闘!
華麗なテイルウォークを数回披露しましたが・・・おいらの勝ち♪


41cmの良いサイズでした。
ビッグベイトでも釣れるこのご時世。
ビッグベイトに比べたらマッドペッパーマグナムなんて小ぶり(^。^)y-.。o○
野池でも十分威力を発揮しますので皆さんも1個ぐらいは買って使ってみましょう。
さて、この後、華麗なウォークテールを披露してしまったお陰で
ギャラリーが集まって来てしまい、いろいろと話しかけられるようになったので
マッドペッパーは、バッグの中へ仕舞い、ハードベイトに反応を示さない
バスを再度、チビアダーのスイミングで攻略開始。
結局、この場所でチビアダーで1匹追加。

次に移動した場所は、最近ノーネイムで良く釣れる場所へ。
早速ノーネイムをキャストすると直ぐにバイトがありましたが
草がじゃまでフッキングが上手くいかず、逃走。
う~ん、喰う瞬間が見え結構いいサイズのバスだっただけに残念。
この場所でいろいろとシャロー系のクランクを試すが釣れず。
ここで再び登場したのがチビアダーのテキサス♪
オーバーハングへキャストし続け、この場所で3匹追加。
するとここで驚くことが2回もありました。
まず、移動前に水面を見ているとウィードの周りに白っぽい場所を発見。
何だ?鯉か??って見ているとジワジワと浮上して正体が・・・
えぇ!超巨大なスッポンでした(笑)
スゲェ~なぁ~、釣れるかなぁ?って思いノーネイムをキャストしデッドスッティッキング!
ジーっとルアーを見つめながらジワジワと寄ってくるでは無いですか。
ルアーとの距離10cm!ドキドキしながら待ってもこれ以上近づいてこないので
痺れを切らし、ワンアクション入れると、驚いて逃走していきました(笑)
ただ、スッポンって白い色でしたっけ?
少し黄色がった白で、金色近いスッポンだったのでもしかして
釣り上げてたらニュースになったかも。
で、この後直ぐに道路に出ると
次は道路をノタノタ歩く物体が・・・今度は・・・
亀が道路を横断している(笑)
流石に車を運転している人も驚いて徐行しながら眺めてましたが
一斜線の真ん中で亀がストップしてしまい渋滞発生!
仕方ないので自分が道路に居る亀を捕獲し池に逃がしてあげました。
写真撮りたかったのですが車に乗っている人からジロジロ見られていたので
写真を撮らずにリリースです。
しかし、デカイ亀でビックリするぐらいの重さでした。
何か変なことが立て続けに起こるなぁ~って思いながら
垂直に切立った護岸帯へ移動し、
ここでダイビングフラップスラップを投入するも護岸帯一帯を攻めきる。
今度は戻り際にサンダーシャッドを投入。
う~ん、今日もいいアクションですね♪
護岸帯の半分を攻めきった所でヒット!

40cm弱のこれもGoodなバスちゃんでした。
こいつの強烈な引きのお陰でサンダーシャッドが真っ直ぐ泳がなくなり
買った時同様、トゥルーチューンをするハメに。
サンダーシャッドは、アイが弱い。この点を完了してくれれば、なお良いルアーなんですが・・・
こいつのトゥルーチューンのついでに昨日真っ直ぐ泳が無かったコハマも
一緒にトゥルーチューンするが・・・今度はアイが硬すぎて苦戦。
リップが壊れそうでヒヤヒヤしましたが何とか真っ直ぐ泳ぐようになりました♪
今日は、夕方からたくさんの人が来たので早く帰ろうって思い
最後に竹とウィードが絡むカバーエリアへ移動しここでもチビアダーを投入すると・・・
楽勝でした。連続3フィッシュの快進撃。
うん!?誰も撃ってなかったのかこの場所は(笑)
実はこの場所の最大魚となる4匹目をこの後
バイトに持ち込んだのですがウィード塗れになり、激重状態。
足場も高く、ラインを手に持ち抜きあげようとしたが案の定指が切れちゃいました(T_T)
ロンTを着ていたので服の上からラインを巻き抜き上げようとしたらラインブレイク。
ごめんなさいバスちゃんm(__)m
一応16lb巻いていたのですがウィードの量とあのバスのサイズでは流石に無理でした。
バスはちゃんと池の中に戻ったのですがチビアダーが口に掛かったまま。
自然と抜け落ちてくれるか良心的な人に釣られて外してもらえればいいのですが。
で、この後、嫌いなX30男がスピニングを持って今年も登場して来たので帰りました。
こいつ毎回人が釣りをしている近くに来ては
X30などの極小ルアーで子バスやギルを釣っている。
普通に釣ってるんだったらいいのですが人の近くでわざわざ釣って
釣れたらこっちをチラチラ見て、自慢するようにしてリリースするのがムカつく。
こいつが来るとリズムが崩れるので今日はさっさと帰ってきました。
今日は、何かいつもと違う変な日でしたが楽しい休日を過ごせました。
後は、デジカメが復活、又は、新規購入し、綺麗な写真を撮影できれば完璧なんですがね。
では、今日は家を出る前にルアーボックスを大量に出して散らかしたままなので
今から片付けますが・・・そろそろ中古屋に使わないルアー売ろうかなぁ、マジで多すぎる。
おやすみなさ~い(ーー)Zzz・・・
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×3匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 26匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
★ 合計 156匹 ★
2006年06月04日
チビアダーの激釣れ釣法とは・・・
こんばんは。
明日は・・・って今日ですが早朝フィッシングの予定なので
簡単に今日の釣果を。
まず、巻物でのバスGETに再び目覚めた今日この頃・・・でしたが・・・
一昨日、ショップに寄って見ると・・・やっぱり売ってましたDEPSの新作ワーム。
狙いはデスアダーホッグだったのですが恐らく2列何も商品が無い所が
あったので完売でしょう。仕方なく第2候補のアンビレッグの
スカッパノンがあったのでこいつを1個だけ購入。
最初見たときは、「意外と大きいのね」ってのが感想。
そして我慢できず電車の中でこっそり空けてた所ビックリ!
なんと臭い付きのワームじゃありませんか!!!
当然のごとく慌てて袋に入れました(笑)
早速使って見たのですが・・・
正直・・・う~んって感じです。
動きは良いのですが意外と浮きやすく重めのジグヘッドが必要な気がします。
ただ、ベイトでも十分使える重さなので今シーズン活躍してくれる?と思います。
今日試したのはジグヘッドワッキーでジグヘッドは1/32オンスです。
沈むのが遅く一点でヘコヘコできる感じですが
今は、身体が巻物タイプに変貌しているのでテンポが合わず10分程で使用を止めました。
さて、最初に選んだ巻物はサンダーシャッドです。
このルアーを購入する前には、ガンガン巻いていたのですが
何故かこのルアーを購入した辺りから身体が巻物タイプから
ジグマニアに変貌してしまったので余り使った記憶がありませんでした。
久々の登場ってこともあり動きを確認。
う~ん、高回転でよい動きをします。
ウィードのエッジへこいつをバシバシ打ち込みますが・・・釣れません。
次に登場したのがこの前購入したダイビングフラップスラップ。
動きは・・・あれ?オリジナルより動きがタイトになってませんか??って
思った瞬間・・・浮いていたバスがいきなりバイト。
動きを確認してた最中のバイトだったのでフッキングが決まらず
見事に途中でバレました(T_T)
もしかして釣れる?って思い込み30分程投げ続けましたがあることに気づく。
先程のバイトは、ダイビングフラップスラップじゃなくても取れたバスでは。
そうです、動きを確認する為に、投げて少し沈めて目視している最中なんで
ダイビング、深く潜らせて釣れたんじゃ無いってことを・・・・
何かやる気が失せたので続いてコハマを使ってみることに。
流石ハルちゃん、またエェ~ルアー作りますわ。
スローであれだけブリブリ動いてくれるルアーは他には無いでしょう。
で、お決まりのスローフローティング。
障害物にコンタクトさせてポーズさせ誘うには良いですね。
ただ、今日は不発って言うかルアーが右に泳ぐので
トゥルーチューンするのが面倒だったので数投で投げるの止めました。
まだ、ショップに赤いコハマが3つぐらい売っているので月曜日にGetする予定です。
次は、これも初使用のプレミアムバルサシリーズの登場。
アメ製なのでまともに泳がないことを覚悟で投げたのですが
普通に真っ直ぐ泳いでくれる。品質は良い見たいです。
で、動きは自分好みのブリブリクランク(^^♪
釣れそぉ~って思ってたら強烈な重みが・・・
もしかして・・・やってしまいました雷魚様です。
足場も高くラインを手に持って引き上げている最中にナチュラルリリース。
で、この後、エリアを変えるがこのルアーにバイトしてくるのが
何故か雷魚様だらけ、本日合計で雷魚様を5匹です(ーー;)
いろいろとクランクを投入したのですが結局水揚げに成功したのが
本日も活躍してくれました、ノーネイムクランク。
名無しのクランクで30cm前後の可愛いバスを3匹ゲット。
どうもバスは浮ききれていないと判断しここで掟破りのチビアダーの登場。
対岸に撃ち込みフォール中にバスが喰うわ喰うわで、合計6匹追加。

デジカメ修理の見積もりに出しているので携帯で撮影。
うわぁ、汚い(;一_一)
液晶の修理なんで恐らく高額な修理になるんで
ソフマップの中古屋で安いデジカメでも買おうかなぁ。
結局この場所でサイズが上がらないと判断し
リップラップエリアへ移動してチビアダーの激釣れ釣法を試すと。
お見事短時間で40UPを2匹ゲット♪


日が落ちて釣ったんで写真が暗すぎます。
2番目の写真は、暗闇撮影モードで撮影なので若干明るく映ってますが
こんな汚い写真は・・・
明日は釣れても50UPじゃなければ、写真は載せません(T_T)
サイズは、上が43cm、下が41cmです。
あぁ、チビアダーの激釣れ釣法ですか?
ただのテキサスでのスイミングですよ。
ハードボトムで効果があるテクニックです。
ネットでは、この技を公開している人が居ないので、簡単に公開します。
使う状況は、バスがボトムに居るときでハードボトムであること。
ワームは、チビアダーでシンカーは経験上7gがベストですかね。
まず、キャストしてボトムまで沈めます。
そして、ロッドを縦、又は横に捌きますがここが重要。
ロッドを捌きながらシンカーがボトムを「コツ・・・コツ」って具合に適度に当てることです。
コツって障害物に当たってもロッドワークはそのまま続けます。
で、ロッドを倒しながら糸ふけを取り、直ぐにロッドワークでワームを泳がせます。
簡単でしょう?この釣り方は、ナチュラムでもあり、リアクションバイトも誘います。
捕食系のバス、リアクション系のバス、双方に効果的なので釣れる確立が高いです。
自分は、ロングロッドなのでショートロッドの方は、ロッドワークを早くするか強くするなど
適度にボトムコンタクトさせる用工夫する必要があると思います。
これから日が高くなり暑くなりますが過去の経験上、真夏のドピーカンで爆発力はありました。
ヤバイこんな時間!もう寝ずに耐えますかね。
う~ん、やっぱり寝ます。では、また今日の夜、お会いしましょう♪
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 19匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
DEPS マッドウェーバー × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
ZBC スワンプクローラー × 57匹
エコギア ハッスン × 4匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ナチュラムさんの入荷情報です。
ジャバロン110が大量に入荷中!
普通に買えますので野池でのデカバス狙いの方はどうぞ。
最近、ジャバダンが流行ってるみたいですが・・・
自分は、ダウンショットやら無いって言うかテンポが合わない。
詳しくはIMAKATSUのホームページで確認して下さい。

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 110
ジャバロン200です。日本記録狙いの方、ビッグベイト用のロッドを
お持ちの方には、最適かなぁ?

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200
スピンコブラも入荷してます。
昔ほど、ロッドの購入に何ヶ月も待つことが無くなりましたね。

エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン TMJS-63MH
久々に見ましたね、バブルトルネード。
そう言えば、金曜日こいつを見かけて購入しました。
カラーはペラがチャートの奴です。
ただ、ペラがチャートなので惹かれただけです(笑)

エバーグリーン(EVERGREEN) バブルトルネード
イマカツクランクも入荷してますが。抽選販売です。
最近は、普通にショップで売っているらしいので
頑張って抽選販売で買う必要無いかも。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
明日は・・・って今日ですが早朝フィッシングの予定なので
簡単に今日の釣果を。
まず、巻物でのバスGETに再び目覚めた今日この頃・・・でしたが・・・
一昨日、ショップに寄って見ると・・・やっぱり売ってましたDEPSの新作ワーム。
狙いはデスアダーホッグだったのですが恐らく2列何も商品が無い所が
あったので完売でしょう。仕方なく第2候補のアンビレッグの
スカッパノンがあったのでこいつを1個だけ購入。
最初見たときは、「意外と大きいのね」ってのが感想。
そして我慢できず電車の中でこっそり空けてた所ビックリ!
なんと臭い付きのワームじゃありませんか!!!
当然のごとく慌てて袋に入れました(笑)
早速使って見たのですが・・・
正直・・・う~んって感じです。
動きは良いのですが意外と浮きやすく重めのジグヘッドが必要な気がします。
ただ、ベイトでも十分使える重さなので今シーズン活躍してくれる?と思います。
今日試したのはジグヘッドワッキーでジグヘッドは1/32オンスです。
沈むのが遅く一点でヘコヘコできる感じですが
今は、身体が巻物タイプに変貌しているのでテンポが合わず10分程で使用を止めました。
さて、最初に選んだ巻物はサンダーシャッドです。
このルアーを購入する前には、ガンガン巻いていたのですが
何故かこのルアーを購入した辺りから身体が巻物タイプから
ジグマニアに変貌してしまったので余り使った記憶がありませんでした。
久々の登場ってこともあり動きを確認。
う~ん、高回転でよい動きをします。
ウィードのエッジへこいつをバシバシ打ち込みますが・・・釣れません。
次に登場したのがこの前購入したダイビングフラップスラップ。
動きは・・・あれ?オリジナルより動きがタイトになってませんか??って
思った瞬間・・・浮いていたバスがいきなりバイト。
動きを確認してた最中のバイトだったのでフッキングが決まらず
見事に途中でバレました(T_T)
もしかして釣れる?って思い込み30分程投げ続けましたがあることに気づく。
先程のバイトは、ダイビングフラップスラップじゃなくても取れたバスでは。
そうです、動きを確認する為に、投げて少し沈めて目視している最中なんで
ダイビング、深く潜らせて釣れたんじゃ無いってことを・・・・
何かやる気が失せたので続いてコハマを使ってみることに。
流石ハルちゃん、またエェ~ルアー作りますわ。
スローであれだけブリブリ動いてくれるルアーは他には無いでしょう。
で、お決まりのスローフローティング。
障害物にコンタクトさせてポーズさせ誘うには良いですね。
ただ、今日は不発って言うかルアーが右に泳ぐので
トゥルーチューンするのが面倒だったので数投で投げるの止めました。
まだ、ショップに赤いコハマが3つぐらい売っているので月曜日にGetする予定です。
次は、これも初使用のプレミアムバルサシリーズの登場。
アメ製なのでまともに泳がないことを覚悟で投げたのですが
普通に真っ直ぐ泳いでくれる。品質は良い見たいです。
で、動きは自分好みのブリブリクランク(^^♪
釣れそぉ~って思ってたら強烈な重みが・・・
もしかして・・・やってしまいました雷魚様です。
足場も高くラインを手に持って引き上げている最中にナチュラルリリース。
で、この後、エリアを変えるがこのルアーにバイトしてくるのが
何故か雷魚様だらけ、本日合計で雷魚様を5匹です(ーー;)
いろいろとクランクを投入したのですが結局水揚げに成功したのが
本日も活躍してくれました、ノーネイムクランク。
名無しのクランクで30cm前後の可愛いバスを3匹ゲット。
どうもバスは浮ききれていないと判断しここで掟破りのチビアダーの登場。
対岸に撃ち込みフォール中にバスが喰うわ喰うわで、合計6匹追加。

デジカメ修理の見積もりに出しているので携帯で撮影。
うわぁ、汚い(;一_一)
液晶の修理なんで恐らく高額な修理になるんで
ソフマップの中古屋で安いデジカメでも買おうかなぁ。
結局この場所でサイズが上がらないと判断し
リップラップエリアへ移動してチビアダーの激釣れ釣法を試すと。
お見事短時間で40UPを2匹ゲット♪


日が落ちて釣ったんで写真が暗すぎます。
2番目の写真は、暗闇撮影モードで撮影なので若干明るく映ってますが
こんな汚い写真は・・・
明日は釣れても50UPじゃなければ、写真は載せません(T_T)
サイズは、上が43cm、下が41cmです。
あぁ、チビアダーの激釣れ釣法ですか?
ただのテキサスでのスイミングですよ。
ハードボトムで効果があるテクニックです。
ネットでは、この技を公開している人が居ないので、簡単に公開します。
使う状況は、バスがボトムに居るときでハードボトムであること。
ワームは、チビアダーでシンカーは経験上7gがベストですかね。
まず、キャストしてボトムまで沈めます。
そして、ロッドを縦、又は横に捌きますがここが重要。
ロッドを捌きながらシンカーがボトムを「コツ・・・コツ」って具合に適度に当てることです。
コツって障害物に当たってもロッドワークはそのまま続けます。
で、ロッドを倒しながら糸ふけを取り、直ぐにロッドワークでワームを泳がせます。
簡単でしょう?この釣り方は、ナチュラムでもあり、リアクションバイトも誘います。
捕食系のバス、リアクション系のバス、双方に効果的なので釣れる確立が高いです。
自分は、ロングロッドなのでショートロッドの方は、ロッドワークを早くするか強くするなど
適度にボトムコンタクトさせる用工夫する必要があると思います。
これから日が高くなり暑くなりますが過去の経験上、真夏のドピーカンで爆発力はありました。
ヤバイこんな時間!もう寝ずに耐えますかね。
う~ん、やっぱり寝ます。では、また今日の夜、お会いしましょう♪
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:43.5cm
【ヒットルアー】
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス フラップスラップ ×3匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 19匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
DEPS マッドウェーバー × 1匹
DEPS ミニブロス × 2匹
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
ZBC スワンプクローラー × 57匹
エコギア ハッスン × 4匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
ナチュラムさんの入荷情報です。
ジャバロン110が大量に入荷中!
普通に買えますので野池でのデカバス狙いの方はどうぞ。
最近、ジャバダンが流行ってるみたいですが・・・
自分は、ダウンショットやら無いって言うかテンポが合わない。
詳しくはIMAKATSUのホームページで確認して下さい。

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 110
ジャバロン200です。日本記録狙いの方、ビッグベイト用のロッドを
お持ちの方には、最適かなぁ?

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200
スピンコブラも入荷してます。
昔ほど、ロッドの購入に何ヶ月も待つことが無くなりましたね。

エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン TMJS-63MH
久々に見ましたね、バブルトルネード。
そう言えば、金曜日こいつを見かけて購入しました。
カラーはペラがチャートの奴です。
ただ、ペラがチャートなので惹かれただけです(笑)

エバーグリーン(EVERGREEN) バブルトルネード
イマカツクランクも入荷してますが。抽選販売です。
最近は、普通にショップで売っているらしいので
頑張って抽選販売で買う必要無いかも。

IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
2006年06月02日
バズジェットJr抽選販売情報!
おはよう御座います。
昨日から待ちに待ったクルービズが始まりました。
でも、今年はそんなに暑くないので今から外して生活していると
暑くなった時に絶えれないかなぁ。
昨日もこりずにまた釣具屋に行って
デスアダークローを物色するが入荷してません。
ただ、レジカウンターの裏には何やら商品が入荷してきた
箱がありそこには・・・「6/2 PM15:00より」と箱に書かれている。
うん?何が入ってるのか気になるので今日、仕事が終ったら
またショップに行ってみます。
しかし、今日は遅くまで作業があるので行けない確立高し(T_T)
それと、またお金が無いのにルアーを買ってしまった。
買ったのはワイルドハンチのファイヤークローと新色のブラック&ブルー!?です。
このブラック&ブルーは、かなりイケてる感じ(^.^)
それと前々からずっ~~~と気になっていたプレミアバルサシリーズのルアーを購入。
もとバグリーのルアーデザイナーだった方がバグリーを退職し
オリジナルブランド立上、販売しています。
メーカー名は、皆さんも知っているでしょうが「Lee Sission」です。
恐らく店頭では、ジェルトンウッド素材で作られたルアーが
700~800円ぐらいで売っていると思います。
近年までジェルトンウッド素材のルアーを販売していたのですが
昨年?か一昨年あたりから「プレミアムバルサシリーズ」を販売するようになり
バルサ素材のルアーを販売しています。
バグリーに遠慮してかバルサ素材のルアーを今まで販売していなかったんですかね?
素材がバルサとなったことでプレミアシリーの価格は1500円前後だと思います。
いいルアーだとは思うのですが・・・
Lee Sissionのルアーは、同じ種類のルアーであっても
ルアーの形が見た目で大きく違うものが多すぎます。
店頭で比較してもらうと分かると思いますがえぇ?同じ種類!!って
驚くぐらい個体差が(笑)
なんで、昨日買った物は、全体的にファットな物を選びました。
アタリかハズレかは、使い込んでみてのお楽しみって感じです。
さて、ナチュラムさんに若干商品が入荷しているので紹介しておきます。
あれ?10時頃見たときは、完売だったのに・・・
何故か在庫が復活してます(TT)
自分は、持っていますが結果が出てません。
釣れると評判なので欲しい方は、これからの時期にどうぞ♪
ただし、抽選販売品なので・・・頑張って当てて下さい!

デプス バズジェット Jr
ベビグリです。
抽選販売対象ですが・・・そろそろ普通に売った方が・・・

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON
クワガタのパラハッチが売ってます。
人気のアゲハも在庫ありですが・・・抽選販売です。

メガバス(Megabass) Gatta-X PARAHATCH
えぇ~TURBULENCEもまだ売れ残ってますが
当然抽選販売品です。そろそろ解除した方が・・・

メガバス(Megabass) Gatta-X TURBULENCE
これは、普通に買えます。MR-Xグリフォンです。
数色カラーが残っていますので在庫を確認してみて下さい。

メガバス(Megabass) MR-X GRIFFON
大人気だったPOP-MAXです。
この1色のみですがこのカラーは、何故か釣れたカラーです。
だいぶ前にロストしてしまいましたが・・・機会があったら再購入対象のカラーです。
当然、抽選販売品なので悪しからず・・・

メガバス(Megabass) POP MAX
最後に、今江プロ&バークレーの共同開発品が入荷してます。
ドーバークローラーをファットにしたファットドーバークローラーです。
恐らく皆さんは、サムライをお待ちの状態かなぁ?
サムライが発売されるまでこれで我慢しましょう(笑)
しかし、最近ワームが高いような・・・

Berkley(バークレー) ファットドーバークローラー
では10:30より打ち合わせなのでこの辺で(^^)/~~~
昨日から待ちに待ったクルービズが始まりました。
でも、今年はそんなに暑くないので今から外して生活していると
暑くなった時に絶えれないかなぁ。
昨日もこりずにまた釣具屋に行って
デスアダークローを物色するが入荷してません。
ただ、レジカウンターの裏には何やら商品が入荷してきた
箱がありそこには・・・「6/2 PM15:00より」と箱に書かれている。
うん?何が入ってるのか気になるので今日、仕事が終ったら
またショップに行ってみます。
しかし、今日は遅くまで作業があるので行けない確立高し(T_T)
それと、またお金が無いのにルアーを買ってしまった。
買ったのはワイルドハンチのファイヤークローと新色のブラック&ブルー!?です。
このブラック&ブルーは、かなりイケてる感じ(^.^)
それと前々からずっ~~~と気になっていたプレミアバルサシリーズのルアーを購入。
もとバグリーのルアーデザイナーだった方がバグリーを退職し
オリジナルブランド立上、販売しています。
メーカー名は、皆さんも知っているでしょうが「Lee Sission」です。
恐らく店頭では、ジェルトンウッド素材で作られたルアーが
700~800円ぐらいで売っていると思います。
近年までジェルトンウッド素材のルアーを販売していたのですが
昨年?か一昨年あたりから「プレミアムバルサシリーズ」を販売するようになり
バルサ素材のルアーを販売しています。
バグリーに遠慮してかバルサ素材のルアーを今まで販売していなかったんですかね?
素材がバルサとなったことでプレミアシリーの価格は1500円前後だと思います。
いいルアーだとは思うのですが・・・
Lee Sissionのルアーは、同じ種類のルアーであっても
ルアーの形が見た目で大きく違うものが多すぎます。
店頭で比較してもらうと分かると思いますがえぇ?同じ種類!!って
驚くぐらい個体差が(笑)
なんで、昨日買った物は、全体的にファットな物を選びました。
アタリかハズレかは、使い込んでみてのお楽しみって感じです。
さて、ナチュラムさんに若干商品が入荷しているので紹介しておきます。
あれ?10時頃見たときは、完売だったのに・・・
何故か在庫が復活してます(TT)
自分は、持っていますが結果が出てません。
釣れると評判なので欲しい方は、これからの時期にどうぞ♪
ただし、抽選販売品なので・・・頑張って当てて下さい!

デプス バズジェット Jr
ベビグリです。
抽選販売対象ですが・・・そろそろ普通に売った方が・・・

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON
クワガタのパラハッチが売ってます。
人気のアゲハも在庫ありですが・・・抽選販売です。

メガバス(Megabass) Gatta-X PARAHATCH
えぇ~TURBULENCEもまだ売れ残ってますが
当然抽選販売品です。そろそろ解除した方が・・・

メガバス(Megabass) Gatta-X TURBULENCE
これは、普通に買えます。MR-Xグリフォンです。
数色カラーが残っていますので在庫を確認してみて下さい。

メガバス(Megabass) MR-X GRIFFON
大人気だったPOP-MAXです。
この1色のみですがこのカラーは、何故か釣れたカラーです。
だいぶ前にロストしてしまいましたが・・・機会があったら再購入対象のカラーです。
当然、抽選販売品なので悪しからず・・・

メガバス(Megabass) POP MAX
最後に、今江プロ&バークレーの共同開発品が入荷してます。
ドーバークローラーをファットにしたファットドーバークローラーです。
恐らく皆さんは、サムライをお待ちの状態かなぁ?
サムライが発売されるまでこれで我慢しましょう(笑)
しかし、最近ワームが高いような・・・

Berkley(バークレー) ファットドーバークローラー
では10:30より打ち合わせなのでこの辺で(^^)/~~~