ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年06月04日

炸裂!マッドペッパーマグナム♪

こんばんは。

今日の朝型まで頑張って起きて、そのまま早朝フィッシングの予定だったのですが
4時前にダウンし結局目覚めたのが11時45分(T_T)

家で軽くブランチを食べ、ルアーの入替をしている時に
あぁ!プライヤー忘れて帰ってきてる!

う~ん、予備のペンチとハサミをバッグに詰め
今日は、違う野池に行く予定だったのですが・・・
昨日と同じ野池に行くことに。
で、昨日40UPを2匹釣った場所に行ってプライヤーを探すと
ありました!草むらの中に落ちてたので誰にも拾われずラッキーでした。

ついでなのでこの場所から攻略を開始。
まずは、日が高くてもチビアダーで釣れるかを確認する為にキャスト。
う~ん、やっぱり日が高いとシャローには居ないみたいです。

移動しようかなぁ~って考えましたが
日が高い間は、シャローの沖に居るのかなぁ?って思い
アンジュレイターをキャストし沖の棚を数パターンチェックするがノーバイト。
次に、ボトムを攻略する為に選んだルアーは・・・
久々にボックスに入れたマッドペッパーマグナム
最近使って無かったのですが巻物でタックルを組むと必ず入れて行きます。
晩秋の攻略ルアーとして良く雑誌などで登場しますが年中使える優秀なルアーです。
デカイバスをクランクで狙う場合は、水深2mでも自分はこいつを投げることが多いです。
で、結果は早かったです、1投、2投と投げ10投もしていないぐらいに
ゴン!と強烈なバイトと共にグラスロッドが絞り込まれる。
う~ん、このアタリ最高です♪
かなり沖合いで掛けたのでフッキングを2、3度、定期的に入れ大格闘!
華麗なテイルウォークを数回披露しましたが・・・おいらの勝ち♪





41cmの良いサイズでした。
ビッグベイトでも釣れるこのご時世。
ビッグベイトに比べたらマッドペッパーマグナムなんて小ぶり(^。^)y-.。o○
野池でも十分威力を発揮しますので皆さんも1個ぐらいは買って使ってみましょう。

さて、この後、華麗なウォークテールを披露してしまったお陰で
ギャラリーが集まって来てしまい、いろいろと話しかけられるようになったので
マッドペッパーは、バッグの中へ仕舞い、ハードベイトに反応を示さない
バスを再度、チビアダーのスイミングで攻略開始。
結局、この場所でチビアダーで1匹追加。



次に移動した場所は、最近ノーネイムで良く釣れる場所へ。
早速ノーネイムをキャストすると直ぐにバイトがありましたが
草がじゃまでフッキングが上手くいかず、逃走。
う~ん、喰う瞬間が見え結構いいサイズのバスだっただけに残念。
この場所でいろいろとシャロー系のクランクを試すが釣れず。
ここで再び登場したのがチビアダーのテキサス♪
オーバーハングへキャストし続け、この場所で3匹追加。

するとここで驚くことが2回もありました。
まず、移動前に水面を見ているとウィードの周りに白っぽい場所を発見。
何だ?鯉か??って見ているとジワジワと浮上して正体が・・・
えぇ!超巨大なスッポンでした(笑)
スゲェ~なぁ~、釣れるかなぁ?って思いノーネイムをキャストしデッドスッティッキング!
ジーっとルアーを見つめながらジワジワと寄ってくるでは無いですか。
ルアーとの距離10cm!ドキドキしながら待ってもこれ以上近づいてこないので
痺れを切らし、ワンアクション入れると、驚いて逃走していきました(笑)
ただ、スッポンって白い色でしたっけ?
少し黄色がった白で、金色近いスッポンだったのでもしかして
釣り上げてたらニュースになったかも。

で、この後直ぐに道路に出ると
次は道路をノタノタ歩く物体が・・・今度は・・・
亀が道路を横断している(笑)
流石に車を運転している人も驚いて徐行しながら眺めてましたが
一斜線の真ん中で亀がストップしてしまい渋滞発生!
仕方ないので自分が道路に居る亀を捕獲し池に逃がしてあげました。
写真撮りたかったのですが車に乗っている人からジロジロ見られていたので
写真を撮らずにリリースです。
しかし、デカイ亀でビックリするぐらいの重さでした。

何か変なことが立て続けに起こるなぁ~って思いながら
垂直に切立った護岸帯へ移動し、
ここでダイビングフラップスラップを投入するも護岸帯一帯を攻めきる。
今度は戻り際にサンダーシャッドを投入。
う~ん、今日もいいアクションですね♪
護岸帯の半分を攻めきった所でヒット!



40cm弱のこれもGoodなバスちゃんでした。
こいつの強烈な引きのお陰でサンダーシャッドが真っ直ぐ泳がなくなり
買った時同様、トゥルーチューンをするハメに。
サンダーシャッドは、アイが弱い。この点を完了してくれれば、なお良いルアーなんですが・・・
こいつのトゥルーチューンのついでに昨日真っ直ぐ泳が無かったコハマも
一緒にトゥルーチューンするが・・・今度はアイが硬すぎて苦戦。
リップが壊れそうでヒヤヒヤしましたが何とか真っ直ぐ泳ぐようになりました♪

今日は、夕方からたくさんの人が来たので早く帰ろうって思い
最後に竹とウィードが絡むカバーエリアへ移動しここでもチビアダーを投入すると・・・
楽勝でした。連続3フィッシュの快進撃
うん!?誰も撃ってなかったのかこの場所は(笑)
実はこの場所の最大魚となる4匹目をこの後
バイトに持ち込んだのですがウィード塗れになり、激重状態。
足場も高く、ラインを手に持ち抜きあげようとしたが案の定指が切れちゃいました(T_T)
ロンTを着ていたので服の上からラインを巻き抜き上げようとしたらラインブレイク。
ごめんなさいバスちゃんm(__)m
一応16lb巻いていたのですがウィードの量とあのバスのサイズでは流石に無理でした。
バスはちゃんと池の中に戻ったのですがチビアダーが口に掛かったまま。
自然と抜け落ちてくれるか良心的な人に釣られて外してもらえればいいのですが。

で、この後、嫌いなX30男がスピニングを持って今年も登場して来たので帰りました。
こいつ毎回人が釣りをしている近くに来ては
X30などの極小ルアーで子バスやギルを釣っている。
普通に釣ってるんだったらいいのですが人の近くでわざわざ釣って
釣れたらこっちをチラチラ見て、自慢するようにしてリリースするのがムカつく。
こいつが来るとリズムが崩れるので今日はさっさと帰ってきました。

今日は、何かいつもと違う変な日でしたが楽しい休日を過ごせました。
後は、デジカメが復活、又は、新規購入し、綺麗な写真を撮影できれば完璧なんですがね。
では、今日は家を出る前にルアーボックスを大量に出して散らかしたままなので
今から片付けますが・・・そろそろ中古屋に使わないルアー売ろうかなぁ、マジで多すぎる。

おやすみなさ~い(ーー)Zzz・・・

~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~

  最大魚:43.5cm

  【ヒットルアー】

   ■トップ系

    メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
    ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
    ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹

   ■ミノー系

    メガバス Live-X リベンジ × 1匹
    エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
    IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹

   ■クランクベイト

    メガバス フラップスラップ ×3匹
    ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
    ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
    オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹

   ■ワイヤー系

    DEPS マッドウェーバー × 1匹
    メガバス バレットシャッド × 4匹
    メガバス V-FLAT × 1匹
    DEPS ミニブロス × 2匹
    HMKL ダイナモ × 1匹

   ■メタル系

    エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
    エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹

   ■ジグ系

    DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
    ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
    オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹

   ■ソフト系

    DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 26匹
    DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹   
    メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
    メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
    スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
    DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
    ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹  ← 釣れすぎるので封印中
    エコギア ハッスン(ネコリグ) × 4匹
    FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
    メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
    サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
    メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹

   ★ 合計 156匹 ★  
Posted by ハンターあきら at 22:06Comments(0)釣果♪

2006年06月04日

チビアダーの激釣れ釣法とは・・・

こんばんは。

明日は・・・って今日ですが早朝フィッシングの予定なので
簡単に今日の釣果を。

まず、巻物でのバスGETに再び目覚めた今日この頃・・・でしたが・・・
一昨日、ショップに寄って見ると・・・やっぱり売ってましたDEPSの新作ワーム。
狙いはデスアダーホッグだったのですが恐らく2列何も商品が無い所が
あったので完売でしょう。仕方なく第2候補のアンビレッグ
スカッパノンがあったのでこいつを1個だけ購入。
最初見たときは、「意外と大きいのね」ってのが感想。
そして我慢できず電車の中でこっそり空けてた所ビックリ!

なんと臭い付きのワームじゃありませんか!!!
当然のごとく慌てて袋に入れました(笑)

早速使って見たのですが・・・
正直・・・う~んって感じです。
動きは良いのですが意外と浮きやすく重めのジグヘッドが必要な気がします。
ただ、ベイトでも十分使える重さなので今シーズン活躍してくれる?と思います。
今日試したのはジグヘッドワッキーでジグヘッドは1/32オンスです。
沈むのが遅く一点でヘコヘコできる感じですが
今は、身体が巻物タイプに変貌しているのでテンポが合わず10分程で使用を止めました。

さて、最初に選んだ巻物はサンダーシャッドです。
このルアーを購入する前には、ガンガン巻いていたのですが
何故かこのルアーを購入した辺りから身体が巻物タイプから
ジグマニアに変貌してしまったので余り使った記憶がありませんでした。

久々の登場ってこともあり動きを確認。
う~ん、高回転でよい動きをします。
ウィードのエッジへこいつをバシバシ打ち込みますが・・・釣れません。

次に登場したのがこの前購入したダイビングフラップスラップ
動きは・・・あれ?オリジナルより動きがタイトになってませんか??って
思った瞬間・・・浮いていたバスがいきなりバイト。
動きを確認してた最中のバイトだったのでフッキングが決まらず
見事に途中でバレました(T_T)

もしかして釣れる?って思い込み30分程投げ続けましたがあることに気づく。
先程のバイトは、ダイビングフラップスラップじゃなくても取れたバスでは。
そうです、動きを確認する為に、投げて少し沈めて目視している最中なんで
ダイビング、深く潜らせて釣れたんじゃ無いってことを・・・・
何かやる気が失せたので続いてコハマを使ってみることに。

流石ハルちゃん、またエェ~ルアー作りますわ。
スローであれだけブリブリ動いてくれるルアーは他には無いでしょう。
で、お決まりのスローフローティング。
障害物にコンタクトさせてポーズさせ誘うには良いですね。
ただ、今日は不発って言うかルアーが右に泳ぐので
トゥルーチューンするのが面倒だったので数投で投げるの止めました。
まだ、ショップに赤いコハマが3つぐらい売っているので月曜日にGetする予定です。

次は、これも初使用のプレミアムバルサシリーズの登場。
アメ製なのでまともに泳がないことを覚悟で投げたのですが
普通に真っ直ぐ泳いでくれる。品質は良い見たいです。
で、動きは自分好みのブリブリクランク(^^♪
釣れそぉ~って思ってたら強烈な重みが・・・
もしかして・・・やってしまいました雷魚様です。
足場も高くラインを手に持って引き上げている最中にナチュラルリリース。
で、この後、エリアを変えるがこのルアーにバイトしてくるのが
何故か雷魚様だらけ、本日合計で雷魚様を5匹です(ーー;)

いろいろとクランクを投入したのですが結局水揚げに成功したのが
本日も活躍してくれました、ノーネイムクランク。
名無しのクランクで30cm前後の可愛いバスを3匹ゲット。

どうもバスは浮ききれていないと判断しここで掟破りのチビアダーの登場。
対岸に撃ち込みフォール中にバスが喰うわ喰うわで、合計6匹追加。



デジカメ修理の見積もりに出しているので携帯で撮影。
うわぁ、汚い(;一_一)
液晶の修理なんで恐らく高額な修理になるんで
ソフマップの中古屋で安いデジカメでも買おうかなぁ。

結局この場所でサイズが上がらないと判断し
リップラップエリアへ移動してチビアダーの激釣れ釣法を試すと。
お見事短時間で40UPを2匹ゲット♪





日が落ちて釣ったんで写真が暗すぎます。
2番目の写真は、暗闇撮影モードで撮影なので若干明るく映ってますが
こんな汚い写真は・・・
明日は釣れても50UPじゃなければ、写真は載せません(T_T)
サイズは、上が43cm、下が41cmです。

あぁ、チビアダーの激釣れ釣法ですか?
ただのテキサスでのスイミングですよ。
ハードボトムで効果があるテクニックです。
ネットでは、この技を公開している人が居ないので、簡単に公開します。

使う状況は、バスがボトムに居るときでハードボトムであること。
ワームは、チビアダーでシンカーは経験上7gがベストですかね。
まず、キャストしてボトムまで沈めます。
そして、ロッドを縦、又は横に捌きますがここが重要。
ロッドを捌きながらシンカーがボトムを「コツ・・・コツ」って具合に適度に当てることです。
コツって障害物に当たってもロッドワークはそのまま続けます。
で、ロッドを倒しながら糸ふけを取り、直ぐにロッドワークでワームを泳がせます。
簡単でしょう?この釣り方は、ナチュラムでもあり、リアクションバイトも誘います。
捕食系のバス、リアクション系のバス、双方に効果的なので釣れる確立が高いです。
自分は、ロングロッドなのでショートロッドの方は、ロッドワークを早くするか強くするなど
適度にボトムコンタクトさせる用工夫する必要があると思います。
これから日が高くなり暑くなりますが過去の経験上、真夏のドピーカンで爆発力はありました。


ヤバイこんな時間!もう寝ずに耐えますかね。
う~ん、やっぱり寝ます。では、また今日の夜、お会いしましょう♪

~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~

  最大魚:43.5cm

  【ヒットルアー】

    メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
    メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
    メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス フラップスラップ ×3匹
    メガバス バレットシャッド × 4匹
    メガバス V-FLAT × 1匹
    メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
    メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
    メガバス Live-X リベンジ × 1匹
    メガバス ジャイアントドッグX × 2匹
    DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 19匹
    DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
    DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹   
    DEPS マッドウェーバー × 1匹
    DEPS ミニブロス × 2匹
    DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
    エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
    エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
    エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
    IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
    ZBC スワンプクローラー × 57匹
    エコギア ハッスン × 4匹
    HMKL ダイナモ × 1匹
    ティムコ レッドペッパーBaby × 3匹
    ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
    サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
    スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
    FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
    ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
    ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
    オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹


ナチュラムさんの入荷情報です。

ジャバロン110が大量に入荷中!
普通に買えますので野池でのデカバス狙いの方はどうぞ。
最近、ジャバダンが流行ってるみたいですが・・・
自分は、ダウンショットやら無いって言うかテンポが合わない。
詳しくはIMAKATSUのホームページで確認して下さい。
IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 110
IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 110









ジャバロン200です。日本記録狙いの方、ビッグベイト用のロッドを
お持ちの方には、最適かなぁ?
IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200
IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 200









スピンコブラも入荷してます。
昔ほど、ロッドの購入に何ヶ月も待つことが無くなりましたね。
エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン TMJS-63MH
エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン TMJS-63MH









久々に見ましたね、バブルトルネード。
そう言えば、金曜日こいつを見かけて購入しました。
カラーはペラがチャートの奴です。
ただ、ペラがチャートなので惹かれただけです(笑)
エバーグリーン(EVERGREEN) バブルトルネード
エバーグリーン(EVERGREEN) バブルトルネード









イマカツクランクも入荷してますが。抽選販売です。
最近は、普通にショップで売っているらしいので
頑張って抽選販売で買う必要無いかも。
IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク
IMAKATSU(イマカツ) イマカツクランク


  
Posted by ハンターあきら at 03:06Comments(5)釣果♪