2009年07月20日
夏のクランキング突入!
皆様連休はどうお過ごしでしょうか?
釣り、車でドライブ、お買い物、
暑いので家でゆっくりされてる方と
いろいろな過ごし方されていると思いますが。
自分は、、、ドラクエ9をずっとプレイしてます。
平日がどうしてもプレイ出来ないので
休日に寝る間も惜しんでやってます。
もう、クリア出来そうなのですが
いろいろとサブイベントや転職を繰り返し遊んでます。
さて土日と実家に帰り、昨日釣りに行ってきました。
流石に家にずっと引きこもるのも体に悪いので。
昨日は前日から続く強風の中、
約7年振りぐらいに訪れたフィールド。
池の工事でバスが釣れなくなり行って無かったのですが
上流部にオカッパリでは立ち入ることの出来ない
池がありまして、大雨が降るとここのアウトレットから
魚が下流部の池に流れ落ちて今は釣れているとの情報をキャッチ。
で、久々に挑戦してみました。
フィールドに着くと、アングラーの方がたくさん居て
正直ビックリしました。
またバスブーム復活ですかね。
今年は人の多さにビックリさせられます。
過去のバスブームで釣りを始めた
子供のバサーが歳を経て、
今復活してきているように見えます。
歳は、20代前後の方が多いですね。
逆に中学、高校生あたりが自転車で釣りに来るのを
見る機会が少ないです。
さて、釣果ですが前回skillfulのotsを購入し、
1時間半程使い惨敗したので今日は別の池でリベンジです。
7年振りのフィールド見渡すとウィードが無く、
少量の葦ぐらいしかカバーがありません。
取り合えず、朝一ってことで葦側のシャローをotsで攻略するが
ちょっと水深が合わないので、久々のグリフォンで早巻き攻略。
凄く小さいバスが4匹ぐらいチェイスしてくるのですが。
ノーシンカー入れれば釣れるんでしょうが
見えたバスは釣らない主義なので5投程度で見切りを入れ移動。
次は新設された護岸際を1キャスト毎に移動しながら攻略開始。
なお、今回ロッドは、TS1610MLFとLFのクランキングロッド2本だけです。
工事の影響もあって、水中の地形変化が良く分からないので
クランクを小まめにチェンジし、地形変化をサーチ。
人が多かったのでキャストできる範囲のサーチを30分ぐらいで終了。
で、狙ったのがシェードが絡むブレイクがあると思われるエリア。
OSPのブリッツをキャストしてMAX水深に達しても暫くボトムタッチせずに
10m手前ぐらいから急にゴンっとルアーが何かに接触するエリア。
同じエリアにDUELのロングキャスト66シャローで攻めると
ボトムに一度もタッチすることなく回収。
う~ん、ブレイクラインが約1.5m前後ぐらいの場所にあると推測し
ボックスをガシャガシャとチェックすると、、、
やっぱりots投げないとってことで。
otsのホートンカラーサワーアップルをチョイスし、
max水深まで到達させるとやっぱりブレイクらしき場所にコンタクト。
そのままロッドを縦にしルアーの起動を上方向に移動させるが釣れない。
次に、ボトムタッチする直前にルアーの軌道を上方向にシフトさせるが釣れない。
で、最後にボトムタッチした後、ロッドワークでルアーのスピードを
落として誘ってあげるとバイト!
何かワームの釣りやっているみたいですが
CCプレデターでこの手の釣りは勉強していたので
難なく、バスに行き着けました。
・・・がサイズが(笑)

で、いろいろと誘い方やルアーを変えながら攻略していると
同じ方法で再びotsにヒット!!

カラーは、シトラスシャッドでした。
この後、最初に攻めたオープンシャローエリアで
KTWのロデオドライブにバイトしてきたのですが
ジャンプされて逃走されちゃいました。
まぁ、ロデオ咥えて水の抵抗がある中
20cmぐらいのバスが大きくジャンプするんですから
人間以外の動物の身体能力って凄いですよね。
で、1時間も経たない内に人が増え
足で稼ぐ自分の釣りが出来なくなり終了。
マジで人多すぎです、自分が行く場所だけですかね、人が多いの。
ってことでotsで2匹釣れたのですがサイズが小さいのが残念。
まぁ、いろいろとルアーはチェンジしてotsで2匹拾えたので
otsのアクションと深度が小バスながらに相性が良かったってことでしょうか。
暫くはシャロー攻略しているとこの手のサイズが
どうしても釣れちゃう季節なので仕方ないのですが。
あっ、otsが気になる方も居るでしょうから
使った感じを少し書きます。
アクションは、ピッチの早いウォブル系クランクです。
軽い引き心地が好きな方には向いてないと思います。
アクションがビンビンにロッドに伝わってくるのですが
このサイズで強いウォブルが出るのが凄いですね。
あと、デッドスローから早巻きまで対応できます。
skillfulのt-flatから派生したモデルのようなので
何処かしらf-tlatの面影があるクランクです。
t-flatより一定水深をデッドに誘えると思います。
恐らくフラットサイドと違ってボディーバック部分と
ボディーに不釣合いな長~いリップが
ルアーの浮上の足枷になっているんだと。
でも、テンションを緩めるとそこは発泡素材。
ファ~と急浮上してきます。
自分の中ではただ巻きのアクションより
ラインテンションのコントロールで
ルアーを微妙にコントロール出来るとこが気に入ってます。
人によってタックルセッティングや操作方法が異なる為
一概に言えませんが、自分の中ではロッドコントロールで
水中の地形変化を攻略するクランクになりそうな気配です。
ただ巻きでもあの強いウォブルはステインからマディーウォーターに
効果があると思われるのでまた1つ武器が増えた感じですね。
世の中、売れたクランクに似たようなクランクが
どんどんと各社からリリースされる時代ですが
skillfulを始め、インディーズブランドにカテゴライズされる
ブランドは、やっぱり大手と違うなと。
大手のクランクを否定する訳じゃありませんよ。
現に釣行にはメガバス、OSP、エバグリ、ボーマーと
大手メーカーさんのルアーをちゃんと持って行く人間ですから。
インディーズブランドを使うことの利点は
大手ブランドのルアーだけじゃ攻略が難しいところを・・・
簡単に言うと痒い所に手が届くってとこです(笑)
クランクを整理していると似たり寄ったりで
どっち使おうかなぁ~ってことが多々あるのが大手ブランド。
アクションもバーサタイル的。
アクションにバーサタイルってのは使わないのでしょうが。
解説がバーサタイルってのが正しいのかな。
これもいいけど、あそこもいいよってのが大手が発売するクランク。
で、ある部分が突出して優れたモデルが多いのがインディーズ。
その部分を有効に使ってあげることで展開を有利に運ぶことが可能。
逆にその突出した強さがバスから嫌われ、
人間からもちょっと小難しい印象を与えてしまうのが難点。
あとは、値段ですかね、正直大手と比較すると高いので手が出ないと。
高いから釣れるってことじゃありませんからね。
高いルアーが釣れるなら皆高いルアーを使うでしょうが
ピーナツでも十分にバスは釣れます。
ダイソーの100円ルアーだって十分に釣れます。
釣果=値段じゃないことは皆さん十分に理解されていると思います。
まぁ、日本人の性格なんでしょうね。
ブランド志向、信頼性ってとこが大手を多様する結果に。
街中でも同じバッグを持った人が多いですし
○○○ランキングってのがあればそんなに興味も無いのに
売れているからって理由でそれを購入。
特に皆インプレを読むのが大好きだと感じます。
バス釣りに限らず、皆インプレが大好きです。
多種多様な物が発売されていて購入する側も
1個の物を買うだけでシビアになってますよね。
ネットの世界では何処の誰かも分からない自分のような
人間が簡単に情報を発信できてしまい
そこに書かれている記事が全てと思い込んでいる方も多く居るのも事実。
特にそれが著名な方であればあるほど情報の価値は高くなります。
自分も遥か昔にインプレサイトを読んでたこともあります。
でも、結果的に書かれている事実と自分が感じたことが
共感できる部分も多かったのですが
ズレている点の方が多々ありました。
結局自分が使い込まないとインプレだけじゃ
自分が本当に欲しい物なんて手に入れられないのです。
インプレによって近道にはなるかもしれませんが
皆こうだから自分も同じってのは良くないですよね。
「高感度」、「飛距離」、「最強」、「爆釣ルアー」、「○○プロが」ってのが
決まりきって書いてあるし、
酷いのは、ちょっとしたことを凄く悪く書く方や
滅茶苦茶に否定する内容が多いですね。
そして自分のような何処の誰かも分からないド素人が
書いた悪い情報を鵜呑みにする人達。
インプレは、内容を読めば読むほど
読者を「不安」にさせてしまいます。
インプレをまったく信用しない自分は
書かれている内容なんて全然信用していないので
いいのですが、インプレに頼っている方は
インプレから離れることでいいことあるかもですよ。
・・・上でotsについて感想を述べてますが
これもまた、自分自身が使っての感想なので
皆さんと同じ意見じゃ無い可能性があります。
人の感想は流す程度にして下さい。
決して影響されないようにお願いしますm(__)m
・・・学生時代に流行ってた音楽も
周りに同調できずにパンク要素が詰まった
洋楽の楽曲を聴いてた自分ですから。
カラオケで歌う為に、ちょっと聴いたぐらいですかね。
昔から自分が良いと感じた物を信じてきた人間ですから
インプレやランキングなんて縁の無い人間のようです。
インディーズブランド好きな方もまた自分と同じ傾向に
ある人が多い気がするんですが、気のせいでしょうか。
急にインプレネタになっちゃいましたが
何故こんなことを書いたかと言うと・・・
ドラクエの攻略本売れ過ぎ!
おいおい、自分で攻略しないで何が楽しいのって思ったからです。
直ぐに正解を欲しがるのは、インプレサイトと同じだなぁって思ったから。
ちょっとは自分で努力しようよ!ってのが伝えたかっただけです(笑)
では、今からドラクエ頑張ります!
天気悪い予定だったのですが外は晴天でセミが鳴いております。
・・・釣りに行けばよかった。
<<<2009年の釣果 集計>>>
IMAKATSU ISワスプ × 6匹
ノリーズ クリスタルS スーパースローロール × 3匹
ノリーズ ショットフルサイズ(ラトルイン) × 1匹
DUEL ショートテールロングキャスト × 2匹
skillful t-flat × 2匹
skillful スコブルクランク Ver.2 × 8匹
skillful ots × 2匹 ← 今回のHITルアー
KTW B7(セカンドバージョン) × 2匹
六度九分 goow murr murr × 1匹
ZBC スワンプクローラー × 5匹
ストライキング BLEEDING TUBES × 1匹
ZBC ビッグズームチューブ × 1匹
deps デスアダー5インチ × 5匹
~合計 39匹~
※バス以外は、カウントしてません。
6/8より爆釣野池の釣果はハードベイトで釣らないとカウントしませんし、何匹釣っても1匹とします。
釣り、車でドライブ、お買い物、
暑いので家でゆっくりされてる方と
いろいろな過ごし方されていると思いますが。
自分は、、、ドラクエ9をずっとプレイしてます。
平日がどうしてもプレイ出来ないので
休日に寝る間も惜しんでやってます。
もう、クリア出来そうなのですが
いろいろとサブイベントや転職を繰り返し遊んでます。
さて土日と実家に帰り、昨日釣りに行ってきました。
流石に家にずっと引きこもるのも体に悪いので。
昨日は前日から続く強風の中、
約7年振りぐらいに訪れたフィールド。
池の工事でバスが釣れなくなり行って無かったのですが
上流部にオカッパリでは立ち入ることの出来ない
池がありまして、大雨が降るとここのアウトレットから
魚が下流部の池に流れ落ちて今は釣れているとの情報をキャッチ。
で、久々に挑戦してみました。
フィールドに着くと、アングラーの方がたくさん居て
正直ビックリしました。
またバスブーム復活ですかね。
今年は人の多さにビックリさせられます。
過去のバスブームで釣りを始めた
子供のバサーが歳を経て、
今復活してきているように見えます。
歳は、20代前後の方が多いですね。
逆に中学、高校生あたりが自転車で釣りに来るのを
見る機会が少ないです。
さて、釣果ですが前回skillfulのotsを購入し、
1時間半程使い惨敗したので今日は別の池でリベンジです。
7年振りのフィールド見渡すとウィードが無く、
少量の葦ぐらいしかカバーがありません。
取り合えず、朝一ってことで葦側のシャローをotsで攻略するが
ちょっと水深が合わないので、久々のグリフォンで早巻き攻略。
凄く小さいバスが4匹ぐらいチェイスしてくるのですが。
ノーシンカー入れれば釣れるんでしょうが
見えたバスは釣らない主義なので5投程度で見切りを入れ移動。
次は新設された護岸際を1キャスト毎に移動しながら攻略開始。
なお、今回ロッドは、TS1610MLFとLFのクランキングロッド2本だけです。
工事の影響もあって、水中の地形変化が良く分からないので
クランクを小まめにチェンジし、地形変化をサーチ。
人が多かったのでキャストできる範囲のサーチを30分ぐらいで終了。
で、狙ったのがシェードが絡むブレイクがあると思われるエリア。
OSPのブリッツをキャストしてMAX水深に達しても暫くボトムタッチせずに
10m手前ぐらいから急にゴンっとルアーが何かに接触するエリア。
同じエリアにDUELのロングキャスト66シャローで攻めると
ボトムに一度もタッチすることなく回収。
う~ん、ブレイクラインが約1.5m前後ぐらいの場所にあると推測し
ボックスをガシャガシャとチェックすると、、、
やっぱりots投げないとってことで。
otsの
max水深まで到達させるとやっぱりブレイクらしき場所にコンタクト。
そのままロッドを縦にしルアーの起動を上方向に移動させるが釣れない。
次に、ボトムタッチする直前にルアーの軌道を上方向にシフトさせるが釣れない。
で、最後にボトムタッチした後、ロッドワークでルアーのスピードを
落として誘ってあげるとバイト!
何かワームの釣りやっているみたいですが
CCプレデターでこの手の釣りは勉強していたので
難なく、バスに行き着けました。
・・・がサイズが(笑)
で、いろいろと誘い方やルアーを変えながら攻略していると
同じ方法で再びotsにヒット!!
カラーは、シトラスシャッドでした。
この後、最初に攻めたオープンシャローエリアで
KTWのロデオドライブにバイトしてきたのですが
ジャンプされて逃走されちゃいました。
まぁ、ロデオ咥えて水の抵抗がある中
20cmぐらいのバスが大きくジャンプするんですから
人間以外の動物の身体能力って凄いですよね。
で、1時間も経たない内に人が増え
足で稼ぐ自分の釣りが出来なくなり終了。
マジで人多すぎです、自分が行く場所だけですかね、人が多いの。
ってことでotsで2匹釣れたのですがサイズが小さいのが残念。
まぁ、いろいろとルアーはチェンジしてotsで2匹拾えたので
otsのアクションと深度が小バスながらに相性が良かったってことでしょうか。
暫くはシャロー攻略しているとこの手のサイズが
どうしても釣れちゃう季節なので仕方ないのですが。
あっ、otsが気になる方も居るでしょうから
使った感じを少し書きます。
アクションは、ピッチの早いウォブル系クランクです。
軽い引き心地が好きな方には向いてないと思います。
アクションがビンビンにロッドに伝わってくるのですが
このサイズで強いウォブルが出るのが凄いですね。
あと、デッドスローから早巻きまで対応できます。
skillfulのt-flatから派生したモデルのようなので
何処かしらf-tlatの面影があるクランクです。
t-flatより一定水深をデッドに誘えると思います。
恐らくフラットサイドと違ってボディーバック部分と
ボディーに不釣合いな長~いリップが
ルアーの浮上の足枷になっているんだと。
でも、テンションを緩めるとそこは発泡素材。
ファ~と急浮上してきます。
自分の中ではただ巻きのアクションより
ラインテンションのコントロールで
ルアーを微妙にコントロール出来るとこが気に入ってます。
人によってタックルセッティングや操作方法が異なる為
一概に言えませんが、自分の中ではロッドコントロールで
水中の地形変化を攻略するクランクになりそうな気配です。
ただ巻きでもあの強いウォブルはステインからマディーウォーターに
効果があると思われるのでまた1つ武器が増えた感じですね。
世の中、売れたクランクに似たようなクランクが
どんどんと各社からリリースされる時代ですが
skillfulを始め、インディーズブランドにカテゴライズされる
ブランドは、やっぱり大手と違うなと。
大手のクランクを否定する訳じゃありませんよ。
現に釣行にはメガバス、OSP、エバグリ、ボーマーと
大手メーカーさんのルアーをちゃんと持って行く人間ですから。
インディーズブランドを使うことの利点は
大手ブランドのルアーだけじゃ攻略が難しいところを・・・
簡単に言うと痒い所に手が届くってとこです(笑)
クランクを整理していると似たり寄ったりで
どっち使おうかなぁ~ってことが多々あるのが大手ブランド。
アクションもバーサタイル的。
アクションにバーサタイルってのは使わないのでしょうが。
解説がバーサタイルってのが正しいのかな。
これもいいけど、あそこもいいよってのが大手が発売するクランク。
で、ある部分が突出して優れたモデルが多いのがインディーズ。
その部分を有効に使ってあげることで展開を有利に運ぶことが可能。
逆にその突出した強さがバスから嫌われ、
人間からもちょっと小難しい印象を与えてしまうのが難点。
あとは、値段ですかね、正直大手と比較すると高いので手が出ないと。
高いから釣れるってことじゃありませんからね。
高いルアーが釣れるなら皆高いルアーを使うでしょうが
ピーナツでも十分にバスは釣れます。
ダイソーの100円ルアーだって十分に釣れます。
釣果=値段じゃないことは皆さん十分に理解されていると思います。
まぁ、日本人の性格なんでしょうね。
ブランド志向、信頼性ってとこが大手を多様する結果に。
街中でも同じバッグを持った人が多いですし
○○○ランキングってのがあればそんなに興味も無いのに
売れているからって理由でそれを購入。
特に皆インプレを読むのが大好きだと感じます。
バス釣りに限らず、皆インプレが大好きです。
多種多様な物が発売されていて購入する側も
1個の物を買うだけでシビアになってますよね。
ネットの世界では何処の誰かも分からない自分のような
人間が簡単に情報を発信できてしまい
そこに書かれている記事が全てと思い込んでいる方も多く居るのも事実。
特にそれが著名な方であればあるほど情報の価値は高くなります。
自分も遥か昔にインプレサイトを読んでたこともあります。
でも、結果的に書かれている事実と自分が感じたことが
共感できる部分も多かったのですが
ズレている点の方が多々ありました。
結局自分が使い込まないとインプレだけじゃ
自分が本当に欲しい物なんて手に入れられないのです。
インプレによって近道にはなるかもしれませんが
皆こうだから自分も同じってのは良くないですよね。
「高感度」、「飛距離」、「最強」、「爆釣ルアー」、「○○プロが」ってのが
決まりきって書いてあるし、
酷いのは、ちょっとしたことを凄く悪く書く方や
滅茶苦茶に否定する内容が多いですね。
そして自分のような何処の誰かも分からないド素人が
書いた悪い情報を鵜呑みにする人達。
インプレは、内容を読めば読むほど
読者を「不安」にさせてしまいます。
インプレをまったく信用しない自分は
書かれている内容なんて全然信用していないので
いいのですが、インプレに頼っている方は
インプレから離れることでいいことあるかもですよ。
・・・上でotsについて感想を述べてますが
これもまた、自分自身が使っての感想なので
皆さんと同じ意見じゃ無い可能性があります。
人の感想は流す程度にして下さい。
決して影響されないようにお願いしますm(__)m
・・・学生時代に流行ってた音楽も
周りに同調できずにパンク要素が詰まった
洋楽の楽曲を聴いてた自分ですから。
カラオケで歌う為に、ちょっと聴いたぐらいですかね。
昔から自分が良いと感じた物を信じてきた人間ですから
インプレやランキングなんて縁の無い人間のようです。
インディーズブランド好きな方もまた自分と同じ傾向に
ある人が多い気がするんですが、気のせいでしょうか。
急にインプレネタになっちゃいましたが
何故こんなことを書いたかと言うと・・・
ドラクエの攻略本売れ過ぎ!
おいおい、自分で攻略しないで何が楽しいのって思ったからです。
直ぐに正解を欲しがるのは、インプレサイトと同じだなぁって思ったから。
ちょっとは自分で努力しようよ!ってのが伝えたかっただけです(笑)
では、今からドラクエ頑張ります!
天気悪い予定だったのですが外は晴天でセミが鳴いております。
・・・釣りに行けばよかった。
<<<2009年の釣果 集計>>>
IMAKATSU ISワスプ × 6匹
ノリーズ クリスタルS スーパースローロール × 3匹
ノリーズ ショットフルサイズ(ラトルイン) × 1匹
DUEL ショートテールロングキャスト × 2匹
skillful t-flat × 2匹
skillful スコブルクランク Ver.2 × 8匹
skillful ots × 2匹 ← 今回のHITルアー
KTW B7(セカンドバージョン) × 2匹
六度九分 goow murr murr × 1匹
ZBC スワンプクローラー × 5匹
ストライキング BLEEDING TUBES × 1匹
ZBC ビッグズームチューブ × 1匹
deps デスアダー5インチ × 5匹
~合計 39匹~
※バス以外は、カウントしてません。
6/8より爆釣野池の釣果はハードベイトで釣らないとカウントしませんし、何匹釣っても1匹とします。