ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年07月18日

豪雨 VS トップウォーター編

こんばんは。

さて、今日のお昼前に書いたブログの続きでも。

出張から帰ってきて16時過ぎに釣りに行きました。
もう少し早く行こうかなぁって思ってたのですが雨が酷くて。
でも・・・魚の顔見たいんで強行に出陣です!

野池についてバズジェットJrを1投したらいきなり豪雨
慌てて車に戻り、車内で待機。これの繰り返しでした。
長い時は45分ぐらい車の中で音楽を聴きながら待ちましたからね。
気が短くキレやすい人間ですが今回は、仕事のストレス発散ってこともあり我慢できました。
釣りになると性格が変わる・・・これって多重人格者ですかね(笑)

さて、馬鹿の一つ覚えなのかバズジェットJrを18時ぐらいまで
巻き倒すがまったく釣れる気配がしません。
逆に長時間引きすぎてバズジェットJrのボディーにフックサークルが・・・
シチュエーション的にノイジー系なんですけど・・・
次にチョイスしたのがジタバグ
不思議と雨上がりに良く釣れるルアーで夕立の後は良くこいつで釣ったもんです。

カポカポ・・・ガボッ!キターって思ったけど結局ミスバイト。
これまた30分ぐらいジタバグを引き倒すが・・・釣れません。

攻めている場所が悪いのか・・・
トップじゃ厳しいのか・・・

今日攻めるべき場所じゃないかなぁ~って思い一度も狙わなかったアウトレット付近へ移動
豪雨の為、アウトレットから流れ出す水の量が半端じゃなく凄くて
アウトレット付近に川のような流れが生まれルアーが直ぐ流される。
やっぱり、ここじゃトップ厳しいなぁって思いながら
高速リトリーブでもバランス良くアクションしてくれるバジンクランクを巻いていると
再びバイトがあるが明らかにバスが出ている場所とルアーの位置が離れている。しかし・・・

このバイトでここにバスが居ることが判明

一応、喰わせのアクションでも試してダメだったら安定感のある
バジンクランク、少し潜らせ系のアライくん、サウンド系でスミスのプロップベイト辺りで
攻めようかと思い、まずは、喰わせ系のレッドペッパーBabyを投入。
すると1投目で先程バイトのあった付近で再びバイト!
少し送って喰っていることを確認し巻きあわせ!!

ふぅ~、長かったこの1匹が・・・

豪雨 VS トップウォーター編

サイズは・・・30cm弱ってとこでした。

この流れの中でも流石はレッドペッパー!
そこに魚が居れば釣れてきてくれるって感じがして、もう長年貴方に虜です♪

で、この後このアウトレット周りで5投前後して2匹追加。

豪雨 VS トップウォーター編

↑本日の最大魚!35cm強ぐらいかなぁ。
こいつは、1度バイト目は、モワァ~って感じでバイトしてきて、続けて追い食いしたけど
またノラず、暫くルアーを流してダイビングさせたら釣れました。
何で、水面を割ってバイトしなかったので残念。
まぁ、引きが強かったから良しとしますか。

豪雨 VS トップウォーター編

↑こいつは、結構激しくバイトしてきましたが・・・
思った以上にサイズが小さかった(T_T)

で、この後、再び釣りも出来ない程の豪雨icon05が鳴り出したので
これにて諦め帰宅してきました。

まぁ、3匹と少しショボイ釣果で終わってしまいましたが
トップ限定の釣りなので楽しめました。
何より魚の顔を見れただけ幸せですかね。
ちなみに豪雨の中、自分以外にカッパを着た先行者が2名居ましたが
2人とも1匹も釣れてないとのことでした。
その人達が18時ぐらいに居なくなったので野池は自分1人。
走る車の人からは、きっと「こんな天気の中であいつ馬鹿か!」って思われたでしょうね。

普通に馬鹿って思われると怒りますが「釣り馬鹿」は、いくら言われても結構♪

さぁ~て、今度の休日は天気良いかなぁ~
30日は、仕事決定なので22日、23日は釣りに行きたいぞぉ~
ただ、学生が夏休みに突入することから暫くの間プレッシャーが高い日が続きそうです。
去年は、スワンプクローラーに頼っちゃいましたからね。
その前にデカバス真剣に狙わないと
12年連続50UP水揚げ記録が今年で終止符を打つことになる。
嫌だよ、ぜっていに釣ってやるからさぁ~、まだ後5ヶ月あるので・・・
少しヤバイなぁ~、こんなに50UPが釣れないのは7、8年振りぐらいか。

ではでは、今日はFF7を中古屋で購入したので久しぶりにゲーム再開です。
ストーリは、FFシリーズで1、2を争う面白さなんでワクワクしてます。
それではぁ~、おやすみなさ~い(ーー)Zzz・・・

~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~

  最大魚:45cm(マッドウェーバー)

  【ヒットルアー】

   ■トップ系

    メガバス ジャイアントドッグX × 3匹
    ティムコ レッドペッパーBaby × 6匹
    ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
    ZEAL チマチマアライくん × 1匹

   ■ミノー系

    メガバス Live-X リベンジ × 1匹
    エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
    IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹

   ■クランクベイト

    メガバス フラップスラップ ×3匹
    メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
    メガバス DEEP-X100 × 2匹
    ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
    ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
    オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
    イマカツ IK-250 × 1匹

   ■ワイヤー系

    DEPS マッドウェーバー × 2匹
    DEPS ミニブロス × 2匹
    メガバス バレットシャッド × 4匹
    メガバス V-FLAT × 1匹
    HMKL ダイナモ × 1匹

   ■メタル系

    エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
    エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹

   ■ジグ系

    DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
    ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
    オリジナルラバージグ ハンター仕様(スイミングチャンク) × 2匹
    オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹

   ■ソフト系

    DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 30匹
    DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
    DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
    DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹   
    メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
    メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
    メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
    メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
    メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
    スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
    ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹  ← 釣れすぎるので封印中
    エコギア ハッスン(ネコリグ) × 7匹
    FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
    サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹

   ★ 合計 183匹 ★


愛用率最長のルアーは、これ!
長年トップウォーターを愛してきましたが、やっぱりこいつが一番釣れるかなぁ。
小さいから釣れるってこともありますがやっぱりアクションは最強。
上手く動かせないって人が多いのですが・・・
コツは、普通のペンシルと違って上手く動かそうと思わないこと。
あっ、言っちゃった!
好きなカラーである、グルーンメタルアユ?メタルグルーンアユ??
名前忘れてしまいましたがこのカラーが廃盤になっていることが一番残念。
ティムコさ~ん、旧カラー復刻して下さい。マジでお願いしますm(__)m
ティムコ レッドペッパーベイビー
ティムコ レッドペッパーベイビー




同じカテゴリー(釣果♪)の記事画像
2013年を軽く振り返る~本命編~
2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~
A Happy New Year & 初Fish♪
4月29日釣行紀(既にアフター多し編)
4月21日の釣行などなど
春巻き!?冬巻き!?
同じカテゴリー(釣果♪)の記事
 2013年を軽く振り返る~新たな出会い編~ (2014-01-14 22:32)
 2013年を軽く振り返る~本命編~ (2014-01-14 22:10)
 2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~ (2014-01-14 21:55)
 A Happy New Year & 初Fish♪ (2014-01-02 19:22)
 4月29日釣行紀(既にアフター多し編) (2012-04-29 14:59)
 4月21日の釣行などなど (2012-04-21 19:52)
Posted by ハンターあきら at 22:29│Comments(0)釣果♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
豪雨 VS トップウォーター編
    コメント(0)