2006年07月23日
どんどん小型化!?
こんばんは♪
なかなか梅雨が明けませんねぇ~
土曜日は、久々に太陽を見ましたが。
早朝フィッシングに行きたかったのですが
昨晩の飲み会で可愛い女の子が2名居たので
調子にのって・・・
バー → カラオケ → 24時間のアミューズメントパークで朝まで遊んでました。
遊んでいるうちは良いのですが遊び終わって家に帰る電車の中で半死状態。
結局降りる駅を通り過ぎ無駄な時間を過ごす破目に。
それから家で一眠りして釣りには出かけたのですが
どうもハンティングモードにスイッチが入らない釣行になってしまいました。
まずは、いつ振りかなぁ~?
恐らくスーパーキラービルのテスト釣行に訪れた以来なので
4ヶ月振りぐらいかなぁ、今日行った野池は。
個人的手を抜いても釣る自信がある野池ですが・・・なんと、工事中(T_T)
足場を綺麗にしているみたいで釣りする場所が増えてます。
まだ工事中なのでその場所から釣りをしていませんが
工事は必要ないと感じました。
普通に生活するには不住を感じなくなった日本。
ましてや野池などを綺麗にしてどうする!今の自然を大切にする方がいいです。
さて、工事に対する怒りはさて置き・・・
相変わらず人、人、人で大賑わい。
釣る場所がなかなか定まらず結局アオコがたくさん浮いている場所からスタートする破目に。
アオコの下にはブレイクがあるのでまずそこへラバジを投入しチェック。
これ喰う様であればバスの棚は低いと判断するためです。
なんせ、この野池、底無し沼ならぬ底無し池と有名な野池でスーパーディープなんです。
街中にあるリザーバーって感じですかね。
ラバジをこの急深なブレイクライン辺りに投入しチェックすると
すぐに35cm強のバスがヒット。
今日も簡単に釣れると判断しこのバスだけ写真を撮らずに即リリース・・・
しかし・・・
この写真を撮らずにリリースしたバスが本日の最大魚になろうとは
この時点で知る由もありませんでした(T_T)
この後、同場所から岸際にラバジを投入しフォール中に1フィッシュ追加♪
こいつは、良い引きしたのでサイズに関わらず思い出に写真を。

結局ラバジでこの2匹だけしか釣れず。
ボトムにバスが居るときは、この池だともう少し数を釣れるので
ボトムじゃないかなぁ~ってことでクランキングへシフト。
まずは、MR-Xグリフォンでサーチ。
ボトムノックは、せずに中層をチェック。
深いんでMグリ程度の深度じゃボトムノックしませんしね。
すると最大深度に達したぐらいにポーズを入れ浮かしている最中にヒット!
う~ん、これも小さいです(ーー;)

Mグリを浮かしてバイトしたのでもう少し棚が上かかなぁ~ってことで
今度はフラップスラップへチェンジ。
最大水深まで達したら適度にトゥイッチを入れると・・・
段々とサイズも小さくなっていくような気がするのですが気のせいか(T_T)


しかし、なぜこの野池はバスのサイズが小さいのか?
過去紹介したブログの野池のバスと同じ時期からバスが生息しており
もっと大きいのが釣れても良いのですが・・・
この後、日も落ちているのでトップにチェンジし
POPX、レッドペッパーなどを引くがチェイスする気配がないので
今日は、止め!ってことで帰ってきました。
集中力を欠きながらも何とか数本Getできましたが・・・消化不良ですね。
さぁ~てもう朝ですし、今からまた釣りに行きますかね。
微妙に雨降ってますが頑張ってきます。
ではでは、釣りに行くのでこの辺で(^^)/~~~
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:45cm(マッドウェーバー)
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 3匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 6匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×5匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 2匹
メガバス MR-Xグリフォン × 1匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 2匹
DEPS ミニブロス × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
DEPS スライディングジグ 1/4(ベビーバンピー3.5インチ) × 2匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(スイミングチャンク) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 30匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 7匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 188匹 ★
なかなか梅雨が明けませんねぇ~
土曜日は、久々に太陽を見ましたが。
早朝フィッシングに行きたかったのですが
昨晩の飲み会で可愛い女の子が2名居たので
調子にのって・・・
バー → カラオケ → 24時間のアミューズメントパークで朝まで遊んでました。
遊んでいるうちは良いのですが遊び終わって家に帰る電車の中で半死状態。
結局降りる駅を通り過ぎ無駄な時間を過ごす破目に。
それから家で一眠りして釣りには出かけたのですが
どうもハンティングモードにスイッチが入らない釣行になってしまいました。
まずは、いつ振りかなぁ~?
恐らくスーパーキラービルのテスト釣行に訪れた以来なので
4ヶ月振りぐらいかなぁ、今日行った野池は。
個人的手を抜いても釣る自信がある野池ですが・・・なんと、工事中(T_T)
足場を綺麗にしているみたいで釣りする場所が増えてます。
まだ工事中なのでその場所から釣りをしていませんが
工事は必要ないと感じました。
普通に生活するには不住を感じなくなった日本。
ましてや野池などを綺麗にしてどうする!今の自然を大切にする方がいいです。
さて、工事に対する怒りはさて置き・・・
相変わらず人、人、人で大賑わい。
釣る場所がなかなか定まらず結局アオコがたくさん浮いている場所からスタートする破目に。
アオコの下にはブレイクがあるのでまずそこへラバジを投入しチェック。
これ喰う様であればバスの棚は低いと判断するためです。
なんせ、この野池、底無し沼ならぬ底無し池と有名な野池でスーパーディープなんです。
街中にあるリザーバーって感じですかね。
ラバジをこの急深なブレイクライン辺りに投入しチェックすると
すぐに35cm強のバスがヒット。
今日も簡単に釣れると判断しこのバスだけ写真を撮らずに即リリース・・・
しかし・・・
この写真を撮らずにリリースしたバスが本日の最大魚になろうとは
この時点で知る由もありませんでした(T_T)
この後、同場所から岸際にラバジを投入しフォール中に1フィッシュ追加♪
こいつは、良い引きしたのでサイズに関わらず思い出に写真を。
結局ラバジでこの2匹だけしか釣れず。
ボトムにバスが居るときは、この池だともう少し数を釣れるので
ボトムじゃないかなぁ~ってことでクランキングへシフト。
まずは、MR-Xグリフォンでサーチ。
ボトムノックは、せずに中層をチェック。
深いんでMグリ程度の深度じゃボトムノックしませんしね。
すると最大深度に達したぐらいにポーズを入れ浮かしている最中にヒット!
う~ん、これも小さいです(ーー;)
Mグリを浮かしてバイトしたのでもう少し棚が上かかなぁ~ってことで
今度はフラップスラップへチェンジ。
最大水深まで達したら適度にトゥイッチを入れると・・・
段々とサイズも小さくなっていくような気がするのですが気のせいか(T_T)
しかし、なぜこの野池はバスのサイズが小さいのか?
過去紹介したブログの野池のバスと同じ時期からバスが生息しており
もっと大きいのが釣れても良いのですが・・・
この後、日も落ちているのでトップにチェンジし
POPX、レッドペッパーなどを引くがチェイスする気配がないので
今日は、止め!ってことで帰ってきました。
集中力を欠きながらも何とか数本Getできましたが・・・消化不良ですね。
さぁ~てもう朝ですし、今からまた釣りに行きますかね。
微妙に雨降ってますが頑張ってきます。
ではでは、釣りに行くのでこの辺で(^^)/~~~
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:45cm(マッドウェーバー)
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 3匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 6匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×5匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 2匹
メガバス MR-Xグリフォン × 1匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 5匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 2匹
DEPS ミニブロス × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
HMKL ダイナモ × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
DEPS スライディングジグ 1/4(ベビーバンピー3.5インチ) × 2匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(スイミングチャンク) × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 30匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 2匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 57匹 ← 釣れすぎるので封印中
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 7匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 188匹 ★
Posted by ハンターあきら at 05:12│Comments(0)
│釣果♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。