2006年10月28日
復活で爆釣!そしてチャターベイトは凄かったの巻
こんばんは♪
約1ヶ月振りの釣りから帰って来ました。
う~ん、やっぱり釣りは楽しいですね。結果はどうあれ。
では、本日の釣果報告です。
野池に13時ちょっと前についてまずビックリ!
超超減水してます。
ざっと2.5mは減水してました。
一発目からディープクランクを巻く予定でマッドペッパーマグナムを
家からリグってきたのにスーパーシャロー過ぎてまったく使い物になりません。
なんで、クリスタルSにチェンジし手っ取り早くバスを探すことに。
約半周したところで岩か何かのストラクチャー横を通すとこんな奴が・・・

1ヶ月振りのバスがこいつ(笑)
う~ん、あまりにも小さすぎます(T_T)
もしかして岸際は、こんな奴ばっかり・・・
そうです、予感が大的中です。
減水して露になったブレイク付近は、このサイズ以下のバスがウジャウジャと
試しにジェロニモ・チコを投げ入れると釣れる釣れる(笑)
10分ぐらいで7匹ゲット。写真を撮影するには余りに馬鹿げているので撮ってません。
まぁ、久々のバス釣りなんで意外と楽しめました。
で、ここからサイズを上げるべく、大移動してバンピーエリアへ移動。
何故かこの時期バンピーワームで爆発するエリアです。
ただ、今年は大減水しているのでちょっと不安になりながら到着すると・・・
遠投してバンピーワームを送り込むエリアが完全に干上がってます。
去年、何で良く釣れたかと干上がったエリアを観察すると
やっぱりこの場所だけ凸凹したハードボトムであることが判明。
テキサスやりながらイメージしてた地形と合致したので
自分のボトム探知能力に自信を深めました。
ついでに美味しそうなエリアを見つけたのでデジカメで撮影!
来年はこの写真からこの新たに見つけた美味しそうなエリアを狙い撃ちしたいと思います。
で、バンピーワームを投げようかと思いましたが
クランクを巻きたかったので昨日買ったノーネイムクランクCB#1/0を投入。
すると、釣れるけどまたこのサイズが・・・

ここでもノーネイムで3匹追加。
ちょっと沖にバイブレーションでも・・・
ありゃ~、どんどんサイズダウンしていく。
シマノの古いバイブレーション VR-60Aでジャスト10匹をゲット♪
サイズはノーネイムで釣れたサイズばっかりなんで撮影してません。
恐らくこのままバイブレーションでラン&ガンしたらもっと釣れたでしょうが
サイズは小さし、釣った数を忘れちゃうので覚えやすい10匹で使用を中止。
そうそう、バイブレーション使ってる時にちょっとした出来事が!
キャストしてグリグリ巻いてると何かが引っかかり引き寄せてると
たま~に、グンと引くではないですか。
うん?デカイ木が掛かって引き寄せてるときに回転してるのかと思ってたら
何と80cmぐらいは軽くある巨鯉が見事にフッキングしてる。
それもスレじゃないんですよね、口にしっかりと掛かってました。
うわぁ~、岸から5mぐらいは激浅で鯉を引き寄せることが困難(笑)
ラインテンションを緩めて暫く背中を半分以上出しながら左右に暴れる鯉を
1、2分眺めていると、どうにかフックが外れて帰っていただきました。
引き寄せても良かったのですがあまりにもデカ過ぎたし
自分の足元は凸凹したハードボトムだったんで魚が傷つくので寄せるのを止めました。
しかし、デカくて思いだけでした(笑)
もう少し水深があれば楽しめるやり取りができたんでしょうが。
さて、鯉の話はさておき、やっぱりバンピー!?ってことで
ベビーバンピーのテキサスを遠投し、地質がハードな場所を探していると
2mぐらいゴリゴリする場所を発見!
この場所を狙い撃つことに。
例年ならズル引くだけで釣れるのに釣れないので
ロッドを立てにパンパンと強めに煽ってあげてバンピーを素早くリフトさせると・・・
フォール中に微妙なバイトがあったんでとりあえず軽くフッキングしてあげると
ラインが走り出したので本アワセ!!!
う~ん、やっとこのサイズですかぁ、道のりは長い。

結局1時間ぐらい粘って同じパターンで同サイズを2本と30cmぐらいのバスを1本ゲット。
で、ここでやってはならない出来事が!
何とデジカメのバッテリーが切れちゃいました(笑)
そりゃそうです、1ヶ月も釣りに行って無いので充電してませんでしたから(^_^;)
携帯で撮影しようと思いましたが何と携帯は車の助手席の置きっぱなし。
なんでここから写真無しで~す。
そう言えば、チャターベイト投げてませんでした。
昨日までは使う気満々だったのですが釣り場に付くと恒例のパターンで釣りしちゃってました。
ここでチャターベイトはどのロッドで投げるべきか?
まずは、トマホークで投げてみる。
なんじゃ、このバイブレーションは!
ラバジにこんなふざけたリップが付いてるだけのルアーが強烈にバイブレーションするとは。
う~ん、トマホークだと穂先が入り過ぎてちょっとミスマッチ。
では、テキサス、ラバジ用のF7-711Xのセブンイレブンではどうでしょう。
おぉ~、ぶっ飛び&バイブレーションがスンゲー伝わってくる。
こりゃ、ちょっとしたマッサージ器です。
少しバイブレーションが強すぎるんじゃ・・・って思いながら数投すると
いきなりバイト!フッキングするが帰ってきたのは、ジャバロンの頭のみ。
うわぁ~、こりゃスゲー釣れるんじゃと思い
ここから一気にチャターベイトのラン&ガンを開始!
ジャバロンは嵩張るので1個しか持ってきてなかったので
代理でハゼドンマグナム改をチャターベイトに装着。
ちなみにハゼドンマグナム改ってのは、ハゼドンマグナムの
ボディーをハサミでカットしてジャバロン風に4節にした奴。
実は、このハゼドンマグナム改結構釣れるんですよね。
ノーシンカーじゃなくてテキサスリグで使うのが味噌です。
流石にジャバロンみたいにニョロニョロと泳ぎませんが
テキサスリグにすることでハードカバーに接触した時に
ボディーが左右にイレギュラーに大きく揺れるんです。
まぁ、こんな改造しなくても釣れるんで試しに真似することはお勧めしません。
あくまでも自己満足の世界なんで・・・
で、このチャターベイト&ハゼドンマグナムが正解だったのか
チャターベイトで42cm、44cm、38cmを楽々ゲット。
もしかして今年使ったルアーで一番インパクトがあるルアーかも、チャターベイト。
試しにトレーラーをデスアダー5インチに変更すると
これも釣れる釣れる、35cmクラスを4本追加です♪
恐らくこの時点で1時間もチャターベイト投げてません。
30UPを釣るのに苦戦してた前半は何だったのか(笑)
それと釣れないと言った知り合いにもちょっと(-_-メ)って感じです。
釣れるから釣れないと嘘ついたとしたか思えません!
結論からトレーラーは、ジャバロン110じゃなくても十分釣れるってことです。
実は、チャターベイトで7本釣りましたが上手くフッキングできなかったバスも結構ありました。
記憶に残っているだけで6回は、フッキングをミスってます。
早合わせでバイトが浅いのか、バスのサイズが小さいのかだと思います。
バイトがあったらロッドを送ってそこから一気にアワセるとノリは良かったです。
減水した為、少しの人が押寄せてくるだけで野池はいっぱいいっぱい。
何で、人がどんな釣りをしてるかは、丸裸。
案の定1名の方が、何で釣れてるのかを尋ねてきました。
この方、チャターベイトを知らなかったみたいで
てっきりスピナベかラバジを投げてるかと思ったみたいで
ただ、あまりにもデカイ物体が飛んでるので確認しにきてました。
この方も数は釣ってたみたいですが20cmクラスのバスばっかりとのことでした。
この後、帰ろうかと思いましたが
小学生3人組に「すいませ~ん、何が釣れますか?」って
小学生らしい質問を受ける。
ボックスを見せてもらうとこれまた綺麗なメガバスルアーがたくさん入ってる。
自分のお気に入りであるSグリのキラーピンクを3つも持ってました(笑)
う~ん、Sグリ投げてみたら?って言うと
これは使わないルアーだからダメって言われちゃったので
TDバイブがあったのでこれを投げ続けたらって伝授。
15分ぐらい一緒に釣りをしてあげてるとようやく1名が1匹ゲットできました。
実はその横で自分がジェロニモ・チコの野池グリーンバックで
子バスを3匹釣っちゃたもんですから
「そのルアー何?、何処で売ってるの??」って聞くから教えてあげました。
自分も小さい頃は、釣れてる人のルアーを教えてもらって買ってたな。
結局買ってどれも、使い込めずにロストした記憶がよみがえりましたね(笑)
はぁ~、1ヶ月以上も釣りに行ってないのでボウズ覚悟の釣りでしたが
合計25匹と予想以上に釣れて正直ホッとしてます。
時期が時期だけに巻けば結果が出る時期なんで恐れる必要は無かったみたいです。
やっぱり釣りは楽しい。自分の元気の源はやっぱり釣り以外にありません。
子バスでも人よりたくさん釣ることに燃えたこと
ノーシンカーで初の爆釣を経験し楽しんだあの日のこと
トップウェーターのエキサイティングな釣りが好きになりトップバカな時代を送った中学時代のこと
ラバジでの初バスをゲットしてから1年中ラバジマンの人生を一時おくったこと
クランクキングをマスターしようと努力しルアーを池にプレゼントし挫折したこと
バグリーのスモールフライで何度もダブルヒットを経験し一つのルアーに虜になったこと
バズベイトこそ真のデカバスゲッターと信じ真冬でもバズを巻き続けたアホな自分のこと
一番苦手で一番魅力を秘めたクランクベイトをマスターする為に猛勉強した数年間の苦悩のこと
デカバスだけを求めて釣りに励んだ学生時代のこと
デカバスハンターを証明するには雑誌に掲載されること!を目標に見事1週間でデカバスをゲットし
ロッド&リールの掲載され大物賞をゲットできたこと
グラスロッドの凄さを肌で感じ、三度クランキングに挑戦!苦悩したクランキングを
やっと自分の武器として自信が持つことができたこと・・・
などなど車の中で家に帰り着くまでいろんな思い出が蘇ってきました。
もしかして1ヶ月バス釣りを辞めて正解だったかもですね。
そしてデカバスを釣ることも楽しさでありますが
やっぱり自分の狙った所にバスが居て、バイトする!
これがバス釣りの一番の魅力のような気がします。
暫くはデカバスゲットのことは忘れてノンビリとした釣りを楽しもうかと思います。
では、今日はこの辺で(^^)/~~~
久々の釣り&チャターベイト1時間ぐらい投げ続けた為に握力が失われてます。
明日は、用事があるので釣りはお休みです。
来週はナチュラムさんでゲットしたフナベイトハニーでバスをゲットしようと!
おやすみなさ~い
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:45cm(マッドウェーバー/スワンプクローラー)
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 3匹
メガバス アンスラックス × 4匹
メガバス POP-X × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 8匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
メガバス Vision95 × 1匹
メガバス X-70 × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×5匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 2匹
メガバス SR-Xグリフォン × 3匹
メガバス MR-Xグリフォン × 6匹
TSUNEKICHI コハマクランク × 5匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 6匹
ウッドリーム ノーネイムクランクCB #1/0 × 3匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
ジャッカル ジェロニモ・チコ × 12匹
■バイブレーション
シマノ VR-60A × 10匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 2匹
DEPS ミニブロス × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ノリーズ クリスタルS × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■?????
ラッドルアーズ チャターベイト3/8oz(ハゼドンマグナム) × 3匹
ラッドルアーズ チャターベイト3/8oz(デスアダー5インチ) × 3匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
DEPS スライディングジグ 1/4(ベビーバンピー3.5インチ) × 2匹
DEPS フラットバッグジグ 1/2(スイミングチャンク) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(スイミングチャンク) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(ロッククロー) × 3匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 36匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 7匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 9匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 67匹
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 7匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 264匹 ★

メガバス(Megabass) IT-ジャック
全然売れてませんね(^_^;)
もう、ビッグベイトブームは終わったみたいです。
安いビッグベイト用ロッドで来年辺りデビューしてみようかなぁ

メガバス(Megabass) POP MAX
超人気ルアーから一気に失速した感がありますね。
今後どうなるのか?
まぁ、ブームが去って寂しいですが
釣れるルアーであることに変わりは無いので

イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 110
チャターベイトのトレーラーにどうぞ!
今ならナチュラムさんで980円です。
他の商品とお買い上げの際に一緒にどうぞ♪

エコギア(ECOGER) ROCK CLAW(ロッククロー)
欲しいときに買えないワーム№1はこいつ。
マル九さんもう少し生産して下さい!
今度3.5インチが発売されるので楽しみです。
自分は、タナベセレクトを購入しました♪
約1ヶ月振りの釣りから帰って来ました。
う~ん、やっぱり釣りは楽しいですね。結果はどうあれ。
では、本日の釣果報告です。
野池に13時ちょっと前についてまずビックリ!
超超減水してます。
ざっと2.5mは減水してました。
一発目からディープクランクを巻く予定でマッドペッパーマグナムを
家からリグってきたのにスーパーシャロー過ぎてまったく使い物になりません。
なんで、クリスタルSにチェンジし手っ取り早くバスを探すことに。
約半周したところで岩か何かのストラクチャー横を通すとこんな奴が・・・
1ヶ月振りのバスがこいつ(笑)
う~ん、あまりにも小さすぎます(T_T)
もしかして岸際は、こんな奴ばっかり・・・
そうです、予感が大的中です。
減水して露になったブレイク付近は、このサイズ以下のバスがウジャウジャと
試しにジェロニモ・チコを投げ入れると釣れる釣れる(笑)
10分ぐらいで7匹ゲット。写真を撮影するには余りに馬鹿げているので撮ってません。
まぁ、久々のバス釣りなんで意外と楽しめました。
で、ここからサイズを上げるべく、大移動してバンピーエリアへ移動。
何故かこの時期バンピーワームで爆発するエリアです。
ただ、今年は大減水しているのでちょっと不安になりながら到着すると・・・
遠投してバンピーワームを送り込むエリアが完全に干上がってます。
去年、何で良く釣れたかと干上がったエリアを観察すると
やっぱりこの場所だけ凸凹したハードボトムであることが判明。
テキサスやりながらイメージしてた地形と合致したので
自分のボトム探知能力に自信を深めました。
ついでに美味しそうなエリアを見つけたのでデジカメで撮影!
来年はこの写真からこの新たに見つけた美味しそうなエリアを狙い撃ちしたいと思います。
で、バンピーワームを投げようかと思いましたが
クランクを巻きたかったので昨日買ったノーネイムクランクCB#1/0を投入。
すると、釣れるけどまたこのサイズが・・・
ここでもノーネイムで3匹追加。
ちょっと沖にバイブレーションでも・・・
ありゃ~、どんどんサイズダウンしていく。
シマノの古いバイブレーション VR-60Aでジャスト10匹をゲット♪
サイズはノーネイムで釣れたサイズばっかりなんで撮影してません。
恐らくこのままバイブレーションでラン&ガンしたらもっと釣れたでしょうが
サイズは小さし、釣った数を忘れちゃうので覚えやすい10匹で使用を中止。
そうそう、バイブレーション使ってる時にちょっとした出来事が!
キャストしてグリグリ巻いてると何かが引っかかり引き寄せてると
たま~に、グンと引くではないですか。
うん?デカイ木が掛かって引き寄せてるときに回転してるのかと思ってたら
何と80cmぐらいは軽くある巨鯉が見事にフッキングしてる。
それもスレじゃないんですよね、口にしっかりと掛かってました。
うわぁ~、岸から5mぐらいは激浅で鯉を引き寄せることが困難(笑)
ラインテンションを緩めて暫く背中を半分以上出しながら左右に暴れる鯉を
1、2分眺めていると、どうにかフックが外れて帰っていただきました。
引き寄せても良かったのですがあまりにもデカ過ぎたし
自分の足元は凸凹したハードボトムだったんで魚が傷つくので寄せるのを止めました。
しかし、デカくて思いだけでした(笑)
もう少し水深があれば楽しめるやり取りができたんでしょうが。
さて、鯉の話はさておき、やっぱりバンピー!?ってことで
ベビーバンピーのテキサスを遠投し、地質がハードな場所を探していると
2mぐらいゴリゴリする場所を発見!
この場所を狙い撃つことに。
例年ならズル引くだけで釣れるのに釣れないので
ロッドを立てにパンパンと強めに煽ってあげてバンピーを素早くリフトさせると・・・
フォール中に微妙なバイトがあったんでとりあえず軽くフッキングしてあげると
ラインが走り出したので本アワセ!!!
う~ん、やっとこのサイズですかぁ、道のりは長い。
結局1時間ぐらい粘って同じパターンで同サイズを2本と30cmぐらいのバスを1本ゲット。
で、ここでやってはならない出来事が!
何とデジカメのバッテリーが切れちゃいました(笑)
そりゃそうです、1ヶ月も釣りに行って無いので充電してませんでしたから(^_^;)
携帯で撮影しようと思いましたが何と携帯は車の助手席の置きっぱなし。
なんでここから写真無しで~す。
そう言えば、チャターベイト投げてませんでした。
昨日までは使う気満々だったのですが釣り場に付くと恒例のパターンで釣りしちゃってました。
ここでチャターベイトはどのロッドで投げるべきか?
まずは、トマホークで投げてみる。
なんじゃ、このバイブレーションは!
ラバジにこんなふざけたリップが付いてるだけのルアーが強烈にバイブレーションするとは。
う~ん、トマホークだと穂先が入り過ぎてちょっとミスマッチ。
では、テキサス、ラバジ用のF7-711Xのセブンイレブンではどうでしょう。
おぉ~、ぶっ飛び&バイブレーションがスンゲー伝わってくる。
こりゃ、ちょっとしたマッサージ器です。
少しバイブレーションが強すぎるんじゃ・・・って思いながら数投すると
いきなりバイト!フッキングするが帰ってきたのは、ジャバロンの頭のみ。
うわぁ~、こりゃスゲー釣れるんじゃと思い
ここから一気にチャターベイトのラン&ガンを開始!
ジャバロンは嵩張るので1個しか持ってきてなかったので
代理でハゼドンマグナム改をチャターベイトに装着。
ちなみにハゼドンマグナム改ってのは、ハゼドンマグナムの
ボディーをハサミでカットしてジャバロン風に4節にした奴。
実は、このハゼドンマグナム改結構釣れるんですよね。
ノーシンカーじゃなくてテキサスリグで使うのが味噌です。
流石にジャバロンみたいにニョロニョロと泳ぎませんが
テキサスリグにすることでハードカバーに接触した時に
ボディーが左右にイレギュラーに大きく揺れるんです。
まぁ、こんな改造しなくても釣れるんで試しに真似することはお勧めしません。
あくまでも自己満足の世界なんで・・・
で、このチャターベイト&ハゼドンマグナムが正解だったのか
チャターベイトで42cm、44cm、38cmを楽々ゲット。
もしかして今年使ったルアーで一番インパクトがあるルアーかも、チャターベイト。
試しにトレーラーをデスアダー5インチに変更すると
これも釣れる釣れる、35cmクラスを4本追加です♪
恐らくこの時点で1時間もチャターベイト投げてません。
30UPを釣るのに苦戦してた前半は何だったのか(笑)
それと釣れないと言った知り合いにもちょっと(-_-メ)って感じです。
釣れるから釣れないと嘘ついたとしたか思えません!
結論からトレーラーは、ジャバロン110じゃなくても十分釣れるってことです。
実は、チャターベイトで7本釣りましたが上手くフッキングできなかったバスも結構ありました。
記憶に残っているだけで6回は、フッキングをミスってます。
早合わせでバイトが浅いのか、バスのサイズが小さいのかだと思います。
バイトがあったらロッドを送ってそこから一気にアワセるとノリは良かったです。
減水した為、少しの人が押寄せてくるだけで野池はいっぱいいっぱい。
何で、人がどんな釣りをしてるかは、丸裸。
案の定1名の方が、何で釣れてるのかを尋ねてきました。
この方、チャターベイトを知らなかったみたいで
てっきりスピナベかラバジを投げてるかと思ったみたいで
ただ、あまりにもデカイ物体が飛んでるので確認しにきてました。
この方も数は釣ってたみたいですが20cmクラスのバスばっかりとのことでした。
この後、帰ろうかと思いましたが
小学生3人組に「すいませ~ん、何が釣れますか?」って
小学生らしい質問を受ける。
ボックスを見せてもらうとこれまた綺麗なメガバスルアーがたくさん入ってる。
自分のお気に入りであるSグリのキラーピンクを3つも持ってました(笑)
う~ん、Sグリ投げてみたら?って言うと
これは使わないルアーだからダメって言われちゃったので
TDバイブがあったのでこれを投げ続けたらって伝授。
15分ぐらい一緒に釣りをしてあげてるとようやく1名が1匹ゲットできました。
実はその横で自分がジェロニモ・チコの野池グリーンバックで
子バスを3匹釣っちゃたもんですから
「そのルアー何?、何処で売ってるの??」って聞くから教えてあげました。
自分も小さい頃は、釣れてる人のルアーを教えてもらって買ってたな。
結局買ってどれも、使い込めずにロストした記憶がよみがえりましたね(笑)
はぁ~、1ヶ月以上も釣りに行ってないのでボウズ覚悟の釣りでしたが
合計25匹と予想以上に釣れて正直ホッとしてます。
時期が時期だけに巻けば結果が出る時期なんで恐れる必要は無かったみたいです。
やっぱり釣りは楽しい。自分の元気の源はやっぱり釣り以外にありません。
子バスでも人よりたくさん釣ることに燃えたこと
ノーシンカーで初の爆釣を経験し楽しんだあの日のこと
トップウェーターのエキサイティングな釣りが好きになりトップバカな時代を送った中学時代のこと
ラバジでの初バスをゲットしてから1年中ラバジマンの人生を一時おくったこと
クランクキングをマスターしようと努力しルアーを池にプレゼントし挫折したこと
バグリーのスモールフライで何度もダブルヒットを経験し一つのルアーに虜になったこと
バズベイトこそ真のデカバスゲッターと信じ真冬でもバズを巻き続けたアホな自分のこと
一番苦手で一番魅力を秘めたクランクベイトをマスターする為に猛勉強した数年間の苦悩のこと
デカバスだけを求めて釣りに励んだ学生時代のこと
デカバスハンターを証明するには雑誌に掲載されること!を目標に見事1週間でデカバスをゲットし
ロッド&リールの掲載され大物賞をゲットできたこと
グラスロッドの凄さを肌で感じ、三度クランキングに挑戦!苦悩したクランキングを
やっと自分の武器として自信が持つことができたこと・・・
などなど車の中で家に帰り着くまでいろんな思い出が蘇ってきました。
もしかして1ヶ月バス釣りを辞めて正解だったかもですね。
そしてデカバスを釣ることも楽しさでありますが
やっぱり自分の狙った所にバスが居て、バイトする!
これがバス釣りの一番の魅力のような気がします。
暫くはデカバスゲットのことは忘れてノンビリとした釣りを楽しもうかと思います。
では、今日はこの辺で(^^)/~~~
久々の釣り&チャターベイト1時間ぐらい投げ続けた為に握力が失われてます。
明日は、用事があるので釣りはお休みです。
来週はナチュラムさんでゲットしたフナベイトハニーでバスをゲットしようと!
おやすみなさ~い
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:45cm(マッドウェーバー/スワンプクローラー)
【ヒットルアー】
■トップ系
メガバス ジャイアントドッグX × 3匹
メガバス アンスラックス × 4匹
メガバス POP-X × 2匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 8匹
ティムコ レッドペッパー(相羽的 マジックイエロー) × 1匹
ZEAL チマチマアライくん × 1匹
■ミノー系
メガバス Live-X リベンジ × 1匹
メガバス Vision95 × 1匹
メガバス X-70 × 1匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
■クランクベイト
メガバス フラップスラップ ×5匹
メガバス ダイビングフラップスラップ × 2匹
メガバス DEEP-X100 × 2匹
メガバス SR-Xグリフォン × 3匹
メガバス MR-Xグリフォン × 6匹
TSUNEKICHI コハマクランク × 5匹
ティムコ マッドペッパーマグナム × 1匹
ウッドリーム ノーネイムクランク × 6匹
ウッドリーム ノーネイムクランクCB #1/0 × 3匹
オウサムベイト リッククラン サンダーシャッド165 × 1匹
イマカツ IK-250 × 1匹
ジャッカル ジェロニモ・チコ × 12匹
■バイブレーション
シマノ VR-60A × 10匹
■ワイヤー系
DEPS マッドウェーバー × 2匹
DEPS ミニブロス × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ノリーズ クリスタルS × 1匹
■メタル系
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
■?????
ラッドルアーズ チャターベイト3/8oz(ハゼドンマグナム) × 3匹
ラッドルアーズ チャターベイト3/8oz(デスアダー5インチ) × 3匹
■ジグ系
DEPS スライディングジグ 1/4(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
DEPS スライディングジグ 1/4(ベビーバンピー3.5インチ) × 2匹
DEPS フラットバッグジグ 1/2(スイミングチャンク) × 1匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(バンピーホッグ3.5インチ) × 1匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(プロチョイスのワーム) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(スイミングチャンク) × 2匹
オリジナルラバージグ ハンター仕様(ロッククロー) × 3匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
■ソフト系
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 36匹
DEPS チビアダー(ノーシンカー) × 7匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
DEPS クラップクロー(テキサス) × 2匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 7匹
メガバス スピンドル(テキサスリグ) × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 3匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 9匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
ZBC スワンプクローラー(ネコリグ) × 67匹
エコギア ハッスン(ネコリグ) × 7匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 7匹
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
★ 合計 264匹 ★

メガバス(Megabass) IT-ジャック
全然売れてませんね(^_^;)
もう、ビッグベイトブームは終わったみたいです。
安いビッグベイト用ロッドで来年辺りデビューしてみようかなぁ

メガバス(Megabass) POP MAX
超人気ルアーから一気に失速した感がありますね。
今後どうなるのか?
まぁ、ブームが去って寂しいですが
釣れるルアーであることに変わりは無いので

イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 110
チャターベイトのトレーラーにどうぞ!
今ならナチュラムさんで980円です。
他の商品とお買い上げの際に一緒にどうぞ♪

エコギア(ECOGER) ROCK CLAW(ロッククロー)
欲しいときに買えないワーム№1はこいつ。
マル九さんもう少し生産して下さい!
今度3.5インチが発売されるので楽しみです。
自分は、タナベセレクトを購入しました♪
Posted by ハンターあきら at 22:12│Comments(2)
│釣果♪
この記事へのコメント
いつのまにやら復活してるではありませんか!いろいろ辛い事があったようですが、釣りに行って気分転換してください。
僕も最近はスピニング封印で、プロズバイブレーションで釣りまくっています。僕の行っている池も3メートルほど減水して、超シャローになって、ウィードが枯れているので、なかなか巻物が巻けません。そんな中、ここぞという所でプロズを投げて、なかなかなサイズが釣れています。僕は来月一杯辺りで、釣り道具が冬眠に入りそうですが、暖かい日があれば、気分転換に行きたいと思います。
僕も最近はスピニング封印で、プロズバイブレーションで釣りまくっています。僕の行っている池も3メートルほど減水して、超シャローになって、ウィードが枯れているので、なかなか巻物が巻けません。そんな中、ここぞという所でプロズを投げて、なかなかなサイズが釣れています。僕は来月一杯辺りで、釣り道具が冬眠に入りそうですが、暖かい日があれば、気分転換に行きたいと思います。
Posted by ぼさぼさ頭 at 2006年10月29日 02:00
ぼさぼさ頭さん、ちょ~お久しぶりですm(__)m私的に辛いことがありましたが、今ではそんなに引きずることなく普通に生活しています。1ヶ月釣りに行ってなかったため今は毎日のように釣具屋に足を運んで冷やかしてます(笑)今日は、アメリカンクランクが寂しそうに中古屋でたくさん売られていたので
自分が大量に大人買いしてあげました。
どうも中古でもMADE IN JAPANのクランクが売れ筋で輸入物は、一部の人しか買わないって中古屋の人が嘆いてました。
中古屋さんにとって売れないルアーを買う自分は良い客なんでしょうけど。まぁ、自分も安く買えるってメリットがあるのでたくさん輸入物のクランクをショップに売ってもらいたいものです(笑)こうはいいつつ、自分も輸入クランクで釣ってません。ついつい日本製に手が・・・なんで暫くは日本製のクランクはお休みしてもらい輸入物を出来るだけ多く使っていこうと思ってます。話は変わりますが明日休みをもらいました。何で天気が良ければ釣りに行く予定です。ガンガン巻いて、釣れなければデスアダーに頑張ってもらいます(笑)ぼさぼさ頭さんは、釣りは12月まででしたね。寒くなってもぼさぼさ頭さんが釣りに行きたくなるような釣果が報告できればと思ってます。では、暫く休暇してましたが再開しましたので今後とも宜しくお願いしますm(__)m
自分が大量に大人買いしてあげました。
どうも中古でもMADE IN JAPANのクランクが売れ筋で輸入物は、一部の人しか買わないって中古屋の人が嘆いてました。
中古屋さんにとって売れないルアーを買う自分は良い客なんでしょうけど。まぁ、自分も安く買えるってメリットがあるのでたくさん輸入物のクランクをショップに売ってもらいたいものです(笑)こうはいいつつ、自分も輸入クランクで釣ってません。ついつい日本製に手が・・・なんで暫くは日本製のクランクはお休みしてもらい輸入物を出来るだけ多く使っていこうと思ってます。話は変わりますが明日休みをもらいました。何で天気が良ければ釣りに行く予定です。ガンガン巻いて、釣れなければデスアダーに頑張ってもらいます(笑)ぼさぼさ頭さんは、釣りは12月まででしたね。寒くなってもぼさぼさ頭さんが釣りに行きたくなるような釣果が報告できればと思ってます。では、暫く休暇してましたが再開しましたので今後とも宜しくお願いしますm(__)m
Posted by ハンターあきら at 2006年11月14日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。