2006年04月01日
DEPS WEBメンバーの意地!
あれぇ~、自分は雨男か?
朝は晴れていましたがお昼からだんだんと・・・
今日は、朝から用事があったので釣行はお昼から♪
まずは、自分の家から徒歩3分にあるフィールドに
わざわざ車に乗って行ってきました。
ちょろっとやって他の野池に移動するつもりだったので。
それと、今日は、スピニング封印日です。
前回の釣行でライトリグにハマってしまいましたんで少し反省。
まずは、昨日買ったBカスタムを投げ倒すがノーバイト。
では、ソフト系でってことでデスアダー6インチにネイルシンカーを打って攻めるがノーバイト。
よ~く、水面を観察すると所々に捩りが見受けられるので
要は試しってことでレッドペッパーBabyを投入しチョコチョコやっていると・・・
う~ん、4月の1匹目のバスがトップでした。

こらこらキミは、御呼びでないのですが。
こいつは、20cm無いな(笑)
この野池、長靴などあれば少しは、投げれるエリアがあるのですが
靴だと立ち位置が1箇所しかない。
そこへ小学生低学年の子が「こんにちわ♪」ってロッドを持って釣りに来たので
「落ちないように気をつけて釣りするんだよ」って声を掛けて場所を譲りました。
では、次の野池へ行きましょうか!
15分程かけて移動したのですが、フロントガラスに
ここ最近、自分を悩ます物体が・・・そう、雨です。
なんでやねん!雨は明日の明方って言ったのに。
とことん付いてません。
雨で諦める人間じゃないので、このまま強行釣行!
結構降っていたので、先行者が殆ど帰って行き
残った人数が自分を含めて2人!これは、ラッキー♪
そろそろウィード生え始めたかなぁ?ってことで
Bカスタムをウィードエリアを投入すると、しっかりとウィードが絡んでくる。
But!今の時期、ウィードの上や中であまり釣れた経験がありません(TT)
ウィードのエッジは、釣れるんですけどね。
で、ウィードのエッジをBカスタムで攻めるが
人が攻めた後なのか、まったく釣れる気配なし。
ここは、一気に大移動!ってことで200m前後続くブレイクラインに
今度も昨日購入した、ミニブロスを投入。
ミディアムファースト気味に巻いていると・・・
強烈なバイト!よっしゃ~・・・あまり大きくないですね。

この時期のバスは、お腹がポテポテなので
釣ってみないとサイズがわかりませんね。
で、1匹釣っただけでミニブロスのアームが曲がってしまいました。
あっ、そうです今日はルアーのチョイスにDEPS製品が多いのは・・・
今日からDEPSのWEBメンバーとなりましたので
どうしてもDEPS製品でバスを釣りたいと、少し意地になったためです(笑)
次回からは、自分の直感でビビっと感じるルアーを使います♪
この後、オリジナルラバジ+ベビーバンピーで推定40UPを
足元で痛恨のオートリリース(TT)
この他、リベンジのジャークに見事バイトさせたのですが
遊び過ぎて足元に寄せる前にバラしてしまいました。
リベンジでバスを掛けた時には、雨は上がっていたのですが
急に風が引き始め、濡れた身体にはこの風が堪える。
ブルブル震えだしたので、今日はこれにて終了。
う~ん、今日は何かあまり状況が掴めませんでした。
気温も今週は2月下旬の気温が続いた為、少し渋かったかなぁ。
今日は、今週で一番暖かかったので動き始めってとこでしょうかね。
自分の経験上、シャローに上がってきたバスは、寒くなっても数日
シャローか、シャローに隣接するブレイク、または、カバーに居ると考えています。
良く、プロの方がディープに落ちるって言いますが・・・
これは、ボートで釣りをしているのでディープを簡単に攻略できるからだと思います。
ディープに居るバスは、そこそこ寒くなっても寒さの影響を受けにくいので
普通にディープの釣りをすれば喰ってくるので
シャローのバスがディープに移動した!って言ってるんだと。
自分は年中おかっぱりなので基本攻める場所がシャローです。
寒くなってもシャローでバスは釣れています。
なので自論ですが、「バスがディープに簡単に移動することは、無い」と考えています。
ディープに落ちずに、シャローでジーっとしているんだと・・・
ただ、安定したディープに居るバスと比べてシャローのバスは
寒さの影響で簡単に口を使わないだけだと考えています。
一応、この考えで20年バスを釣ってますので。
さてさて明日の天気は・・・ガーン(;一_一)雨です。
明日は、諦めますかね。雨時々曇り程度なら行きますが
最近、毎週のように釣りに行っているので少しは家でおとなしくするのも良いかもですね。
どうせ、部屋中に散乱しているタックルの整理がメインですけど。
ではでは、明日釣行を予定されている方、ビッグフィッシュGet期待してま~す。
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:42cm
【ヒットルアー】
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 1匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス フラップスラップ ×3匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 4匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ZBC スワンプクローラー × 22匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 2匹
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 2匹
DEPS ミニブロス × 1匹
朝は晴れていましたがお昼からだんだんと・・・
今日は、朝から用事があったので釣行はお昼から♪
まずは、自分の家から徒歩3分にあるフィールドに
わざわざ車に乗って行ってきました。
ちょろっとやって他の野池に移動するつもりだったので。
それと、今日は、スピニング封印日です。
前回の釣行でライトリグにハマってしまいましたんで少し反省。
まずは、昨日買ったBカスタムを投げ倒すがノーバイト。
では、ソフト系でってことでデスアダー6インチにネイルシンカーを打って攻めるがノーバイト。
よ~く、水面を観察すると所々に捩りが見受けられるので
要は試しってことでレッドペッパーBabyを投入しチョコチョコやっていると・・・
う~ん、4月の1匹目のバスがトップでした。
こらこらキミは、御呼びでないのですが。
こいつは、20cm無いな(笑)
この野池、長靴などあれば少しは、投げれるエリアがあるのですが
靴だと立ち位置が1箇所しかない。
そこへ小学生低学年の子が「こんにちわ♪」ってロッドを持って釣りに来たので
「落ちないように気をつけて釣りするんだよ」って声を掛けて場所を譲りました。
では、次の野池へ行きましょうか!
15分程かけて移動したのですが、フロントガラスに
ここ最近、自分を悩ます物体が・・・そう、雨です。
なんでやねん!雨は明日の明方って言ったのに。
とことん付いてません。
雨で諦める人間じゃないので、このまま強行釣行!
結構降っていたので、先行者が殆ど帰って行き
残った人数が自分を含めて2人!これは、ラッキー♪
そろそろウィード生え始めたかなぁ?ってことで
Bカスタムをウィードエリアを投入すると、しっかりとウィードが絡んでくる。
But!今の時期、ウィードの上や中であまり釣れた経験がありません(TT)
ウィードのエッジは、釣れるんですけどね。
で、ウィードのエッジをBカスタムで攻めるが
人が攻めた後なのか、まったく釣れる気配なし。
ここは、一気に大移動!ってことで200m前後続くブレイクラインに
今度も昨日購入した、ミニブロスを投入。
ミディアムファースト気味に巻いていると・・・
強烈なバイト!よっしゃ~・・・あまり大きくないですね。
この時期のバスは、お腹がポテポテなので
釣ってみないとサイズがわかりませんね。
で、1匹釣っただけでミニブロスのアームが曲がってしまいました。
あっ、そうです今日はルアーのチョイスにDEPS製品が多いのは・・・
今日からDEPSのWEBメンバーとなりましたので
どうしてもDEPS製品でバスを釣りたいと、少し意地になったためです(笑)
次回からは、自分の直感でビビっと感じるルアーを使います♪
この後、オリジナルラバジ+ベビーバンピーで推定40UPを
足元で痛恨のオートリリース(TT)
この他、リベンジのジャークに見事バイトさせたのですが
遊び過ぎて足元に寄せる前にバラしてしまいました。
リベンジでバスを掛けた時には、雨は上がっていたのですが
急に風が引き始め、濡れた身体にはこの風が堪える。
ブルブル震えだしたので、今日はこれにて終了。
う~ん、今日は何かあまり状況が掴めませんでした。
気温も今週は2月下旬の気温が続いた為、少し渋かったかなぁ。
今日は、今週で一番暖かかったので動き始めってとこでしょうかね。
自分の経験上、シャローに上がってきたバスは、寒くなっても数日
シャローか、シャローに隣接するブレイク、または、カバーに居ると考えています。
良く、プロの方がディープに落ちるって言いますが・・・
これは、ボートで釣りをしているのでディープを簡単に攻略できるからだと思います。
ディープに居るバスは、そこそこ寒くなっても寒さの影響を受けにくいので
普通にディープの釣りをすれば喰ってくるので
シャローのバスがディープに移動した!って言ってるんだと。
自分は年中おかっぱりなので基本攻める場所がシャローです。
寒くなってもシャローでバスは釣れています。
なので自論ですが、「バスがディープに簡単に移動することは、無い」と考えています。
ディープに落ちずに、シャローでジーっとしているんだと・・・
ただ、安定したディープに居るバスと比べてシャローのバスは
寒さの影響で簡単に口を使わないだけだと考えています。
一応、この考えで20年バスを釣ってますので。
さてさて明日の天気は・・・ガーン(;一_一)雨です。
明日は、諦めますかね。雨時々曇り程度なら行きますが
最近、毎週のように釣りに行っているので少しは家でおとなしくするのも良いかもですね。
どうせ、部屋中に散乱しているタックルの整理がメインですけど。
ではでは、明日釣行を予定されている方、ビッグフィッシュGet期待してま~す。
~ 2006年度 水揚げデータ集計 ~
最大魚:42cm
【ヒットルアー】
サワムラ バレット ファーストシンキング(ワッキーリグ) × 3匹
DEPS チビアダー(テキサスリグ) × 1匹
DEPS チビアダー(ジグヘッド) × 4匹
エバーグリーン スーパースレッジ × 2匹
オリジナルスモラバ ハンタージグ Ver.ボトムキラー × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 1/2oz × 1匹
エバーグリーン リトルマックス 3/8oz × 2匹
スライダーワーム(テキサスリグ) ×1匹
メガバス バンピーワーム(テキサスリグ) × 1匹
メガバス ベビーバンピー(テキサスリグ) × 1匹
メガバス イーバ(ジグヘッドワッキー) × 1匹
メガバス フラップスラップ ×3匹
FLAKE SHAKER 5インチ(ジグヘッドワッキー) × 4匹
ノリーズ MCジグ 3/8(4インチグラブ) × 1匹
IMAKATSU スーパーキラービル × 2匹
メガバス バレットシャッド × 4匹
メガバス V-FLAT × 1匹
メガバス キャッツキル4.5インチ(ジグヘッドワッキー) × 5匹
HMKL ダイナモ × 1匹
ZBC スワンプクローラー × 22匹
ティムコ レッドペッパーBaby × 2匹
DEPS マッドウェーバー × 1匹
メガバス バンピーホッグ3.5インチ(テキサスリグ) × 2匹
DEPS ミニブロス × 1匹
Posted by ハンターあきら at 19:59│Comments(0)
│釣果♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。