ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月28日

コ式?

あぁ~働きすぎて体ボロボロです。

日を重ねるにつれ、栄養ドリンクの値段も高騰
金曜日には千円ちょっとするの飲んだけど、効果なし。
点滴してもらわないと・・・

さて、このボロボロの体で久々に釣りに行ってきました。
いろいろと書きたいのですがちょっとお疲れ気味なので少なめに。

まず、雨も数日降り、増水したことを想定してタックルを組んだのですが
今年最大の減水状態でした。
何でよって感じで、もう減らなくていいので増えて!
あそこでこうやって、ここは、こうだなとイメトレしていたのですが全て崩壊。

現実と向き合うしか無いのでバズベイトで要所要所を攻めたけど不発。
何かバズベイト日和だったんですけどね。
途中からラウンド系クランクにチェンジして攻めるのこれまた不発。

水深がある所が久々に空いていたのでそこにお邪魔して
ミッド系のクランクで攻めるもこれまた不発。

前回スナブで釣れたエリアに移動し、本日はt-flatシャローで攻略開始。
1キャスト目、あぁ~浅すぎて喰わないかぁと思いつつ
足元プカっと浮かせると下から激スローパクッて喰ってきた。
わぁ~!とビックリしてしまっただけで、深いバイトまで到らず。

おぉ~と思い再び軽くキャストして巻くとけど釣れない。
また足元でプカっと浮かせると、また下からパクッときたけど乗らないんですよね。
で、あれこれルアーを入れ替えキャストしたけど
チェイスすらしてくれないのでこのバスは諦めました。

バイブレーション巻いたら釣れるかも・・・
今日は、持参していなかったので試せてません。

で、この後からはシャローに入っているバス狙いで
改造デンプシーテールをあれこれ触りながら日没。
あぁ~この時期は、だんだんと日没の時間が早くなので
遅くまで釣り出来ませんねぇ。

で、諦めて帰り際にスコブルMIDで1,5mぐらいのエリアをボトム当てながら巻くと、、、

スコ~ンとバキュ~ム!

いやぁ~流石skillful、いい仕事してくれます♪
・・・フッキングして数回グリグリとリールを巻いた瞬間に、、、
この突っ込み方、絶対バスじゃ無いと気づく。
まぁ、いいや魚には代わりないので(笑)

コ式?

フックは外しましたが普通にスコブルMIDを喰ってました、こいつ。
製作者もたしかこの前、鯉釣ってたな。
何か鯉を引き寄せる魔力があるのかも・・・

で、skillful繋がりでもう一枚。
コ式?

塊ブースで先行発売されていた新作otm
いよいよショップに並び始めました。
早速、宅配便で本日届き、早速に使いましたが・・・

ots、otmは何の略でしょう・・・
otは、イニシャルなんだろうけど
sとmは、、、謎です。
otmを買ってからいろいろと妄想中・・・

s・・・small
m・・・middle

・・・じゃ、次はBIGってことでotb決定です(笑)
そんな訳ないなぁ、今度ご本人に尋ねてみます。

さて、仕様ですが、
噂通りのスローに巻けるワイドウォブラー仕様です。
これも寒い時期のクランクとして有効だと思います。
深度が1m+αってことなので
シャローをウィグルワートで攻めると深く突っ込もうとするので
やや扱いづらいのですが
otmならウォブルアクションでスローにシャローを攻略できます。
ロールのt-flatとウォブルのotm、冬の攻略が楽しみになりました。

それとワイドウォブル仕様であのロングリップと
ボディーに組み込まれたアイとの組合せなので・・・
リーリングしてルアーが安定姿勢に入ると
時折、スコっ!と一瞬だけ抜けた感じの感触が手元に伝わります。
恐らく、水を一瞬噛み切れない瞬間があり、
ルアーのアクションが若干ブレていると思われます。
良く言われる千鳥状態です。

まぁ、本日使った感じだとルアーが急に
横向いたりとかの激しい千鳥じゃなくて、プチ千鳥です。
ルアーが左右に右、左、右、左、左、右・・・ってな感じです。
左左となったのは分かりやすく例えただけで
左、少しだけ右、左、、、となる感じですかね。
もっと分かり難い感じもしますが。
千鳥が発生しても水を噛み戻す、、、復元率も高いんだと思います。
1カラーしか使ってないので個体差かもしれませんけど。
まだまだ使い込みが足りないのでこれからもガンガン使っていきますよ。

次回は、バスの顔を観れることを祈りつつ、早いけどもう寝ま~す。

明日は、買い物に行くので多分釣りはお休みですが
中古屋と修理に出しているコンク100DCとステラを取りにショップへ
行くので買い物したらブログにUPします。
マジ、眠たい、、、



同じカテゴリー(釣果♪)の記事画像
2013年を軽く振り返る~本命編~
2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~
A Happy New Year & 初Fish♪
4月29日釣行紀(既にアフター多し編)
4月21日の釣行などなど
春巻き!?冬巻き!?
同じカテゴリー(釣果♪)の記事
 2013年を軽く振り返る~新たな出会い編~ (2014-01-14 22:32)
 2013年を軽く振り返る~本命編~ (2014-01-14 22:10)
 2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~ (2014-01-14 21:55)
 A Happy New Year & 初Fish♪ (2014-01-02 19:22)
 4月29日釣行紀(既にアフター多し編) (2012-04-29 14:59)
 4月21日の釣行などなど (2012-04-21 19:52)
Posted by ハンターあきら at 20:59│Comments(2)釣果♪
この記事へのコメント
お疲れ様です(´∀`)
只今リザーバー釣行で御座います。
サッパリしてますよ(笑)
ギルなら釣りました。本当にこの野池のギルはポテンシャルが高い…
バイブでビッグバイトがあったのですがヘタレフッキングでどうしょうもありません(´・ω・`)

鯉ですね。
でっかいのうらやましいです(ノ_・。)

あっ!!love letterお待ちしてます。
Posted by Ly at 2009年11月29日 11:00
>Lyさん

どうもです。
良く釣りますね、、、ギル。
ハードベイトでそんなに釣ったこと無いんですけど。
釣れても年に1、2匹が普通だと思いますけど。
ちょっと変わったギルさん達ですね。

鯉は、50cmぐらいです。
引きは強烈でした、610LFが
ここまで曲がるかってぐらい暗闇の中、曲がってました。
次回はバスの写真をUP予定なので
お楽しみに。

あっ、お手紙は少々お待ち下さい。
今、日々書いたり、消したりしている状態です。
何故か!?・・・
書くと整理しないとLyさんの
ご返事がものすごく困ることになると思いますので(笑)
Posted by ハンターあきら at 2009年12月02日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コ式?
    コメント(2)