ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年11月07日

岸道6買っちゃった・・・

こんばんは。

今日は久々に洋服を買いに行ってきました。
いろいろと買ったら合計で10万弱も掛かってしまいました。
10万もあればロッドとかリールとか買えるんですけどね。
30歳にもなるとどんな格好するかに結構迷います。
今まで通りの格好では、ちょっと若作りになっちゃうんで
シックな格好に変更したんでちょっとお金の方が掛かりましたね。
暫くは釣り道具は買えない所が悲しいかな(T_T)

さて、昨日UPするつもりだったんですが
金森くんの岸道6を昨日観ました。
流石ですね54cmを筆頭にデカイバスたくさん釣ってます。

内容としては、ベビーバンピーのパラシュートセッティング
これは、観た人だけの特典なんで内容は秘密ですが
何となくどういったものかは、自分が予想した通りで
別に「すげぇ~!」って感動することはありませんでした。

後は、ガッタXでのバイトシーンがたくさんあるんですが
このシーンにもツッコミを入れたくなるんですが、暫く止めておきます(笑)
来年の夏ぐらいにツッコミ入れましょうかね。

関西エリアがメインなんですがハイプレッシャーってことを強調してました。
関西ってそんなにハイプレッシャーなんですか?
明らかに釣りしているのって金森くんだけなんですけど・・・
他にたくさんバサーが居たり、撮影日が休日だったりと
ハイプレッシャーを示すものが何一つ無い。
電線にたくさんのルアーがぶら下っている映像がありましたが
地元にも普通にぶら下ってますよ、ルアーやワーム。
岸道シリーズをご覧になった方で登場する野池が
本当にハイプレッシャーなのかご存知な方は教えてくれませんか?

さて、個人的にはZ-CRANKで連発しているとこですかね。これは良かった。
編集しているのでどの程度の時間差でバスを水揚げしているかは不明ですが
小さな野池で5,6匹のバスを連発するのは流石です。
まぁ、小さい野池ほどパターンにハマれば強いんでしょうけど。
バルサクランクに抵抗がある人にとってはバルサ製クランクの威力が
少しだけでも分かってもらえたと思います。
あのファットなボディーが生みだす水押しは正直、プラ製では無理です。
バルサの凄い所があと1つあって、それは着水音が静かなこと。
そしてこの着水音は、バスを寄せる力が凄くあります。
プレ製に比べて明らかに着水後にバイトしてくる確立が高いんです。
なんでバルサ製クランクは、着水した時点からバスを引き付けている分
プラ製よりバイト率が高いんだと個人的には思っています。

最近、岸道シリーズを観てて何だか物足りないと感じます。
そう、最初の1、2に比べてライトリグの登場回数が多すぎること。
毎回セレクトするルアーが同じで「またこのルアー?」って思ってしまう。
それと決定的なのが自分の嫌いなサイトフィッシングでバスを釣っていること。
釣りに対する姿勢なんでしょうね。自分はどうしてもサイトでの釣りが嫌いです。
見えているバスを釣って楽しいのかなぁ?って正直疑問です。
自分が考え絞り込んだエリアに、これまた自分が選択したルアーでバスがヒットする
これがルアーフィッシングの楽しさだと自分は思うからです。
明らかに見えバスを発見して、ライトリグを送って喰わす。
観てる方は正直楽しくありません。
なんでIMAKATSUのムービーでサイトしている動画は
「あっ、サイトの動画だ、観るのやめた」って感じで動画を観ません。
それぞれ釣りのスタイルはあるでしょうからサイトの釣りを否定するつもりはありません。
金森くんは、パワーフィッシングが売りだったので楽しみに毎回発売される
ビデオやDVDを買ってたんですがね。

今回の岸道6でセレクトゲームは最終章を向かえました。
お願いだから金森くん、ベイトオンリーで次回作はお願いしますm(__)m
同じF7-711X(セブンイレブン)、トマホークを溺愛する金森くんを観て
あれ?スタイル似てるなぁ?ってとこから気になって岸道シリーズを全巻コンプリートしました。
岸道7も発売されるとのことですがどんな企画になって生まれ変わるのか
ちょっと期待もしたりしてますが
スピニング、サイトの釣りが多いのであればもう買うことはないと思います。

どうせならメガバスルアー総動員じゃなくて
せっかくメガバスルアーも種類が増えてきたとこなんで
トップだけ、クランクだけ、ミノーだけなど1作ずつシリーズ化して欲しいものですね。
また、リベンジやリバイアサンでもバスを釣ってくれないかな。
昔からあるルアーなのに岸道シリーズで1回も登場してないので
是非、登場させてもらいたいものです。

今は、釣れてる映像より、田辺プロのハードベイトアカデミーや
ヒロ内藤氏のルアー・ザ・スピリットのような作りを期待している人が多いと思います。

さて、今週末は釣りに1日だけ行けそうです。
最近、自分の釣りもパターン化してきて新しい刺激をと思いここ2週間ほど考えてました。
そして今日釣具屋に行っていろいろとルアーを見て
ビッグベイトデビューする?って思いましたが時期的なことも考えてパス。
まぁ、ロッドも買わないといけないので予算が無いってのが一番の理由なんですが
オリムピックから中国製ですが13000円ぐらいで安いロッドが販売されたみたいですね。
その中にビッグベイト用のロッドもあったので来シーズン買ってみようかと計画してますが
思いつきなんで来年の春辺りになってみないとなんとも・・・

その他にもマニアックなトップの世界はお金掛かるし
PEでのパワーフィッシングの釣りとなると
タックルを見直さないいけないのでこれまたお金が掛かる
う~ん、悩んだあげく少し遅れての本格的デビューになりますがヘビダンでも挑戦してみようかと。
何度かやったことはあるんですがそれも片手で数える程の回数で本気で挑んだことが無い。
ダウンショットがどうも自分の釣りのスタイルから合わないので
敬遠してきた釣りのスタイルですが
ヘビダンならベイトだし、それに釣れるんであれば実用的(笑)
金森くんも岸道5、6でセブンイレブンを使用してヘビダンやってましたからね。
これだとヘビダン用のシンカーを買うだけで安く済む。
何で今度はヘビダンを本格的に取り入れてみようかと
ただ、食わず嫌いだとは思いますが、シックリこなければ辞めます。

そこでヘビダン向けのワームは何がお勧めですか?
フックは、やっぱりマスバリなんでしょうか??
勝手にオフセットフックにデスアダー5インチをセットしようと思っているんですが
これじゃ釣れませんかね?
ダウンショットをやらない自分からすると本当に未知の領域なんで
何方かご教授をお願いいたしますm(__)m

さて、時間があれば明日は「エリート5」について少し書きたいと思います。
皆さんあの結果をどう思います?
自分は・・・どちらかと言うと不満です(;一_一)

地球丸 岸道6
地球丸 岸道6









イマカツ(IMAKATSU) イマカツクランク
イマカツ(IMAKATSU) イマカツクランク









メガバス(Megabass) MUSHROOM HEAD(マッシュルームヘッド)
メガバス(Megabass) MUSHROOM HEAD(マッシュルームヘッド)









ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スイムセンコー
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スイムセンコー


ゲーリーの新作です。
今の時期には良さそうですね。





デプス(Deps) シャダーベイト
デプス(Deps) シャダーベイト


一色だけ残ってます。恐らくキャンセル品です。  
Posted by ハンターあきら at 22:21Comments(0)ショッピング