ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月07日

大雨の中で!そしてRCシリーズに・・・

今日は、冷たい物の取り過ぎ。
お腹の調子が悪かったので朝からTwitterでつぶやて釣り中止。

土曜日に土砂降りの雨の中、朝から釣りしたのでその模様だけ軽く。

朝一のヒットルアーはこいつです。
大雨の中で!そしてRCシリーズに・・・

小さいけどお腹がパンパンで引きが強く凄く楽しめました。

で、この後雨が大降りになって偏光は曇るは
偏光外せば、日焼止めが目に入って痛いはで大変な釣行になりました。

クランキングロッド1本だけだったので歩いて魚を探せば良かったのですが
動き回って魚を探すような余裕の無い雨だったんですよ。
だから車から離れず近場で終始頑張る始末。

こんな場所に魚居るよなって
葦際のバンク崩れにルアーを入れてクルっとハンドル回すと
ドンっと小さいやつが勢い良く喰ってきました。

大雨の中で!そしてRCシリーズに・・・

ヒットルアーは、バッツです。
個人的に必要無いと思っているバッツ。
何故使ったかと言うと認識性の問題だけです。
地味系や背中が黒い色のルアーが多く入ってたので
雨降ってルアーが全然見えないので
バックが明るいルアーを選択しただけってことです。

で、この後魚を見失い撤収。
コンビニに寄りたかったので
社内で洋服を乾かし帰宅しました。

こんな土砂降りの中で朝から釣りしているので
自分だけでした(笑)
近くを通り過ぎている車のなかでは
何やってるんだあの馬鹿って何人にも思われたことでしょう。

さて、話は変わりますが
今日、余りに暇だったのでICASTの様子をネットを活用していろいろと情報収集していると。

大雨の中で!そしてRCシリーズに・・・

どこかで見たことあるジャークベイトですね(-_-;)

名前は、"RC Stick Jerk Bait"

RC!?て、ことはリック・クランじゃ〜ん!!
メーカーもラッキーストライク何でリック・クランに間違いなさそう。
$8ぐらいで販売されるようですね。

ICASTのネタは以下のサイトで。
http://www.pitmancreek.com/ICAST.htm

そしてリック様がこのルアーについて説明している動画を発見!
http://www.tacklewarehouse.com/ICAST11.html?ccode=LUCKEJERK

これ、完全にパクリやろう(笑)
やってくれましたね、リック・クラン様。

で、なぜ今頃110パクってるかと言うと
2011年のFLW Tour のビーバーレイク戦の動画に答えがありました。

この40分ぐらいの動画を見てください。
殆どのプロのアングラーが本家のVision110投げて釣りまくってます。
2011 FLW Tour TV Show - Beaver Lake (42:53)

もともとアメリカで110を使っているプロが一部居るとは
聞いたことがありましたが、一部のレベル超えてるでしょう。

RC Stick Jerk Baitがどれだけ流行るかしりませんが
本家の110が$25ぐらいで売られているので
$8じゃ、3個買えちゃうからね。

後はメガバスがどう動くかですね。
リック・クラン相手に。

しかし、アメリカで110が開花するの遅すぎですね。
既にルアーもアメリカを超え、日本の方が
ルアー作りにかける技術、知識とも上のようが気がします。

まぁ、アメリカで普通にバス釣りをしている人は
日本人のように流行りを追う人ってほとんど居ないし
その辺のスーパーでそれ得られるルアー使ってるのが実情。

ルアーに関しては日本は、恵まれているのかもですね。




同じカテゴリー(釣果♪)の記事画像
2013年を軽く振り返る~本命編~
2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~
A Happy New Year & 初Fish♪
4月29日釣行紀(既にアフター多し編)
4月21日の釣行などなど
春巻き!?冬巻き!?
同じカテゴリー(釣果♪)の記事
 2013年を軽く振り返る~新たな出会い編~ (2014-01-14 22:32)
 2013年を軽く振り返る~本命編~ (2014-01-14 22:10)
 2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~ (2014-01-14 21:55)
 A Happy New Year & 初Fish♪ (2014-01-02 19:22)
 4月29日釣行紀(既にアフター多し編) (2012-04-29 14:59)
 4月21日の釣行などなど (2012-04-21 19:52)
Posted by ハンターあきら at 22:11│Comments(0)釣果♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大雨の中で!そしてRCシリーズに・・・
    コメント(0)