ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月04日

4月突入!攻略ルアーはこいつ等だ!!

雨降ってます。
Yahoo!天気では曇りなんですけど、、、

午前中に用事を済ませて昼から行く予定だったけど
今日は、お部屋の掃除することにしました。

で、今日の朝4時前までルアーのチョイスを。
う~ん、量がだんだん多くなっている。

■タックルボックス その1■
4月突入!攻略ルアーはこいつ等だ!!

KTWのB7とスナブノーズM5、
skillfulのスコブルクランクのお部屋です。
カラー選別するべきなんですが
天気が予報と違い揺れそうなので
ちょっと多めにカラー選択しています。

■タックルボックス その2■
4月突入!攻略ルアーはこいつ等だ!!

ここは、その1に入らなかったハンドメイド系のクランク。
ロデオ、t-flat、ワラミー、Zクランクとか。
右上にあるホットタイガーカラーのクランクは有名で、
非常にいい動き(個人的にね)するクランクなんですが
表面のコーティングに難があるクランクでして。
昨晩、一生懸命エポキシで補修しました。
個人的にピンポン玉って勝手に命名してますが・・・

■タックルボックス その3■
4月突入!攻略ルアーはこいつ等だ!!

9割プラ製のボックス。
上段は、シャロー攻略用のスモルークランクやフラットサイド。
もう少しスペースがあるのでちょとだけ2個ぐらい追加します。
下段は、1.8mより深く潜るものが中心。
6AやベイトX、あとCCプレデターです。
それとバイブちょろちょろに1、2本メガバスのミノー。


今回攻める場所はだいたい決めています。
前回訪れた時に誰も釣りをして居なかった護岸エリアがメイン。
アフターバスが近くのとあるエリアに
結構な数入っていることを去年確認しているので
もしかしたらこの辺、春から梅雨にかけて穴場?かなぁと思ってます。

・・・あと鯉の動き次第。
鯉が産卵行動に入っているのでシャローに大量に入ってきてます。
経験上、鯉の入るワンドシャローにはベッドを見たことがありません。
バスは、鯉よりちょっと離れた位置にいますね。
エッグイーターの近くで生んじゃうと
卵が食べられるってことをバスはちゃんと知っている気がします。

そもそも産卵場所は鯉はドシャローのウィードがメイン。
バスはボトムにベッドを作って生みますからね。
なんで同じシャローでもちょっと距離があります。
あっ、言っちゃた。
鯉の産卵行動からバスの産卵時期を教えてもらう。

結構これを意識しないで釣りすると空振りすることあるんで。
あと、孵化は平均5日ぐらいって言われてます。
ってことは、ベイトが増えるってことです。
鯉の居るシャローでバスが釣れる時は
バスがフィーディングに入ってくることが多いです。

マジでこの量オカッパリに持って行くの?って思われるでしょうが
はい!普通に持って行きますよ。
ワイヤー系が無いのでロッドは2本かなぁ。
GWに突入するとワイヤー系、ジャークベイトを組み込むので
クランクの量は激減しますがロッドが増えます。
バーサタイルのロッドが欲しいとこですが
個人的にはどの種類のルアー扱ってもストレスが
溜まるので本数多くても専用ロッドです。
趣味なんで釣りのスタイルは、オナニーじゃないとですね。

・・・気が早いですがGWに久々ラバジの釣りもしてみようかと。

では、掃除します。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
夫婦仲良く♪
釣りにいけない週末
ルアーの歴史
第2幕閉幕・・・さようなら
撃沈
明日に向けて
同じカテゴリー(日記)の記事
 夫婦仲良く♪ (2011-07-10 11:43)
 ネット環境整備がやっと完了 (2011-02-01 04:03)
 釣りにいけない週末 (2010-12-12 14:09)
 ルアーの歴史 (2010-12-04 18:13)
 第2幕閉幕・・・さようなら (2010-04-05 00:50)
 [動画]シマノ BASS DVD (2010-03-17 20:09)
Posted by ハンターあきら at 12:46│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
4月突入!攻略ルアーはこいつ等だ!!
    コメント(0)