ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月29日

愛着ロッドとの別れ

平日なかなか更新出来ないので
せめて月曜の朝ぐらいは、、、、

と、言っても書くネタは特になし。

RR780MHとTS-1610MLFが欲しいのですが
良く考えてみると24本立てられるロッドスタンドが
既にいっぱい、いっぱいの状況です。
もう立て掛けることが出来ない状況です。

・・・何年も使って無いロッドもたくさんあります。
いつか使うかも、、、
思い出も詰まってるし、、、
いろいろあって手元に結構残っている状態です。

これでもかなり本数は売却しているんですが
結局、シマノに原点回帰しつつ
ロードランナーのブランクスに惚れている状況です。

で、そろそろロッドを売却しようと考えてます。
メガバスは、エスパーダとセブンイレブンを残して売却ですかね。
かなりの本数を保有しているのでそこそこ
新しいロッドの足しには、なると思います。
スピニングのトマホークは残しますよ。

いっぱい持ってても仕方ないですしね。ただ悩みが、、、
TS-1610MLFを買っちゃうと
HBスペシャルの出番が無くなっちゃいそうです。
現にHB511LLがロッドスタンドで出番を待っている状況です。
初めからFDシリーズを買っておけば良かった。

いろんなクランキングロッドを使いましたが
TS-1610LFが本当に6フィート10インチ?と
驚くぐらいのアキュラシーを誇ります。
GT3は、その点で自分の中ではマイナスになっちゃいます。

ブランクスの感じとスパイラルガイドの
セッティングは個人的に好きなんです。
あと、長年コンポジットのロッドを使っていたが為に
カーボン素材から弾き出されるルアーの弾道に馴染めません。
グラス独特のルアースピードが自分のアキュラシーを
高めているんだと思われます。

投げて、巻いて、仕掛けて、感じて、バキュームさせて、キャッチすると言う
クランキングの一連の動作において
FDは、正直他のロッドを圧倒していると思われます。
LFしか使ってませんけどね。

個人的に遠投しない、硬いロッドが嫌いなどの理由で
FDシリーズのフィーリングがマッチしていると思われますが
HBスペシャルもまた、カーボン。
低弾性ですが自分の中ではギリギリの硬さの位置にある
ロッドの弾性で、ちょっとでも硬くなるとNGになるギリギリの硬さ。

ただキャストは、今まで使ったカーボン素材のロッドと
比較すると力まずに軽い力でルアーが飛ぶ。
これは、流石と思います。
パワーもシマノと同じく50UPのバス相手に
オーバーパワーじゃないのってぐらいのトルクがあります。

ダイビングミノーやバイブレーション用、
少ない本数を持ち込む時はHB680Lですかね。

後のHBスペシャルのショートロッド系は
ジャークベイト、大型トップと用途はあるので
合間合間で登場しそうですが。
HB680Lがどうしても気になって
TS-1610MLFを購入できません。

あぁ~悩みが多くて仕事が手につかないかも。

朝から悩みの記事ですいません。
次回は、梅雨用のハードベイトをUPする予定です。
時間があれば雑誌のように多少の解説も入れます。

では、1週間頑張りましょう!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
夫婦仲良く♪
釣りにいけない週末
ルアーの歴史
第2幕閉幕・・・さようなら
撃沈
明日に向けて
同じカテゴリー(日記)の記事
 夫婦仲良く♪ (2011-07-10 11:43)
 ネット環境整備がやっと完了 (2011-02-01 04:03)
 釣りにいけない週末 (2010-12-12 14:09)
 ルアーの歴史 (2010-12-04 18:13)
 第2幕閉幕・・・さようなら (2010-04-05 00:50)
 [動画]シマノ BASS DVD (2010-03-17 20:09)
Posted by ハンターあきら at 08:19│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
愛着ロッドとの別れ
    コメント(0)