2009年08月22日
バスは何処に・・・
今日も寝坊だす。
目覚ましを止めた記憶はあるんですが
ついつい2度寝してしまい、出発が遅れました。
釣れねぇだろうなぁ~って思ったら
意外に人が少なく、これはイケるかぁ~って
急にスイッチが入っり、朝一からトリプルインパクトを投げまくり。
30分ぐらいして、トップは出ないんで
クランクにチェンジして、テンポ良く攻略開始。
すると、、、春に良く釣れたエリアで池の角なるんですが
減水してボトムの変化が良く分かりました。
へぇ~、こりゃ春バスが挿してくるやってちょっと関心。
で、この変化の続きがまだ池の中に続いているようなので
フィーディングに挿してるんじゃって思い
KTWのスナブM5の新色をチョイスしキャスト。
で、ボトムの変化かわした瞬間にゴンっと強烈なバイト。
アタリが強烈すぎて多少水深があるにも関わらず
水中からの波動で水面がモワッと盛り上がる。
ゲッ!バスじゃないよ。
強烈な走りでしたがやはりシマノのFDシリーズ。
バッドパワーはだてじゃありません。
普通なら戦いて縦たロッドを水面に倒したり
クラッチを切ったりするんでしょうが
自分はずっとロッドを縦たままバッドパワーだけで引きに耐え
強烈な走りを楽しんでました♪
リールを巻かずにバッドパワーでグイグイよせてゲット!
じゃ~ん、やっぱりキミでしたか。

釣上げた後に、ルアーがバルサ製だと気づき
あっ、破損したんじゃと思いましたが
全然平気でした。取り合えず一安心。
この後、キングマーマーで長時間遊んだものの
魚の気配を感じることなく撤収。
う~ん、あれこれといろいろと挑戦してますが
上手くいかないものです。
たくさんルアー持って行ったのに
トリパク、キングマーマー、スナブM5、ワンマイナスだけしか使いませんでした。
前回の釣行からまた減水してたので表層系で組み立てたんですがね。
沖に浅くなっている部分があってその周辺を
漁師クランクでと思ってたんですが、既に干上がってました。
次回は過去にチビアダーとマッドウェーバーで
数が釣れたエリア周辺に絞って釣りをしてみます。
クランクでの釣果が何故かゼロのエリアだったりもしますんで。
他の場所と違ってバンクの角度がちょっと強めに入っているとこなんで
クランクには、最適と常に思っているエリアなんでが、、、
ではでは、恒例のドラクエでもして終日過ごしま~す(^^)/~~~
目覚ましを止めた記憶はあるんですが
ついつい2度寝してしまい、出発が遅れました。
釣れねぇだろうなぁ~って思ったら
意外に人が少なく、これはイケるかぁ~って
急にスイッチが入っり、朝一からトリプルインパクトを投げまくり。
30分ぐらいして、トップは出ないんで
クランクにチェンジして、テンポ良く攻略開始。
すると、、、春に良く釣れたエリアで池の角なるんですが
減水してボトムの変化が良く分かりました。
へぇ~、こりゃ春バスが挿してくるやってちょっと関心。
で、この変化の続きがまだ池の中に続いているようなので
フィーディングに挿してるんじゃって思い
KTWのスナブM5の新色をチョイスしキャスト。
で、ボトムの変化かわした瞬間にゴンっと強烈なバイト。
アタリが強烈すぎて多少水深があるにも関わらず
水中からの波動で水面がモワッと盛り上がる。
ゲッ!バスじゃないよ。
強烈な走りでしたがやはりシマノのFDシリーズ。
バッドパワーはだてじゃありません。
普通なら戦いて縦たロッドを水面に倒したり
クラッチを切ったりするんでしょうが
自分はずっとロッドを縦たままバッドパワーだけで引きに耐え
強烈な走りを楽しんでました♪
リールを巻かずにバッドパワーでグイグイよせてゲット!
じゃ~ん、やっぱりキミでしたか。
釣上げた後に、ルアーがバルサ製だと気づき
あっ、破損したんじゃと思いましたが
全然平気でした。取り合えず一安心。
この後、キングマーマーで長時間遊んだものの
魚の気配を感じることなく撤収。
う~ん、あれこれといろいろと挑戦してますが
上手くいかないものです。
たくさんルアー持って行ったのに
トリパク、キングマーマー、スナブM5、ワンマイナスだけしか使いませんでした。
前回の釣行からまた減水してたので表層系で組み立てたんですがね。
沖に浅くなっている部分があってその周辺を
漁師クランクでと思ってたんですが、既に干上がってました。
次回は過去にチビアダーとマッドウェーバーで
数が釣れたエリア周辺に絞って釣りをしてみます。
クランクでの釣果が何故かゼロのエリアだったりもしますんで。
他の場所と違ってバンクの角度がちょっと強めに入っているとこなんで
クランクには、最適と常に思っているエリアなんでが、、、
ではでは、恒例のドラクエでもして終日過ごしま~す(^^)/~~~
Posted by ハンターあきら at 10:42│Comments(2)
│釣果♪
この記事へのコメント
でかいですね・・・。
ライギョですよね?
何センチぐらいの大きさでしたか?
ライギョですよね?
何センチぐらいの大きさでしたか?
Posted by パープル
at 2009年08月22日 11:12

>パープルさん
コメントありがとう御座います。
そうです、雷魚です。
今年は例年に比べてヒット数が多いかも。
ワームを殆ど使ってないので
必然的に雷魚が釣れる確立もUPしているものだと。
雷魚は、動きよりサウンドで寄ってきちゃうので
フックがボディーにあたる音や
ヒートンから発生する音に
反応しているんだと思います。
サイズですか?
計っていませんが60cm前後で
人間で言うと中高生ぐらいですかね。
コメントありがとう御座います。
そうです、雷魚です。
今年は例年に比べてヒット数が多いかも。
ワームを殆ど使ってないので
必然的に雷魚が釣れる確立もUPしているものだと。
雷魚は、動きよりサウンドで寄ってきちゃうので
フックがボディーにあたる音や
ヒートンから発生する音に
反応しているんだと思います。
サイズですか?
計っていませんが60cm前後で
人間で言うと中高生ぐらいですかね。
Posted by ハンターあきら
at 2009年08月22日 11:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。