ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月22日

バスは何処に・・・

今日も寝坊だす。

目覚ましを止めた記憶はあるんですが
ついつい2度寝してしまい、出発が遅れました。

釣れねぇだろうなぁ~って思ったら
意外に人が少なく、これはイケるかぁ~って
急にスイッチが入っり、朝一からトリプルインパクトを投げまくり。

30分ぐらいして、トップは出ないんで
クランクにチェンジして、テンポ良く攻略開始。

すると、、、春に良く釣れたエリアで池の角なるんですが
減水してボトムの変化が良く分かりました。
へぇ~、こりゃ春バスが挿してくるやってちょっと関心。

で、この変化の続きがまだ池の中に続いているようなので
フィーディングに挿してるんじゃって思い
KTWのスナブM5の新色をチョイスしキャスト。

で、ボトムの変化かわした瞬間にゴンっと強烈なバイト。
アタリが強烈すぎて多少水深があるにも関わらず
水中からの波動で水面がモワッと盛り上がる。

ゲッ!バスじゃないよ。
強烈な走りでしたがやはりシマノのFDシリーズ。
バッドパワーはだてじゃありません。
普通なら戦いて縦たロッドを水面に倒したり
クラッチを切ったりするんでしょうが
自分はずっとロッドを縦たままバッドパワーだけで引きに耐え
強烈な走りを楽しんでました♪
リールを巻かずにバッドパワーでグイグイよせてゲット!

じゃ~ん、やっぱりキミでしたか。
バスは何処に・・・

釣上げた後に、ルアーがバルサ製だと気づき
あっ、破損したんじゃと思いましたが
全然平気でした。取り合えず一安心。

この後、キングマーマーで長時間遊んだものの
魚の気配を感じることなく撤収。
う~ん、あれこれといろいろと挑戦してますが
上手くいかないものです。

たくさんルアー持って行ったのに
トリパク、キングマーマー、スナブM5、ワンマイナスだけしか使いませんでした。
前回の釣行からまた減水してたので表層系で組み立てたんですがね。
沖に浅くなっている部分があってその周辺を
漁師クランクでと思ってたんですが、既に干上がってました。

次回は過去にチビアダーとマッドウェーバーで
数が釣れたエリア周辺に絞って釣りをしてみます。
クランクでの釣果が何故かゼロのエリアだったりもしますんで。
他の場所と違ってバンクの角度がちょっと強めに入っているとこなんで
クランクには、最適と常に思っているエリアなんでが、、、

ではでは、恒例のドラクエでもして終日過ごしま~す(^^)/~~~



同じカテゴリー(釣果♪)の記事画像
2013年を軽く振り返る~本命編~
2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~
A Happy New Year & 初Fish♪
4月29日釣行紀(既にアフター多し編)
4月21日の釣行などなど
春巻き!?冬巻き!?
同じカテゴリー(釣果♪)の記事
 2013年を軽く振り返る~新たな出会い編~ (2014-01-14 22:32)
 2013年を軽く振り返る~本命編~ (2014-01-14 22:10)
 2013年を軽く振り返る~ファーストフィッシュ編~ (2014-01-14 21:55)
 A Happy New Year & 初Fish♪ (2014-01-02 19:22)
 4月29日釣行紀(既にアフター多し編) (2012-04-29 14:59)
 4月21日の釣行などなど (2012-04-21 19:52)
Posted by ハンターあきら at 10:42│Comments(2)釣果♪
この記事へのコメント
でかいですね・・・。

ライギョですよね?

何センチぐらいの大きさでしたか?
Posted by パープルパープル at 2009年08月22日 11:12
>パープルさん

コメントありがとう御座います。

そうです、雷魚です。
今年は例年に比べてヒット数が多いかも。
ワームを殆ど使ってないので
必然的に雷魚が釣れる確立もUPしているものだと。
雷魚は、動きよりサウンドで寄ってきちゃうので
フックがボディーにあたる音や
ヒートンから発生する音に
反応しているんだと思います。

サイズですか?
計っていませんが60cm前後で
人間で言うと中高生ぐらいですかね。
Posted by ハンターあきらハンターあきら at 2009年08月22日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バスは何処に・・・
    コメント(2)