2009年11月02日
修理行き
さて、今日は天気が悪かったので釣りはお休み。
気持ち的には、行きたかったのですが
昨日壊れたコンク100DCを修理に出しにショップへ行ってきました。
ちょうどシマノ営業さんが帰った後に持ち込んだので
戻って来るのは早くて2週間後ですね。
ついでに最近、使用していないステラの
オーバーホールもお願いしてきました。
いろいろ欲しい物がありましたが、ここはグッと我慢。
何も買わずにお店を出ましたが
一際、山のように詰まれた雑誌を発見!
正体は、今月号のバスワールドでした。
今月号のバスワールドDVD付きなので
馬鹿売れすると思ったらしいのですが
意外と売れ行きもいつも変わらないとのことでした。
どの雑誌も昔より売れないらしく
いろいろなプロがブログ立ち上げたりしたり
欲しい情報がネットで手に入る時代なのかなぁって
店員さんも言われてました。
で、一台リールが無いので火曜日は久々に
TS-1610LFとメタMgの1本だけで勝負!と思いましたが
久々に今通っている釣り場にソフトルアーを入れようかと考えてます。
ステラは、オーバーホールに出したのでベイトです。
まだ決め兼ねてますがデス5メインでテキサスとジグ少々ってとこですかね。
ソフト系でもなるべく小さく纏まらずに攻めようかと思ってます。
遥か昔にロドリで大物賞をいただいた時のベビキャロでも
久々入れてみようかと思ってますがシンカーがあるかなぁ、、、
今日、ショップで探したけど売ってないんですよね、ヘビキャロ用のシンカー。
・・・実はジャークベイト入れようかなぁって考えたのですが
今日から気温が一気に下がるので、日、月、火と3日間の急激な冷え込みは
ちょっとシャローでのジャークベイトじゃ辛いかなぁ~って思ってます。
でも、あの子ならやってくれるんじゃないかと密かに思い、
ちょっと賭け的な勝負を企ててたりもしてたり・・・
まぁ、釣りに行ったら火曜日にでも記事をUPします。
あっ、土日とやたらとこんなブログにアクセス数が多いんですけど。
何か気になる記事でもあるのかなぁ、、、
うぅぅぅ、しかし寒いな、お風呂入って寝よう。
気持ち的には、行きたかったのですが
昨日壊れたコンク100DCを修理に出しにショップへ行ってきました。
ちょうどシマノ営業さんが帰った後に持ち込んだので
戻って来るのは早くて2週間後ですね。
ついでに最近、使用していないステラの
オーバーホールもお願いしてきました。
いろいろ欲しい物がありましたが、ここはグッと我慢。
何も買わずにお店を出ましたが
一際、山のように詰まれた雑誌を発見!
正体は、今月号のバスワールドでした。
今月号のバスワールドDVD付きなので
馬鹿売れすると思ったらしいのですが
意外と売れ行きもいつも変わらないとのことでした。
どの雑誌も昔より売れないらしく
いろいろなプロがブログ立ち上げたりしたり
欲しい情報がネットで手に入る時代なのかなぁって
店員さんも言われてました。
で、一台リールが無いので火曜日は久々に
TS-1610LFとメタMgの1本だけで勝負!と思いましたが
久々に今通っている釣り場にソフトルアーを入れようかと考えてます。
ステラは、オーバーホールに出したのでベイトです。
まだ決め兼ねてますがデス5メインでテキサスとジグ少々ってとこですかね。
ソフト系でもなるべく小さく纏まらずに攻めようかと思ってます。
遥か昔にロドリで大物賞をいただいた時のベビキャロでも
久々入れてみようかと思ってますがシンカーがあるかなぁ、、、
今日、ショップで探したけど売ってないんですよね、ヘビキャロ用のシンカー。
・・・実はジャークベイト入れようかなぁって考えたのですが
今日から気温が一気に下がるので、日、月、火と3日間の急激な冷え込みは
ちょっとシャローでのジャークベイトじゃ辛いかなぁ~って思ってます。
でも、あの子ならやってくれるんじゃないかと密かに思い、
ちょっと賭け的な勝負を企ててたりもしてたり・・・
まぁ、釣りに行ったら火曜日にでも記事をUPします。
あっ、土日とやたらとこんなブログにアクセス数が多いんですけど。
何か気になる記事でもあるのかなぁ、、、
うぅぅぅ、しかし寒いな、お風呂入って寝よう。
Posted by ハンターあきら at 00:23│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんばんは。
いつもコメントありがとう御座います。
この前の1日の釣行は結局リアクションに近い釣りだったと思います。
なんとかスピナーベイトを丁寧にコントロールしての一匹でした。雨と冷え込みは凄く影響していたかと思います。
へたくそな自分にはあれが精一杯だったかと… バスも白くて冬バス釣った感覚です。
アキラ様は今日釣りに行かれましたのでしょうか?
かなり冷たい風が吹いて厳しそうだな!と仕事しながら考えてました。
スローロールはこの時期一番効果的にバスを探せるテクニックですね(個人的に)ロデオtypeC,t-flatでの攻略も熱そうですし、水面も無視出来ない。
日に日にパターンが変わる秋。 アングラーの実力が一番問われるシーズンかと思います。
アキラ様の釣行の話楽しみにしてます♪いつもながら長文コメント失礼しました。
いつもコメントありがとう御座います。
この前の1日の釣行は結局リアクションに近い釣りだったと思います。
なんとかスピナーベイトを丁寧にコントロールしての一匹でした。雨と冷え込みは凄く影響していたかと思います。
へたくそな自分にはあれが精一杯だったかと… バスも白くて冬バス釣った感覚です。
アキラ様は今日釣りに行かれましたのでしょうか?
かなり冷たい風が吹いて厳しそうだな!と仕事しながら考えてました。
スローロールはこの時期一番効果的にバスを探せるテクニックですね(個人的に)ロデオtypeC,t-flatでの攻略も熱そうですし、水面も無視出来ない。
日に日にパターンが変わる秋。 アングラーの実力が一番問われるシーズンかと思います。
アキラ様の釣行の話楽しみにしてます♪いつもながら長文コメント失礼しました。
Posted by Ly at 2009年11月03日 21:20
>Lyさん
どうもで~す。いつも有難う御座います。
記事のUPとコメントがすれ違いましたね(笑)
今日の釣行をUPしてます。
人にとっては厳しい日でしたが
バスは意外と元気でしたよ。
・・・ちょっと寒くなったぐらいが
一発狙うには自分は得意だったりもします。
しかし、スピナベでギルは凄いですね。
自分釣ったこと無いような気がしますよ。
自分が今日スナブで釣った奴は
への字に曲がってフリーズしてました。
そうですね、水質に寄りますが
基本、白いバスは活性が低い傾向にあります。
黒々した奴は、活性のいい奴が多いのですが
今のフィールドのバスはちょっと分かりづらいです。
全体的にバスの色が薄いと言うか・・・
これも魚なりのカモフラージュカラーなんでしょうけどね。
地元のバスは結構色とかで分かりやすいのですが。
緑、銀、黒、白、黄色・・・
どの色を入れてたら水馴染みが良いのか、
どの色が水に対して
時よりバスの色から水への馴染みを判断する基準にもしてます。
密かに地元と今のフィールドで
ルアーのカラーチョイス思考が
ちょっと違ってたりすんですよね。
お仕事で大変でしょうが
鬱憤を次回の釣行で!
ビッグな奴お願いしま~す。
・・・秋攻略は、一発大物は絶対にシャロー、
数釣りならディープでバイブレーションのスローロールですかね。
そして一番大切なのは寒さに勝つ忍耐で御座います。
どうもで~す。いつも有難う御座います。
記事のUPとコメントがすれ違いましたね(笑)
今日の釣行をUPしてます。
人にとっては厳しい日でしたが
バスは意外と元気でしたよ。
・・・ちょっと寒くなったぐらいが
一発狙うには自分は得意だったりもします。
しかし、スピナベでギルは凄いですね。
自分釣ったこと無いような気がしますよ。
自分が今日スナブで釣った奴は
への字に曲がってフリーズしてました。
そうですね、水質に寄りますが
基本、白いバスは活性が低い傾向にあります。
黒々した奴は、活性のいい奴が多いのですが
今のフィールドのバスはちょっと分かりづらいです。
全体的にバスの色が薄いと言うか・・・
これも魚なりのカモフラージュカラーなんでしょうけどね。
地元のバスは結構色とかで分かりやすいのですが。
緑、銀、黒、白、黄色・・・
どの色を入れてたら水馴染みが良いのか、
どの色が水に対して
時よりバスの色から水への馴染みを判断する基準にもしてます。
密かに地元と今のフィールドで
ルアーのカラーチョイス思考が
ちょっと違ってたりすんですよね。
お仕事で大変でしょうが
鬱憤を次回の釣行で!
ビッグな奴お願いしま~す。
・・・秋攻略は、一発大物は絶対にシャロー、
数釣りならディープでバイブレーションのスローロールですかね。
そして一番大切なのは寒さに勝つ忍耐で御座います。
Posted by ハンターあきら
at 2009年11月03日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。