2008年04月21日
この時期の最強ルアー!やっぱりこれですよね~の巻
疲れました。
やっぱり歳なんですかね(T T)
2日間も釣りをするとどっと疲れます。
昔は平気で2日間早朝から日が落ちるまで釣りをする体力があったのですが。
n
今回久々に2日間釣りに行きました。
1日目は、ネットで注文してたMy秘密のクランクをネットで買い占めて
それが届くのを待ってから、フィールドに行きました。
どれもカラーリングが素敵で釣れそうです。
正体は使い込んでから発表します。
釣れなければ好評しないかも(笑)
さて、2日間の釣果を簡単に、、、マジで疲れてるんで。
1日目は、フィールドに入ったのが12時30分ぐらいです。
「う~ん、いい波だ~、サーフィンには最適♪」
・・・違います、サーフィンに来たんじゃなくてバス釣りに来たんです。
車を運転しながら気づいてはいたのですが風が強すぎる。
Yahoo!ウィザードで確認したら、ある時間帯は風速10mぐらい。
ザブザブと水が護岸に押し寄せて足元が微妙にビショビショ。
この時期の狙いは、シャロー1本!
水深1m前後の場所とシャローに絡むブレイクのみ。
先発は、My秘密のクランクを投げるが・・・
風が強くて10分程で断念。
風を切り裂いて飛んでくれ~ってことで
個人的に6月ぐらいまで活躍時期の多いVision110を投入。
これまた、玉砕。
スカッドミノー、レイダウンミノー110、SR-Xサイクロン、グリフォン、
卑怯とは分かりながらX-70、スーパースレッジを投入するが釣れません。
スポーニングに絡むバスを釣るには
ビックブレイドのスピナベ!、、、持っていない。
シャロークランク!、、、投げたけど釣れないんだよね。
ジグ!、、、もう10年以上使い続けてるので最近飽きたのが本音。
ミノー!、、、スポーニングに入ったら正直サスペンドミノーはもう遅いんですよね。
逆にスローフローディングの方がいいです。
物によっては、サスペンドだと水温が高くて沈んじゃいます。
で、あとは年中最強なライトリグ。
風強いからライトリグ使う気がしないのですが
風が強い時こそ、爆発力を秘めてるのもライトリグ。
アタリさえちゃんと取れればって感じです。
でも、ライトリグ投入はちょっと早い!
場所を移動して風を利用し、バズベイトを投げまくる。
う~ん、近年ウィードが偏向越しに見えるんですが
今年は、まだ見えません。恐らくGW前後になると
バズベイトが爆発するかも。次回に期待ってことで
さっき居た場所に移動しようと思ったが人が居るので
暫く近くで待機。10分ぐらいして移動してくれたので
ここから、ライトリグの本領発揮。
まず1投目、軽く10mぐらいキャスト。
今の時期は、9割がこの距離。
ロングキャストするのは、池の角ぐらいで釣りをして居る時ぐらい。
着底後、数回シェイクすると風で流されているラインに変化が。
テンションを張ってきいてみると・・・喰ってますね、これは。
ドラグを40UPが力強く突進した際に出るよう調整している。
チリチリ、、、余り大きくない35弱ってとこかなぁって思い寄せてくると
予想通り。
久々で地元のバスちゃん、ハンターが帰ってきましたよ、仲良く2日間遊んでね♪

ヒットルアーは、最強ライトリグのスワンプネコ。カラーはスカパノン。
カラーは9.9割これしか使いません。使い始めて3年ぐらいですが
衰えをしらない爆発力。この時期、恐らく最強のルアーチョイスだと
去年ぐらいから自分は思ってます。
使ったことの無い方はお勧めです。ちなみにシンカーはチームダイワの
ネイルシンカー2gです。シンカーも7割はこの重さしか使いません。
で、ここからプチ連発モード突入。
ドラグも良く泣いてくれます。ステラのドラグの滑りってやっぱり凄いなぁ~って、実感。
ツインパワーのドラグ程度も気持ちよく出るのでツインパワーで十分なんですけどね。
ドラグは自己満足の世界です。
お金が無い頃は、バイオマスターを長年使ってましたが
一度もファイト中にラインブレイクしたこと無いんで、
正直、バス相手にステラ、ツインパワーの精度の良いドラグは不要だと思います(笑)


上のバス釣った後にデカイバスを掛けたのですが
ジャンプ一発、逃走されちゃいました(T T)
護岸を降りる際にバスの動きを良く見ずに護岸から
滑り落ちないように気を取られていたのが原因。
このバスをバラしてからまったくアタリが無くなったので移動。
ただ人が多くて入りたいエリアに行けずに
あまり実績の無い場所でVision110で遊んでいると
見事にヒット!、、、何とこれもジャンプ1発バレちゃいました。
何でや~!と天を仰ぐもその後スワンプで1匹追加。

段々と暗くなり始めたのでインレット付近にスワンプをロングキャスト。
フォールと同時にバイト。う~ん、これもナイスサイズ♪

で、1日目はここでおしまい。
既に腕がパンパン。そりゃそうです。風が強くて
F7-711Xを持つだけでロッドが風に押されて辛いし
110で1匹ってことで夕方ぐらいからジャークを1時間ぐらいやり続けたので。
さ~て2日目は朝6時に出発するぞぉ~と気合を入れて就寝。
・・・次の日、、、時計は10時30分を指してる。
何で?と携帯をみてみると電源が落ちてる。
見事に充電切れです。
朝から釣りしている第1陣がまで釣りしているだろうから
ゆっくりとお昼をとって午後から出発。
今日は打って変わって気の程風も無い。
時より風が強くなることがあっても昨日とは大違い。
まずは、昨日110でバラした場所で110でリベンジ。
すると1投目で見事にバイト。
良かった~釣られてなくて、、、
あっ、やっちゃいました今日も。見事にジャンプされて110が外れちゃいました。
う~ん、フッキングが甘いですね。
気を取り直して110で攻め続けていると110をロスト。
う~ん、110の金黒がぁ~、もう1個別のカラー持ってきているし
・・・まぁ、好きなカラーじゃないので良かった。
現行カラーなんで時期をみて補充します。
駄目だ、やっぱりスワンプでってことで、投げるとこれがまた釣れるんです。
う~ん、これは50UPいったでしょう♪デカイ・・・が、足場が高すぎる。
どうしようかなぁって迷っていると暴れる暴れる。
仕方ない、抜きあげるかってことでラインを手繰って
バスの頭が水中から出たとこで、プチ!あっ切れた。
やっちゃいました。昨日からライン結びっぱなしで
そろそろラインチェックしないといけなかったのに。
ごめんねバスちゃん、無事にフックが外れてくれることを祈ってます。
またラインが切れたら嫌なので手でランディングできる場所に移動。
で、またまたスワンプ炸裂!


もう、そろそろスワンプいいじゃないかなぁ。ってことで
110で1匹ってことで再び110にチェンジ。
するとただ巻きして軽くトゥイッチしたらバイトが、、、
あれ、でも何か喰い方がバスじゃないような。
嫌な予感が、、、やっぱり貴方ですが、今年1匹目の雷魚様でした。
それも110を半分丸呑み。プライヤーで口をあけてみると
あちゃ~、これは外せないよぉ~って思ってたらバタバタ暴れて
くれたおかげでリアフックが外れて自然にフックが外れました。
暴れた際にラインを右手で握っていたせいで焼けどしちゃいましたが。

サイズが小さい雷魚様で助かりました。いつも釣れる雷魚が
80cmクラスなんで久々です。子供の雷魚が釣れたの。
しかし、あのヌルヌルはどうにかならないものですかね。
逃がそうと雷魚様を抱えると近くに居た小さい子供が雷魚様みて大泣き。
そんなに泣かなくても、ごめんねと何故か誤る自分。
調子が狂うなぁ~ってことで葦際をショットで攻めていると
コンコンとバイト、、、、ギルだって思い放置していると
2度、3度アタックしてくるので闘争本能がON!
釣ってやるってことで4回目のバイトがきた際にちょんと
軽くフッキングしてあげると見事にフッキング成功♪
ギルちゃんのおちょぼ口にフッキングできるRRのハードベイトスペシャル流石です。

ギルが釣れてから近くに居た亀や鯉の姿が消えて生命感ゼロ。
クリスタルSに変更してシャローを攻めていると伸びかかったウィードを発見。
アフターあたりになるとウィードにバスが付くことが多い。
経験上、地元の野池は今の時期ウォードに付くバスは、大抵子バスです。
子バスと遊びますかぁってことで
ウィードの面を秘密のクランクで攻めるが釣れない。
X-70を投入するがこれまた釣れない。
う~ん、ジグヘッドワッキーかなぁって思ったけど
やっぱりスワンプで釣ってみようと思い
座り込んで釣りをしながらこのサイズを4匹ゲット。

そして流石にこの時点でバテバテな自分。
何投げようかなぁ~ってことで最後にデス5でウィードに付くバスを狙うが
結局、上のバスと同じサイズを1匹追加して今日の釣行は終了です。
実家でゆっくりとご飯を食べて帰ってきましたが
やっぱり実家で食べるご飯は良いものです。
GWも実家に帰って釣りに励もうと誓い、タックルは実家に置いてきました。
2日間で10匹ちょい、この時期にしては、まぁまぁですかね。
正直もうっちょと釣る自身あったんですけど。
体力、集中力が無いです。
去年、釣行数が激減したのが行けないのですかね。
今年は、少しでも時間があれば釣りに励みたいと思います。
次回の釣行はGWですかね。
恐らくどアフターモードだと思いますが
110とバズベイトでバスと戯れたいと思ってます。
う~んRRのHB680Mがワイヤー専用として欲しいのですが
ロッド買っちゃうとまたコンクDC100を買っちゃいそうなので
暫くは、トマホークGT3でワイヤー系専用とします。
ノリは抜群、特にバス、スピナベの早巻きに効果絶大です。
リールは、コンクエスト100をセッティングします。
ではでは、明日は大事な会議があるので遅刻厳禁です。
もう寝ます。では、またいつの日かお会いしましょう♪
おやすみなさぁ~い。

メガバス(Megabass) Z-CRANK FLAT SIDE
メガバスの動画では動きだとは思いましたが、、、最近高いですよ、社長!せめて2500円ぐらいにして下さい!

ティムコ(TIEMCO) PDL スーパー・ハーフスピン ウィロータンデム
昔からありますがこの時期良く釣れます。コンパクトなスピナベブームの火付け役ですね。

デプス(Deps) DC-400 カスカベル
実物見たことないです。マッドウェーバー好きの自分としては気になりますが今通うフィールドに向いて無いと感じているので、興味がありますが今回はパスです。

デプス(Deps) バズジェット Jr
人気カラーが楽に買える時代になりました。ただこいつのニューバジョーンのJrはもう発売したのかなぁ?
やっぱり歳なんですかね(T T)
2日間も釣りをするとどっと疲れます。
昔は平気で2日間早朝から日が落ちるまで釣りをする体力があったのですが。
n
今回久々に2日間釣りに行きました。
1日目は、ネットで注文してたMy秘密のクランクをネットで買い占めて
それが届くのを待ってから、フィールドに行きました。
どれもカラーリングが素敵で釣れそうです。
正体は使い込んでから発表します。
釣れなければ好評しないかも(笑)
さて、2日間の釣果を簡単に、、、マジで疲れてるんで。
1日目は、フィールドに入ったのが12時30分ぐらいです。
「う~ん、いい波だ~、サーフィンには最適♪」
・・・違います、サーフィンに来たんじゃなくてバス釣りに来たんです。
車を運転しながら気づいてはいたのですが風が強すぎる。
Yahoo!ウィザードで確認したら、ある時間帯は風速10mぐらい。
ザブザブと水が護岸に押し寄せて足元が微妙にビショビショ。
この時期の狙いは、シャロー1本!
水深1m前後の場所とシャローに絡むブレイクのみ。
先発は、My秘密のクランクを投げるが・・・
風が強くて10分程で断念。
風を切り裂いて飛んでくれ~ってことで
個人的に6月ぐらいまで活躍時期の多いVision110を投入。
これまた、玉砕。
スカッドミノー、レイダウンミノー110、SR-Xサイクロン、グリフォン、
卑怯とは分かりながらX-70、スーパースレッジを投入するが釣れません。
スポーニングに絡むバスを釣るには
ビックブレイドのスピナベ!、、、持っていない。
シャロークランク!、、、投げたけど釣れないんだよね。
ジグ!、、、もう10年以上使い続けてるので最近飽きたのが本音。
ミノー!、、、スポーニングに入ったら正直サスペンドミノーはもう遅いんですよね。
逆にスローフローディングの方がいいです。
物によっては、サスペンドだと水温が高くて沈んじゃいます。
で、あとは年中最強なライトリグ。
風強いからライトリグ使う気がしないのですが
風が強い時こそ、爆発力を秘めてるのもライトリグ。
アタリさえちゃんと取れればって感じです。
でも、ライトリグ投入はちょっと早い!
場所を移動して風を利用し、バズベイトを投げまくる。
う~ん、近年ウィードが偏向越しに見えるんですが
今年は、まだ見えません。恐らくGW前後になると
バズベイトが爆発するかも。次回に期待ってことで
さっき居た場所に移動しようと思ったが人が居るので
暫く近くで待機。10分ぐらいして移動してくれたので
ここから、ライトリグの本領発揮。
まず1投目、軽く10mぐらいキャスト。
今の時期は、9割がこの距離。
ロングキャストするのは、池の角ぐらいで釣りをして居る時ぐらい。
着底後、数回シェイクすると風で流されているラインに変化が。
テンションを張ってきいてみると・・・喰ってますね、これは。
ドラグを40UPが力強く突進した際に出るよう調整している。
チリチリ、、、余り大きくない35弱ってとこかなぁって思い寄せてくると
予想通り。
久々で地元のバスちゃん、ハンターが帰ってきましたよ、仲良く2日間遊んでね♪
ヒットルアーは、最強ライトリグのスワンプネコ。カラーはスカパノン。
カラーは9.9割これしか使いません。使い始めて3年ぐらいですが
衰えをしらない爆発力。この時期、恐らく最強のルアーチョイスだと
去年ぐらいから自分は思ってます。
使ったことの無い方はお勧めです。ちなみにシンカーはチームダイワの
ネイルシンカー2gです。シンカーも7割はこの重さしか使いません。
で、ここからプチ連発モード突入。
ドラグも良く泣いてくれます。ステラのドラグの滑りってやっぱり凄いなぁ~って、実感。
ツインパワーのドラグ程度も気持ちよく出るのでツインパワーで十分なんですけどね。
ドラグは自己満足の世界です。
お金が無い頃は、バイオマスターを長年使ってましたが
一度もファイト中にラインブレイクしたこと無いんで、
正直、バス相手にステラ、ツインパワーの精度の良いドラグは不要だと思います(笑)
上のバス釣った後にデカイバスを掛けたのですが
ジャンプ一発、逃走されちゃいました(T T)
護岸を降りる際にバスの動きを良く見ずに護岸から
滑り落ちないように気を取られていたのが原因。
このバスをバラしてからまったくアタリが無くなったので移動。
ただ人が多くて入りたいエリアに行けずに
あまり実績の無い場所でVision110で遊んでいると
見事にヒット!、、、何とこれもジャンプ1発バレちゃいました。
何でや~!と天を仰ぐもその後スワンプで1匹追加。
段々と暗くなり始めたのでインレット付近にスワンプをロングキャスト。
フォールと同時にバイト。う~ん、これもナイスサイズ♪
で、1日目はここでおしまい。
既に腕がパンパン。そりゃそうです。風が強くて
F7-711Xを持つだけでロッドが風に押されて辛いし
110で1匹ってことで夕方ぐらいからジャークを1時間ぐらいやり続けたので。
さ~て2日目は朝6時に出発するぞぉ~と気合を入れて就寝。
・・・次の日、、、時計は10時30分を指してる。
何で?と携帯をみてみると電源が落ちてる。
見事に充電切れです。
朝から釣りしている第1陣がまで釣りしているだろうから
ゆっくりとお昼をとって午後から出発。
今日は打って変わって気の程風も無い。
時より風が強くなることがあっても昨日とは大違い。
まずは、昨日110でバラした場所で110でリベンジ。
すると1投目で見事にバイト。
良かった~釣られてなくて、、、
あっ、やっちゃいました今日も。見事にジャンプされて110が外れちゃいました。
う~ん、フッキングが甘いですね。
気を取り直して110で攻め続けていると110をロスト。
う~ん、110の金黒がぁ~、もう1個別のカラー持ってきているし
・・・まぁ、好きなカラーじゃないので良かった。
現行カラーなんで時期をみて補充します。
駄目だ、やっぱりスワンプでってことで、投げるとこれがまた釣れるんです。
う~ん、これは50UPいったでしょう♪デカイ・・・が、足場が高すぎる。
どうしようかなぁって迷っていると暴れる暴れる。
仕方ない、抜きあげるかってことでラインを手繰って
バスの頭が水中から出たとこで、プチ!あっ切れた。
やっちゃいました。昨日からライン結びっぱなしで
そろそろラインチェックしないといけなかったのに。
ごめんねバスちゃん、無事にフックが外れてくれることを祈ってます。
またラインが切れたら嫌なので手でランディングできる場所に移動。
で、またまたスワンプ炸裂!
もう、そろそろスワンプいいじゃないかなぁ。ってことで
110で1匹ってことで再び110にチェンジ。
するとただ巻きして軽くトゥイッチしたらバイトが、、、
あれ、でも何か喰い方がバスじゃないような。
嫌な予感が、、、やっぱり貴方ですが、今年1匹目の雷魚様でした。
それも110を半分丸呑み。プライヤーで口をあけてみると
あちゃ~、これは外せないよぉ~って思ってたらバタバタ暴れて
くれたおかげでリアフックが外れて自然にフックが外れました。
暴れた際にラインを右手で握っていたせいで焼けどしちゃいましたが。
サイズが小さい雷魚様で助かりました。いつも釣れる雷魚が
80cmクラスなんで久々です。子供の雷魚が釣れたの。
しかし、あのヌルヌルはどうにかならないものですかね。
逃がそうと雷魚様を抱えると近くに居た小さい子供が雷魚様みて大泣き。
そんなに泣かなくても、ごめんねと何故か誤る自分。
調子が狂うなぁ~ってことで葦際をショットで攻めていると
コンコンとバイト、、、、ギルだって思い放置していると
2度、3度アタックしてくるので闘争本能がON!
釣ってやるってことで4回目のバイトがきた際にちょんと
軽くフッキングしてあげると見事にフッキング成功♪
ギルちゃんのおちょぼ口にフッキングできるRRのハードベイトスペシャル流石です。
ギルが釣れてから近くに居た亀や鯉の姿が消えて生命感ゼロ。
クリスタルSに変更してシャローを攻めていると伸びかかったウィードを発見。
アフターあたりになるとウィードにバスが付くことが多い。
経験上、地元の野池は今の時期ウォードに付くバスは、大抵子バスです。
子バスと遊びますかぁってことで
ウィードの面を秘密のクランクで攻めるが釣れない。
X-70を投入するがこれまた釣れない。
う~ん、ジグヘッドワッキーかなぁって思ったけど
やっぱりスワンプで釣ってみようと思い
座り込んで釣りをしながらこのサイズを4匹ゲット。
そして流石にこの時点でバテバテな自分。
何投げようかなぁ~ってことで最後にデス5でウィードに付くバスを狙うが
結局、上のバスと同じサイズを1匹追加して今日の釣行は終了です。
実家でゆっくりとご飯を食べて帰ってきましたが
やっぱり実家で食べるご飯は良いものです。
GWも実家に帰って釣りに励もうと誓い、タックルは実家に置いてきました。
2日間で10匹ちょい、この時期にしては、まぁまぁですかね。
正直もうっちょと釣る自身あったんですけど。
体力、集中力が無いです。
去年、釣行数が激減したのが行けないのですかね。
今年は、少しでも時間があれば釣りに励みたいと思います。
次回の釣行はGWですかね。
恐らくどアフターモードだと思いますが
110とバズベイトでバスと戯れたいと思ってます。
う~んRRのHB680Mがワイヤー専用として欲しいのですが
ロッド買っちゃうとまたコンクDC100を買っちゃいそうなので
暫くは、トマホークGT3でワイヤー系専用とします。
ノリは抜群、特にバス、スピナベの早巻きに効果絶大です。
リールは、コンクエスト100をセッティングします。
ではでは、明日は大事な会議があるので遅刻厳禁です。
もう寝ます。では、またいつの日かお会いしましょう♪
おやすみなさぁ~い。

メガバス(Megabass) Z-CRANK FLAT SIDE
メガバスの動画では動きだとは思いましたが、、、最近高いですよ、社長!せめて2500円ぐらいにして下さい!

ティムコ(TIEMCO) PDL スーパー・ハーフスピン ウィロータンデム
昔からありますがこの時期良く釣れます。コンパクトなスピナベブームの火付け役ですね。

デプス(Deps) DC-400 カスカベル
実物見たことないです。マッドウェーバー好きの自分としては気になりますが今通うフィールドに向いて無いと感じているので、興味がありますが今回はパスです。

デプス(Deps) バズジェット Jr
人気カラーが楽に買える時代になりました。ただこいつのニューバジョーンのJrはもう発売したのかなぁ?