2008年05月12日
撃沈!こんな日は、新たな武器探しの旅への巻
釣れませんでした!情けないなぁ~マジで。
釣れなかった言い訳が3点ほど。
1つ!
人が多かったこと。
マジでこんなに人が居るとは思いませんでした。
過去最高の人数かも。
広いフィールドですが等間隔に人が入ってまして
オカッパリの基本である岸際のキャストが出来なかったこと。
正面に投げても釣れる気がしないので、この時点で既にテンションDOWN
2つ!!
何故か自分について廻る3人組が居たこと。
自分が行くたびに何故か3人組がついてくる。
まだ20前半ぐらいの子達だと思いますが
今日の釣りの80%は、自分の左か右に3人組が居ました。
別に居ても構わないのですが常に左右どちらかで釣りをされると気になって・・・
またまたテンションダウン

3つ!!!
左目蓋が腫れていること。
う~ん、一向に腫れが引きません。
変な黴菌でも入ったかなぁ?
常に違和感があり、釣りに集中できてなかったかな。
途中で釣りやめて帰ろうって思った時に
魚道エリアが空いたんでついつい、調子に乗って頑張っちゃいました。
釣りの帰りにドラッグストアで殺菌作用のある目薬をゲット。
高いなぁ~殺菌作用のある目薬は・・・
治ったらもう使うこと無いし、もう少し少量で販売してくれ!って感じ
一度だけ風のあたるフラットであろうと思われるエリアで
TN/60にバイトしてきましたが
寄せている最中に外れちゃいました。
まぁ、「釣れた魚」って奴です。
「釣った魚」を求めている自分としては、あまり嬉しくない魚。
結局バレちゃいましたけど。
ロードランナーに変えてからちょっとバラシが多いかなぁって感じ。
バイトは乗せれているのでチィップの入り具合は良し。
ただ寄せてきている最中に変なパワーが出ているのかなぁって感じです。
もう少し使い込んでこのブランクスの味に慣れないといけないみたいです。
一応、水が動く場所、ベイトが居るであろう場所を攻めました。
魚道を攻めれば数匹釣れるかなぁ?って甘い考えもあったんですが
常に人が居て、なかなか入れず。
まぁ、結局入れたんですが既に人が叩いたあとってこともあり
何やってもバイトが得れず。
水の濁りを考え、ストラクチャー周りを軸にしてタイトに攻めたんですがこれも不発。
苦手意識がどうしてもあるフィールドなんで
気分転換に違うフィールドを探したいと思います。
同じところ毎回行っても飽きますからね。
ガソリンが安ければ地元まで帰って釣りをするのですが・・・
来週は恐らく釣りに行けません。
無理しての短時間フィッシングなら行けるかもしれませんが
今はテンションダウン中なんで
悔しさが週末に訪れたら早朝フィッシングを頑張ります。
良い日、悪い日もあります。
悪い日こそ紳士に受止め、分析しこれからに活かしたいと思います。
あっ、中古で手に入れたファットペッパー150ですが
個人的に意外と使い勝手が良かったです。
動きは、ロールが強いのですが適度なウォブリングは良いです。
150って潜行深度ってのが難い。
オカッパリは、水深150cmってのがザラですからね。
あとは、あのラトル音はGood♪
最近はサイレントタイプのハードベイトが多いので。
あと1つ大きな収穫が!
TSUNEKICHIのハマスピナーベイト タイプ四式。
初めて使いましたがあのバイブレーションは独特ですね。
説明が難しいのですが細い真の通ったバイブレーションが
ロッドに伝わってきてちょっとビックリしました。
ブルンブルンって感じじゃなくてジーって感じ(笑)
ジーって感じは、短くピッチの早いバイブレーションが
連続で発生していて、それが繋がってジーって感じです。
あの丸いボールが発生しているのかなぁ?って思ったりもしてます。
使ってみて普通のスピナべだったらお蔵入りするところでしたが
不思議な力を持っていそうなルアーと思い、自分の武器にしようと思ってます。
さて、そろそろ寝ましょうかね。
永きわたってサボっていたブログなんで
まずは「タックル図鑑」の内容を濃くして行こうかなぁって考えてますが
仕事の帰りは、ほぼ深夜って感じが続くので内容は薄くなるかと思います。
まぁ、図鑑の内容から外れたことをベラベラ書いているので
それを無くせばもう少しシンプルで良い物が出来るかもなんで
図鑑の内容を少し見直そうかなぁって感じです。
ではでは、反省することも多々あるので
今日はこの辺で!

ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8
当然買いました!ジッタースティックって古いのを探している方多い筈です。う~ん、これって復刻?それもダイワってなぜ??買った時は、アーボガスト社のパッケージに入ってましたが。
遠い昔に使ってみたいと思わされたルアーなんで、取りあえず良しとします(笑)
ちなみにこいつの凄いとこは・・・
ペンシルにもなり、ジタバグにもなり、スイッシャーにもなる凄い奴です。
気になる方は是非使ってみてください。
おまけ!
楽天でイヨケンのワラミー売ってます。
フラットサイドの分厚い版ってとこです。
イヨケンのワラミー販売中!次の販売はいつになることか・・・気になる方は買うべし
釣れなかった言い訳が3点ほど。
1つ!
人が多かったこと。
マジでこんなに人が居るとは思いませんでした。
過去最高の人数かも。
広いフィールドですが等間隔に人が入ってまして
オカッパリの基本である岸際のキャストが出来なかったこと。
正面に投げても釣れる気がしないので、この時点で既にテンションDOWN

2つ!!
何故か自分について廻る3人組が居たこと。
自分が行くたびに何故か3人組がついてくる。
まだ20前半ぐらいの子達だと思いますが
今日の釣りの80%は、自分の左か右に3人組が居ました。
別に居ても構わないのですが常に左右どちらかで釣りをされると気になって・・・
またまたテンションダウン


3つ!!!
左目蓋が腫れていること。
う~ん、一向に腫れが引きません。
変な黴菌でも入ったかなぁ?
常に違和感があり、釣りに集中できてなかったかな。
途中で釣りやめて帰ろうって思った時に
魚道エリアが空いたんでついつい、調子に乗って頑張っちゃいました。
釣りの帰りにドラッグストアで殺菌作用のある目薬をゲット。
高いなぁ~殺菌作用のある目薬は・・・
治ったらもう使うこと無いし、もう少し少量で販売してくれ!って感じ
一度だけ風のあたるフラットであろうと思われるエリアで
TN/60にバイトしてきましたが
寄せている最中に外れちゃいました。
まぁ、「釣れた魚」って奴です。
「釣った魚」を求めている自分としては、あまり嬉しくない魚。
結局バレちゃいましたけど。
ロードランナーに変えてからちょっとバラシが多いかなぁって感じ。
バイトは乗せれているのでチィップの入り具合は良し。
ただ寄せてきている最中に変なパワーが出ているのかなぁって感じです。
もう少し使い込んでこのブランクスの味に慣れないといけないみたいです。
一応、水が動く場所、ベイトが居るであろう場所を攻めました。
魚道を攻めれば数匹釣れるかなぁ?って甘い考えもあったんですが
常に人が居て、なかなか入れず。
まぁ、結局入れたんですが既に人が叩いたあとってこともあり
何やってもバイトが得れず。
水の濁りを考え、ストラクチャー周りを軸にしてタイトに攻めたんですがこれも不発。
苦手意識がどうしてもあるフィールドなんで
気分転換に違うフィールドを探したいと思います。
同じところ毎回行っても飽きますからね。
ガソリンが安ければ地元まで帰って釣りをするのですが・・・
来週は恐らく釣りに行けません。
無理しての短時間フィッシングなら行けるかもしれませんが
今はテンションダウン中なんで
悔しさが週末に訪れたら早朝フィッシングを頑張ります。
良い日、悪い日もあります。
悪い日こそ紳士に受止め、分析しこれからに活かしたいと思います。
あっ、中古で手に入れたファットペッパー150ですが
個人的に意外と使い勝手が良かったです。
動きは、ロールが強いのですが適度なウォブリングは良いです。
150って潜行深度ってのが難い。
オカッパリは、水深150cmってのがザラですからね。
あとは、あのラトル音はGood♪
最近はサイレントタイプのハードベイトが多いので。
あと1つ大きな収穫が!
TSUNEKICHIのハマスピナーベイト タイプ四式。
初めて使いましたがあのバイブレーションは独特ですね。
説明が難しいのですが細い真の通ったバイブレーションが
ロッドに伝わってきてちょっとビックリしました。
ブルンブルンって感じじゃなくてジーって感じ(笑)
ジーって感じは、短くピッチの早いバイブレーションが
連続で発生していて、それが繋がってジーって感じです。
あの丸いボールが発生しているのかなぁ?って思ったりもしてます。
使ってみて普通のスピナべだったらお蔵入りするところでしたが
不思議な力を持っていそうなルアーと思い、自分の武器にしようと思ってます。
さて、そろそろ寝ましょうかね。
永きわたってサボっていたブログなんで
まずは「タックル図鑑」の内容を濃くして行こうかなぁって考えてますが
仕事の帰りは、ほぼ深夜って感じが続くので内容は薄くなるかと思います。
まぁ、図鑑の内容から外れたことをベラベラ書いているので
それを無くせばもう少しシンプルで良い物が出来るかもなんで
図鑑の内容を少し見直そうかなぁって感じです。
ではでは、反省することも多々あるので
今日はこの辺で!

ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8
当然買いました!ジッタースティックって古いのを探している方多い筈です。う~ん、これって復刻?それもダイワってなぜ??買った時は、アーボガスト社のパッケージに入ってましたが。
遠い昔に使ってみたいと思わされたルアーなんで、取りあえず良しとします(笑)
ちなみにこいつの凄いとこは・・・
ペンシルにもなり、ジタバグにもなり、スイッシャーにもなる凄い奴です。
気になる方は是非使ってみてください。
おまけ!
楽天でイヨケンのワラミー売ってます。
フラットサイドの分厚い版ってとこです。
イヨケンのワラミー販売中!次の販売はいつになることか・・・気になる方は買うべし
Posted by ハンターあきら at
01:06
│Comments(0)