2009年10月18日
寝坊したんでボックスの中身を
あっ!寝坊しちゃったよ
目覚ましの音、全然聞こえなかった・・・
スイッチONになってないし
はぁ~頑張ってお昼から行って参ります。
夜に公表する予定でしたがボックスの中身を

普段とほぼ変わらないシャロークランク達
インディーズ系ブランドが殆どですけど。
ちょっと秋らしくMr.オクトーバーを入れてみました。
このカラーはもう少し水温低下が下がってからかな。

中身が見えなかったのでちょっとバラして撮影したシャロークランクその2です。
う~ん、ここは特に語ること無いですね。
skillfulのオリカラ入りってとこでしょうか。
後は、久々にシャッドを意識したSH4ですかね。
バグリーの人気カラーです、多分。
これは、入荷すると早々に無くなる売れ筋カラーなので
欲しい時に見かけたらゲットしないと次買えないです。
でも、最近売っている見たこと無いのでもう塗って無いのかな。
個人的には塚本さんもSH4塗っているらしいので
興味があるんですけど1個も無いんですよね。
また何かの機会に追加して欲しいのですが
今後ロデオは、受注生産で細々とやるらしいので
カラーってお願い出来るのかなぁ~
ちょっとだけラメを入れたSH4なんて作ってくれたら
人間的に美味しそうなんですけどね。

こっちは、インジェクションメインですが一部インディーズ系がチラホラと。
左側に見える赤いヘッドを持つミノーが珍しいかなぁ。
この時期は、良く持って行きます。
ただ巻きオンリーのミノーですが
個人的に細身だけど強いよってとこでクランク的要素として入れてます。
後は、カエルですかね。
この前少し使いましたが、このカエル曲者です。
作った人がまた釣れるルアーを作り続けている人なんで、当然か。
あっ、リリパッドの上なんて引きませんよ。
オープンウォーターただ巻きです。
これまた、いい音を奏でてくれます。
えぇ~他には、ポーが加わったぐらいですかね。
セダーも近年投げてないので久々投入です。
って言うか売ってないからロストするのが嫌で使ってないだけ。
昔のセダーシリーズ復活して欲しいですね。
・・・何処かにバスパッケージの奴売ってたら教えて下さい。
あっ、ドラゴンボールが始まった。
では、この辺でまた夜にお会いしましょう。

目覚ましの音、全然聞こえなかった・・・
スイッチONになってないし
はぁ~頑張ってお昼から行って参ります。
夜に公表する予定でしたがボックスの中身を
普段とほぼ変わらないシャロークランク達
インディーズ系ブランドが殆どですけど。
ちょっと秋らしくMr.オクトーバーを入れてみました。
このカラーはもう少し水温低下が下がってからかな。
中身が見えなかったのでちょっとバラして撮影したシャロークランクその2です。
う~ん、ここは特に語ること無いですね。
skillfulのオリカラ入りってとこでしょうか。
後は、久々にシャッドを意識したSH4ですかね。
バグリーの人気カラーです、多分。
これは、入荷すると早々に無くなる売れ筋カラーなので
欲しい時に見かけたらゲットしないと次買えないです。
でも、最近売っている見たこと無いのでもう塗って無いのかな。
個人的には塚本さんもSH4塗っているらしいので
興味があるんですけど1個も無いんですよね。
また何かの機会に追加して欲しいのですが
今後ロデオは、受注生産で細々とやるらしいので
カラーってお願い出来るのかなぁ~
ちょっとだけラメを入れたSH4なんて作ってくれたら
人間的に美味しそうなんですけどね。
こっちは、インジェクションメインですが一部インディーズ系がチラホラと。
左側に見える赤いヘッドを持つミノーが珍しいかなぁ。
この時期は、良く持って行きます。
ただ巻きオンリーのミノーですが
個人的に細身だけど強いよってとこでクランク的要素として入れてます。
後は、カエルですかね。
この前少し使いましたが、このカエル曲者です。
作った人がまた釣れるルアーを作り続けている人なんで、当然か。
あっ、リリパッドの上なんて引きませんよ。
オープンウォーターただ巻きです。
これまた、いい音を奏でてくれます。
えぇ~他には、ポーが加わったぐらいですかね。
セダーも近年投げてないので久々投入です。
って言うか売ってないからロストするのが嫌で使ってないだけ。
昔のセダーシリーズ復活して欲しいですね。
・・・何処かにバスパッケージの奴売ってたら教えて下さい。
あっ、ドラゴンボールが始まった。
では、この辺でまた夜にお会いしましょう。
Posted by ハンターあきら at 09:10│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは!
1枚目のファイヤータイガーのクランクは
たしかポーのクランクですよね?
懐かしいです!売ってあるの見たことないのですが
いい感じでしょうか?
1枚目のファイヤータイガーのクランクは
たしかポーのクランクですよね?
懐かしいです!売ってあるの見たことないのですが
いい感じでしょうか?
Posted by パープル
at 2009年10月18日 10:15

>パープルさん
こんにちは、お久しぶりですね。
パープル@倭国膝党さん。
1枚目ですか?
1枚目のタイガー系は、
スタンフォード社のSSMでMr.オクトーバーと
ノリーズのBRW-4Rでブルーチャートタイガーになります。
ポーは、3枚目の右端に3個入っていて
内1個がファイヤータイガーでスーパーセダー300ですね。
俗に言う、当たり外れがハッキリとしたメーカーでした。
ハズレも個性と言いますが極力ハズレルアー扱いをしない
自分がハズレだっと感じてしまう品質のメーカーでした。
リップが表裏逆だったり・・・
身売りした後の、300、400は買ったこと無いので今はどうか分かりませんね。
ただRCシリーズと1100は買いましたが
私物の物は身売り前のと比べて形が全然違いますし
動きも角がたった動きです。
釣れなく無いとは思いますけど、昔の方が
マイルドだったと気がします。
手元に伝わってくるアクションも大きく変わりましたし。
セダー、杉ってことで飛距離は抜群です。
動きは、ディープ系ってことでタイトです。
ここ10年ぐらいでバス釣りを始めた方には
巻くことが嫌になるような巻き心地だと思います。
もともと昔、リザーバーに通っている時に
1軍入りしたのがセダー300、400なんです。
水深があるエリアでボトムノックしない
状態で良くバイトした気がします。
浮力も低いし、カバーに当たった後は
動きが死ぬ系だと自分は思ってます。
ディープ系のクランクなんで
シャローのカバーに当てての目視確認なんで
ゴツゴツとあてるより軽くリップが触れるような方がいいと思いますよ。
こんにちは、お久しぶりですね。
パープル@倭国膝党さん。
1枚目ですか?
1枚目のタイガー系は、
スタンフォード社のSSMでMr.オクトーバーと
ノリーズのBRW-4Rでブルーチャートタイガーになります。
ポーは、3枚目の右端に3個入っていて
内1個がファイヤータイガーでスーパーセダー300ですね。
俗に言う、当たり外れがハッキリとしたメーカーでした。
ハズレも個性と言いますが極力ハズレルアー扱いをしない
自分がハズレだっと感じてしまう品質のメーカーでした。
リップが表裏逆だったり・・・
身売りした後の、300、400は買ったこと無いので今はどうか分かりませんね。
ただRCシリーズと1100は買いましたが
私物の物は身売り前のと比べて形が全然違いますし
動きも角がたった動きです。
釣れなく無いとは思いますけど、昔の方が
マイルドだったと気がします。
手元に伝わってくるアクションも大きく変わりましたし。
セダー、杉ってことで飛距離は抜群です。
動きは、ディープ系ってことでタイトです。
ここ10年ぐらいでバス釣りを始めた方には
巻くことが嫌になるような巻き心地だと思います。
もともと昔、リザーバーに通っている時に
1軍入りしたのがセダー300、400なんです。
水深があるエリアでボトムノックしない
状態で良くバイトした気がします。
浮力も低いし、カバーに当たった後は
動きが死ぬ系だと自分は思ってます。
ディープ系のクランクなんで
シャローのカバーに当てての目視確認なんで
ゴツゴツとあてるより軽くリップが触れるような方がいいと思いますよ。
Posted by ハンターあきら
at 2009年10月18日 13:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。