ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月18日

お届け物

かなり放置気味だったのでちょっと更新しておきます

あぁ~、釣りにいけない。
今月は、釣りに行けるのかぁって状況ですが
無理すれば土曜日行けると思うんですけど
今週1週間で心身ともに仕事で大ダメージを受けるので
恐らく、無気力だと思います。
どうにか日曜、月曜の仕事を回避したいとこなんですがね。

さて、オールスターで塊と言う名のインディーズブランドの
ブースが出店されていましたが
そこで限定販売されていたオリカラをゲット!

お届け物

いろいろとあり、手元に届くまでに時間が掛かりましたが
無事到着してホッとしてます。
今日は、待ち焦がれてたこいつと一緒に寝ます。
販売元の若き代表様には、いろいろと対応していただき感謝です。

さて、もう1つ、残念なニュースが飛込んできました。
ご存知の方も多いとは思いますが
同じ塊ブースに名前も決まっていないNewクランクを販売し、
初日の午前中で完売したと言う、塚本さんが作成するKTWブランド。

このKTWの工房が火災で工房が全焼してしまいました。
工房だけが被害にあったようで、母屋は無事とのことが何よりでした。
初夏に水害の被害も受けたばかりなのに。

工房が全焼したことでKTW製品の流通はストップしている状態で
テンポに残っている在庫だけになっているようです。
塊で発売されたNewフラットサイドや
新しくバージョンアップしたB7の販売が暫く無いと思うと残念ですが
工房再建に向けて前向きとブログに書かれていたので
貯金をしながら新しい工房で生まれる
クランクベイト達を楽しみに待ちたいと思います。

お届け物

募金活動なんてやりたいんですけどね。
個人のブログからじゃいろいろと難しいので
今売られているルアーを買って
小さな力ですが工房再建に向けて何か出来ればと思っています。

それとシマノインストラクターとしての顔を持つ塚本さん。
シマノページに、、、
「伝家の宝刀 塚本謙太郎編 テスト釣行 in 九州リバー(後編) 」がUPされてました。
ムフフ、自分の大好きな1610LFにロデオドライブセットして釣りをされてました!
LFがどんなロッドかを確認していだくには、いいと思いますよ。
塚本さんの解説付きなので。

伝家の宝刀 塚本謙太郎編 テスト釣行 in 九州リバー(後編)へ

まぁ、クランクベイトが似合う方です。
それより、何でクランクベイトってイメージになったんですかね。
やっぱり、FDの610クランキンやKTWブランドからですかね。
もともと、いろいろなタイプをオールマイティーに使われ
バスフィッシング自体、そもそもスペシャル級に上手い方なんですけどね。

動画で登場してたTS1610LFですが
オカッパリの自分ですが近距離戦でのクランクを主としているので
LFが凄く重宝しています。
柔らかいロッドで7フィート近くあるとアキュラシーも低下するのが
今までのロッドですがLFは、不思議とキャストが決まるんですよね。
まぁ、アキュラシーと言っても何かのカバーに特段入れることも少ないのが
実状ですが、トレースコースを一発で通せるってのは、やっぱり無駄な
キャストが減り、展開も速くなるので自分は重宝してます。

これからの季節LFが活躍してくれます。
LFにロデオドライブTypeC、skillfulのt-flatと使う楽しみがたくさんあって困りますなぁ~
t-flatも来月新色が発売されるそうですし、、、

最低気温が10℃を下回り、最高気温も10℃ちょいと。
それに雨が結構振りますね。寒気が入っての雨なので水温も下がる一方です。
何か今年も秋らし魚を取り逃がしたような気もしますが
水温次第では、まだまだスローなクランキングをしなくていいと思うので、攻めますよ!
その前に水温計の電池を買わないとね。

あぁ~釣り行きてぇ~



同じカテゴリー(日記)の記事画像
夫婦仲良く♪
釣りにいけない週末
ルアーの歴史
第2幕閉幕・・・さようなら
撃沈
明日に向けて
同じカテゴリー(日記)の記事
 夫婦仲良く♪ (2011-07-10 11:43)
 ネット環境整備がやっと完了 (2011-02-01 04:03)
 釣りにいけない週末 (2010-12-12 14:09)
 ルアーの歴史 (2010-12-04 18:13)
 第2幕閉幕・・・さようなら (2010-04-05 00:50)
 [動画]シマノ BASS DVD (2010-03-17 20:09)
Posted by ハンターあきら at 02:32│Comments(7)日記
この記事へのコメント
いろいろお手数おかけしました!!

t-flatもお楽しみに♪
今後とも宜しくお願いします!!
Posted by skillful at 2009年11月18日 19:32
いろいろお手数おかけしました!!

t-flatもお楽しみに♪
今後とも宜しくお願いします!!
Posted by skillful at 2009年11月18日 19:32
>skillful さん

えぇっ!?何方かと思えば
上の画像1枚目を作ったご本人様登場ですか!

いえいえ、ご心配をお掛けしてしまい
本当に申し訳御座いませんでした。

もちろんt-flat楽しみにしてますよ。
あのカラー・・・ラメ好きな自分には、たまりませんから。

こちらこそ、常にお世話になるルアーなので
逆に助けてもらってばかりです。
もう、skillful製品抜きには、釣行へ行けませんので。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by ハンターあきら at 2009年11月19日 02:16
あきらさん、こんばんは!

シッソン・・・・探したけど近所では売ってなかったです。

かわりに、ジェロニモチコのフラットサイドを買いました。三割引だったんでww

押入れの保管用ボックス引っ張り出したら、古いものですけど、ティムコのバルサクランクでTクランクや、シマノのCR-50N,CR-50Aとか出てきましたよ!
バグリーとか洋物も一杯・・・王様の影響 大ですね~ww
最新クランクでしか釣れないもんでもないだろうし、今あるのを使い倒してみます!

しかし、最近急激に水温下がりすぎで釣れる気しませんけど!ww
Posted by イーグル at 2009年11月21日 21:04
こんばんは~

毎日仕事で遅いみたいですね。最近寒いのでお互い体調には気をつけたいものです。

って言いつつ今日早朝釣行でカラダを冷やし過ぎたみたいで今頭痛が…
やっぱりマズメは寒くてもいけるだな~と思いました。トップで普通にバイトがありますから…

あきらさんには610LF。自分には160L。 自分に合ったタックルでやり込むこそ、自信と集中力が生まれ釣果に繋がる。そんな気がします。

もっとクランクをより快適に使いたいのでホントに610LF、MLF欲しいッス…
ビーツァ、ロデオドライブ、t-flatを610LFに合わせたら気持ちよいでしょうね~。

日月の休日は釣りに行けたらいいですね。
でわ☆彡
Posted by Ly at 2009年11月21日 23:54
>イーグルさん

 コメント遅れてすいません。
 かなり多忙でして、本当にすいません。
 まず、フロロハンターの件は有難う御座いました。
 まだ使用してませんが手持ちのフロロと比較しても
 感じ的には、一番相性が良さそうです。
 早速次回の釣行から巻きますね。
 ・・・フロロが慣れなければ、また扱いやすさからコブラに
 戻りそうですけど。

 お勧めシッソンありませんでしたか。
 こちらのショップは意外と取扱店多いですよ。
 全然売れてませんけどね。
 だいたいワゴンセール行きですね。
 こっそり年末年始のワゴンセールで狙ってます(笑)
 
 チコフラットですか!いいんじゃないんですか~
 自分はチコしか持ってませんけど。
 3割引きじゃ買っちゃいますよね。
 古いクランクですか・・・
 その時期のクランクでしたら個人的に
 耐久性と飛距離ですかね、現行品と異なるのは。
 カバー回避率は、そのクランクに似合った
 カバーにアジャストしてあげるだけですので
 古くても新しくても大差ないと思ってます。
 ここは、アングラーの質が
 大きく左右してくるとこだと自分は思ってます。
 CR-50ですか、懐かしいですね。
 自分も50以外にもたくさん保有してたりもします。
 ティムコのバルサ製は・・・
 使用している方、そんなに多くないと思いますが
 自分も好きでした。
 良くワゴンで売られているのをみますけど。
 
 確かに村田氏の影響があるような気がしますね。
 自分もシマノを使い始めた影響は村田氏ですから。
 分かりやすくて勉強になりますよ。
 難しい、こと言わない方なんで。

 琵琶湖って広いからエリア絞るのたいへんそうです。
 水温低下・・シャローエリアではフラットサイドの
 スロー引きが有名ですね。
 絞れているのなら、バイブレーションのスローロールや
 リフト&フォールが手堅いかもですね。
 定番でメタルもいいのですが遠投して手元まで戻ってくるのに
 時間が掛かるので自分は余り好きじゃないですが
 琵琶湖とかでは、いいかもですね。
 どうしてもメタルじゃないと届かないところや
 足元が深くて縦ストがある所があれば
 何度もリフト&フォールして誘ってます。
 経験上ですけど、1、2回リフトしてその場を諦めるよりは
 徹底的にいろんな不規則なフォールでバスの様子を探るのが自分流です。
 ワームだと皆さん何度もカバーに入れて粘ってるんですけどね。
 意外とメタル系で足元付近を攻める場合は、数回フォールしただけで
 移動したり、最悪ワームだけ投げて終わりって方多いので狙い目ですよ。
Posted by ハンターあきら at 2009年11月25日 04:43
>Lyさん

 どうも、ご返事遅くなってすいません。
 月曜日に仕事に行って先程・・・水曜日の3:30に帰宅してきました。
 文通の程も滞ってしまい申し訳ありません。
 聞きたいこともあるんですけど、
 時間がある時に連絡しますね。

 寒い時期は水温が上昇する10時から15時ぐらいまでとか
 良く言われますが・・・あれ嘘です。
 今の時期であれば、まだまだマズメが一番、口を使ってくれます。
 ただ人間が寒いだけで、辛いだけです。
 自分は、陽が昇らないと釣りに行かないタイプです(笑)
 ただ、夕マズメは、陽が落ちても状況次第では、粘りますけど。

 610は、いいですよ~
 まぁ、自分に合うから他の人がいいって訳じゃありませんから
 Lyさんからすると160Lが合ってるかもしれませんからね。
 飛距離が出ないとかの不満を抱くかもしれませんので。
 自分は、柔らかいロッドを長年使い続けている為
 キャストフィーリングも柔らかいロッドの方に体が対応してしまって
 張りの強いロッドでは、ルアーがキャストし辛いって言うとこもあります。
 カーボンだとロードのHB680Lぐらいが限界で
 HB680Mじゃ、クランクを投げれない体になってます。
 キャスト後のルアーのスピードもカーボンで投げると速い!って驚いちゃいます。
 グラスが入ったロッドだと適度なスピードでスポッと狙ったエリアに入るんですよね。
 もう、完全に慣れの世界なので暫くは高弾性のカーボンでクランク投げれませんね。
 
 でもですね、160Lも実は欲しいのです。
 今は、完全にジャークベイト用ロッドとして使っているロッドが多数あるのですが
 ジャークベイト+αを視野に入れたロッドを1本買おうかなぁと。
 そうすると来年は、少し幅の広いハードベイトの釣りが出来そうです。
 手持ちのHB560Lでもいいのですか、10g以下のトップが自分には合わなくて。
 逆に1オンスあるルアーを平気で投げれる強みもあるので重宝するんですけどね。
 軽いルアーとエバグリのサイドステップぐらいまで扱えるロッドが希望なんですけどね。
 いろいろと考えてこのジャンルに食い込むロッドを来年は1本買おうと思ってます。
 結局160Lになりそうですけど。
 いろいろと聞きたいこともあるのでまた個別にラブレターでも送ります♪
Posted by ハンターあきらハンターあきら at 2009年11月25日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お届け物
    コメント(7)