ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年08月06日

上達の近道は、これ!


SWANS(スワンズ) ゴルフウォークグラス







偏光グラスは何を使ってますか?
自分は「ブラックフライ」を3つ所有しています。
3種類ともレンズカラーは異なり、状況に応じて使用しています。

あるのと無いのでは釣果も変わってくると自分は思っています。
偏光グラスを買った理由は、眩しいことを理由に買ってみたのですが
掛けて水面を見たときはビックリ!
こんなに見えるのぉ~って感じです。
そらからは、偏光グラスの虜になってしまい
年中使っています。

皆が見えていないストラクチャー何か見つけて
釣れたときには、格別です。
是非、もっていない方はルアーを買うお金を
偏光グラスにまわして見てはどうでしょうか?

あとこの時期につきものな日焼け。
皮膚ガンになりたくないので日焼け止めちゃんと使ってます。
特に顔に塗らないと偏光グラスの跡がくっきり、自分経験者です(笑)

そうそう、目も日焼けで火傷するって知ってましたか?
目の火傷防止に必須です。


メガバス CYBERDYNE SHOOTIN

あのメガバスの偏光グラス、ウンチクが詰まってます(笑)






サイトマスター BUTTERFLY(バタフライ)

このメーカー使っている人多いですね。イースグリーンは人気色






BLACK FLYS(ブラックフライズ) GLITTER FLY

自分の愛用メーカー!めちゃカッコイィです
  
Posted by ハンターあきら at 21:54Comments(0)あれば便利!?グッズ

2005年08月06日

スワンプクローラー最強です








指が痛いぃぃぃ~
今日は大漁でした。

本日気合を入れて早朝フィッシングの予定が・・・
目覚ましの設定ミスで起きたら8時!
諦めて夕方から・・・昼から雷を伴う突然の大雨!!
最近落雷事故が多いので今日は中止って思ったら
雷の時によくテレビがチラチラってなる現象が
17時ぐらいから収まったので外を見ると青空が
少し見え出したので雨が降ってたけどLet’s Go Fishing♪

車で5分ぐらいの池をまずターゲット!
魚が上ずっているので「マイケル」を先発に選びキャスト!
チャパッ!!!!!
きた~ ・・・・ あれ、ランギルでした(笑)
その後もギルが連発(T_T)

頭にきたので先週45UPを釣った池へ移動・・・

まず、池を観察・・・
あれ、減水してるや。
は~い、減水の基本は沖にいるはず。
でも、雨降ってるしシャローかな?
浮いてるかなぁ??
いろいろ考えたあげく、岸際の護岸帯を
ラバジでチェック。

Hit!36cm・・・小さい。
フォールで喰ったので
ラバジのサイズを3/8から1/4に変更。
は~い作戦成功!一気に4連続キャッチ!!
でも、最大35cm(T_T)
あっ、なぜ雨降ってるのにトップからやらないの?って
疑問に思われる方もいるので
実は先行者がトップとダウンショットでで攻めていたので
トップは難しいと判断しました。
見たときはダウンショットやっていたけど
岸際にトップを使った後に残る泡が沖から足元まで
続いていたのでトップ投げたと判断しました。
で、ラバジがハマッタのです!
4連続ヒットさせた後、すぐに先行者は帰られました(笑)

で、ネットで買ったスワンプクローラーのスカッパノンが
本日お昼にメール便で届いたので初挑戦してみようと思いリグル。
う~ん、ネコリグもやったことないのでいまいちわからない(T_T)
わからないなりにチョンチョンってアクションすると
ティップがクゥゥゥ~って入ったので「ビジ!」とフッキング。
ドラグが唸る!!!!!!!!!!!!!!!
デカイ・・・が、足場が高いと思ってたらバレちゃいました(T_T)

で、その後はネコリグのコツを掴めたのか
釣れる釣れる(笑)
本日の水揚げは・・・・・12匹でした。
でも、最大が36cmだったのでちょっと残念です。

スピニングは、釣り初心者と行く時に
レクチャーする為に持っていく程度で
個人釣行では、ほとんど持っていきません。
こんな人間でもスピニングを使うと簡単にバスが
釣れるので上手い人がやるときっとまだまだ釣れるんでしょうね。

明日こそは、早朝フィッシングにでかけます。
スピニング?う~ん、持っていきます♪


大漁の証!嬉しいですね  
Posted by ハンターあきら at 21:15Comments(0)釣果♪