2005年08月03日
抽選販売速報2(IMAKATSU)

IMAKATSU(イマカツ) カズラ

IMAKATSU(イマカツ) カズラ

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 160

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 160

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 160
あれ、カズラとジャバロンは人気が下火?
昼からずっと抽選販売しているのにまだ在庫ありますね。
う~ん、挑戦したいがそろそろ「バズジェットJr」が
抽選販売ありそうな予感がしていて抽選販売に挑戦できません(笑)
もしかして既にバズジェットJrの初回入荷分の
抽選販売終わってる?
欲しい人は、抽選販売挑戦してみて下さい。
2005年08月03日
エバグリHP完成!
そろそろ、今週末の計画で頭がいっぱいじゃないでしょうか?
さて、エバーグリーン(以下エバグリ)のルアーは1つぐらい
お持ちだと思います。
自分は、ビックベイト以外はほとんど保有しています。
別にエバグリのファンではないのですが
メガバスと並ぶビックな会社の製品なので期待を込めて
購入しています。
人気のメーカーって不思議なぐらいHP持っていませんよね。
メガバスなんていつまであの状態なんだか・・・
多分、メルアドなんて書くと問い合わせやクレームなどが
寄せられるので嫌なんでしょうね。
で!本日、ナチュラムさんでエバグリの製品を見ていたら・・・
あれぇ~何時の間にかエバグリのHPのリンクが張られている!
仕事中にも関わらず一通りチェックしてみました。
流石後発でHPを作るだけあってそれなりの出来ですね。
まだアクセスされていない方はアクセスしてみてはいかがでしょうか。
EVER GREEN
2005年08月03日
ラバジはどうしてますか?

オフト ラバージグキット
今少しハマっていることがありまして
それは、ラバージグを自作するのこと。
ナチュラムさんで購入して8ヶ月が経ちました。
何個作って何個ロストしたことやら(笑)
最初は市販の物を購入していましたが
結構ロストするので勿体無いと思い
ラバジを極めるならやっぱり手作りってことでこのキットを購入。
自作だと1個150円~200円ぐらいでお得ですよ。
最初に比べると相当うまく作れてます。
釣り場の人に「これ自分で巻いたんですか?」って
言われる位の腕に成長。
暇な時画像でもアップしてみますので
意見をお聞かせ下さい。
ここ3ヶ月ぐらいは、ブラン3枚+レッド半分っていう
組み合わせで巻いています。
あまりカラーで極端にヒット率が変化すると
自分の中では思っていない。
自分の好きなカラーでラバジを自作してみては
どうですか。釣れた時は、格別ですよ!
2005年08月03日
きてます!虫パターン

IMAKATSU(イマカツ) ダイイングシケイダー
夏ですね。
釣に行くとセミがミ~ンミ~ン♪って鳴いていませんか?
そう!本格的な虫パターンの到来です。
まぁ、野池は春~秋は、虫パターンが成立しますが
この時期から虫の中でもセミを意識した釣が有効に
なる場合が多いです。
運良くナチュラムさんでIMAKATSUのダイイングシケーダを
2個ゲットできましたのでそのインプレでも。
14:00頃野池に到着。
暑い、セミ鳴いてるかなぁ?
「・・・シ~ン・・・」鳴いてないじゃん!
まぁ、鳴いてなくても釣れるかって開き直って
オーバーハングで出来たシェードにファーストキャスト。
すると・・・
シェードの中に居たギル10匹ほどが集まってきて
囲まれてしまいました(笑)
ご想像どおり、チュパチュパってアタックしてくる。
おいおい、狙いはお前じゃないぞぉ~って
思った瞬間32cmの子バスちゃんが横からバイト。
おぉ~釣れるじゃん。
この後も、まずギルを引き寄せバスに気付かせる釣法を
20m程続くシェードに対し攻めました。
結果は・・・30分で6匹ゲットで~す。
サイズ?、最初釣れた32cmが最高で
最小は17cmでした。
子バスとギルを相手にするにはこの時期、お勧めです。
トップで釣ったことの無い人は、セミをキーワードに
この夏挑戦してみてはいかがでしょうか?
2005年08月03日
売り切れ!必死
でも、抽選販売じゃないアイテムもチラホラでてます。
あっという間に売りきれるので欲しい人は早めにゲットです。

IMAKATSU(イマカツ) ダイイングシケイダー

IMAKATSU(イマカツ) アクションゲイラ 低比重

IMAKATSU(イマカツ) SD-75 生分解
続きを読む
2005年08月03日
『クルクル、ペタ』で素早く綺麗に思い出を
オフト ザ・メジャー タイプ5
釣ったバスの思いではどうされてますか?
記憶から呼び起こし、思い出にふけてる??
そうですよねぇ~、自分も良い出会いはいつまでも覚えているものです。
でも、毎回バスを正確に測るとき・・・
0の位置に口先をあわせたのに・・・
おいおい、暴れるなよぉ~って感じで苦労しませんか?
今年の正月にナチュラムさんで購入したメジャーは便利です。
便利な理由は・・・
1.正確な計測ができるよう垂直ピラーを装備
素早く撮影できるので魚へのダメージを
減らすことができると思いませんか。
2.コンパクトに収納
垂直ピラーにクルクルって巻けば・・・はい、コンパクトに片付OK。
昔使ってたメジャーは畳んだ後に
長さが中途半端になりイライラしてたけど
これはイライラせずに済むのでリズムが崩れませんね。
3.マジックテープで止めれる親切設計
本当に便利、畳んだ後にバラけることがありません。
マジックテープがメジャーに付いているので
クルクル、ペタって感じで綺麗に片付きます。
詳しく確認したい方は、ここをクリック!
4.数値が大きい
当たり前ですかね。
100円ショップのメジャーとかは、錆びたり、せっかく撮影したのに画像を見ると
サイズが正確にわからなくなりますよね。
せっかくの思いでは綺麗に残したいものです。
2005年08月03日
ロッドの収納は大切です
カザックス ロッドディスプレイラック
大切なロッドの保管は皆さんどうされてますか?
自分も昔は壁に立てかけてました。
しかし、社会人になり趣味に掛けるお金も増えたので
タックルの購入頻度があがり、いつの間にか・・・
ロッドがズラ~って壁に並ぶハメに。
ロッドを斜めに立てかけているとロッドも曲がって
しまうらしいとの話を聞き、これはヤバイってことで
ナチュラムさんでロッドスタンドを購入。
購入したのはこのロッドスタンドじゃないんですが
50%引きなのでお買い得かなぁ?って思いました。
部屋が釣り道具のおかげで狭いので横長いスタンドより丸型を選択しました。
スタンドも回転するので狭いスペースを有効に使えて便利です。
あと、スタンドも軽量のものでなく重いもので得したことも。
それは、地震に強いってことです。
友人は軽いロッドスタンドを使用していたため地震の時に転倒!1本ロッドが折れてしまいました。
自分は友人より重いものを使用していたので転倒してませんでした。
ただし、スタンドの横の時計が落ちてきてました。
ロッドの周りは、何も置かない方が安全です。
ちなみに破損はありませんでしたが・・・
大切な遊び道具は大切にしないとですね。