ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月04日

勇気付けられる1枚

初仕事だったので今日は暇でした。

只今、カレーを作っている最中です。
う~ん、いい香り♪

友達から男が自炊するから結婚出来ないんだよと
年始早々言われたな(笑)

あっ、釣りのブログでした。
ちょいちょい、趣旨がズレる今日この頃。

いろいろ隠しネタはあるんですが
一気に公開しちゃうとネタが無くなるので
出し惜しみ中です。

さて、お正月と言えば年賀状。
歳を重ねるにつれ、年賀状の枚数も減ってきました。
昔はプリンターなんて無かったら
プリントゴッコや手書きで年末いろいろ頑張った記憶があります。
今は何て便利な時代なんだとつくづく感じます。

有名な方から年賀状とか届いたことありますか?
自分はこの方から年賀状が届きました。



そう!あの小栗旬からですよ。

・・・そんな訳、あるかぁ~
元旦に届く年賀状と一緒に届く広告です(笑)
こんなのゴミになるから不要なんですけど。
年賀状1枚無料で付けてくれたりする方が嬉しいのに。

と、ここまではネタでして
今年は、この方から年賀状が届きました。



そう、シマノのインストラクターであり、
釣りロマンに度々登場し、
釣具のナカムラと言う釣具屋を経営し、
KTWと言うブランドのハンドメイドクランクを作成している
塚本謙太郎氏から年賀状を頂きました。

このブログを読んでくれている方にも届いた方、居ると思うんですけど。

正月そうそう、サプライズな出来事であり、
何だか2010年度の釣りに対して
勇気付けられる1枚となりました。

個人的に塚本さんが携わったからと言ってFDの610クランキンを
使い始めた訳でもなく、自然な流れで塚本さんが携わった製品を使っています。

某2メーカーの独占市場に飽き飽きして、
自分の釣りを見失っている時代が一時期ありました。
そこで過去に使用していたシマノロッドを一度呼び起こし使用していく内に・・・
やっぱり自分はシマノだよなぁ~ってことになり
長年使用してきたメガバスのトマホークシリーズから
シマノのクランキングロッドを試しに購入すると、、、
これはちょっと予想外に凄いんじゃないのってことに。

それから、いろいろと経緯があり
今ではロッドがシマノ独占市場になりつつあります。
FDは、ベイトが3本にスピニングが1本と
最近書いたしたロッドは、FDだけと言う図式になっています。
あと、今年中にシマノのロッドを2本買い足す予定ですけどね。
その2本ともまたまた"グラス系"と・・・・
一昨年買って、殆ど使用していない
TS-264ULも特殊なブランクスでこれまたソフト。
ロードランナーもMは1本だけで、LとLLがそれぞれ2本と
どんだけソフトなロッド好きなんだ自分は(笑)

で、フックの話。
このフック凄くいいなぁ~って感じたカルティバのワームフック。
その後、お店で在庫分をごっそり買占め、皆さんを困らせたりもしました。
・・・ワーム使わないのにね(笑)

で、歴史を辿ればこのフック、塚本さんが源になっていたりと
不思議と何かと縁があるようなのです。

釣り歴、知識、上手さなど足元にも及びませんが
バスフィッシングに対する想いや志ってのは
似た部分があるのかもですね。

ってなことで工房の再建を多くの方が楽しみにしていると思います。
ルアー買うことぐらいでしか貢献できない小さな力ですが
少しでもお役に立てればと。
再建の際は、シコタマ買わせていただきますから~

では、手作りカレーでも今から食べま~す。
あっ!!!!!マジでご飯炊くの忘れている(T_T)
  
タグ :KTW

Posted by ハンターあきら at 21:51Comments(0)日記