2010年01月11日
今年初のノーフィッシュ!
いやぁ~惨敗でした。
今年一発目のノーフィッシュでした。
今から何連敗続くかなぁ~
目標は勝手ながら、2連敗まで。
3連にならないよう頑張ります。
本日天気が崩れるってことで
気圧の下がる日曜日の午後から1時間半だけ勝負に出ました。
スケジュール的に1時間半しか取れませんでしたが
ノーバイトに終わりました。
今回は、TS-172MHPFデビューってことも
時間も巻物、底物と半々ぐらい時間を費やしました。
TS-172MHPFは、ライン通して曲げたら
MHだけどちょっと硬いかなぁ~って思いましたが
ルアーが水中に入り、底を探っている時は
想像以上に穂先が十分食い込んでくれるロッドでした。
ロッドは、実釣でしか、感触が確かめられないので
お店で触った感覚とは、随分と違うとつくづく感じました。
リールは、家でずっと眠っていたアンタレスDC7-LVで組みました。
1/2のジグがピュ~って飛んでいく姿をみて、、、
こんなに飛ばなくていいよって。
流石はアンタレス、セッティングが合えば
恐ろしい程、飛んでいきますが
設定を誤るとDCと言え、バックラッシュの嵐ですからね。
底物はロッドを縦て操作することが多いので
メタMgじゃなくて、アンタレスの方が自分には
操作性が向上するのでアンタレスDCにしました。
・・・って言うか高級機種を使わずに
家に放置している方が勿体無いので
これで組んだってのが正直なところです。
本来は、活性の良い魚を獲るための
"ミノー早巻専用"としてアンタレスDCは買ったんですけどね。
後は、魚を掛けてないのでトルクって部分は
感じることが出来ませんでしたが
恐らく恐ろしいパワーを秘めているんだと。
スコーピオンXTシリーズから
ブランクスから透けて見える、あの筋肉。
通っているフィールドじゃ完全にオーバーパーワーでしょうね。
あっ、話は変わりますが
今日の爆チャンみられた方も居ると思いますが
田辺先生の"フェイントベイト"についてのコラムがUPされてましたが
あれって自分が投稿したものです(笑)
いやぁ~取上げてもらうのに半年も。
流石、田辺先生。人気者です。
釣果無しなので画像が無いと何だか寂しい記事になっちゃうので
1個だけ隠しネタでも公開します。

HI-FINのホッグバスターです。
ビッグベイトブームの最中、ジャッカルがビッグベイトを
いくつか市場に投入しましたが、その中の1つが
ホッグバスターがモデルになったと記憶してます。
昔ネットでこれで結構釣っている人を見かけて気になってました。
皆さん、ビッグベイトがボロボロ状態。
どんだけ凄いんだこいつは!って思い
ビッグベイトするんだったらこれだなぁ!って
勝手に思い込んでいたのですが・・・
しかし、、、デカイ(笑)
ジャイアントドッグXと比較するとこんな感じです。
完全にノーマルドッグX扱いですね。
ピンボケだ!すいません。

フックも何番ですかね。
交換したいんですけど、何番買えばいいのやら。
ソルトコーナーでしか売って無いでしょう。

使ったことある方、何番フックか教えて下さいm(__)m
<<<2010年の釣果 集計>>>
3戦2勝1敗0分 ← こんかいは1敗
NOIKE ケムケム × 4匹
メガバス SR-Xグリフォン × 1匹
~合計 5匹~
今年一発目のノーフィッシュでした。
今から何連敗続くかなぁ~
目標は勝手ながら、2連敗まで。
3連にならないよう頑張ります。
本日天気が崩れるってことで
気圧の下がる日曜日の午後から1時間半だけ勝負に出ました。
スケジュール的に1時間半しか取れませんでしたが
ノーバイトに終わりました。
今回は、TS-172MHPFデビューってことも
時間も巻物、底物と半々ぐらい時間を費やしました。
TS-172MHPFは、ライン通して曲げたら
MHだけどちょっと硬いかなぁ~って思いましたが
ルアーが水中に入り、底を探っている時は
想像以上に穂先が十分食い込んでくれるロッドでした。
ロッドは、実釣でしか、感触が確かめられないので
お店で触った感覚とは、随分と違うとつくづく感じました。
リールは、家でずっと眠っていたアンタレスDC7-LVで組みました。
1/2のジグがピュ~って飛んでいく姿をみて、、、
こんなに飛ばなくていいよって。
流石はアンタレス、セッティングが合えば
恐ろしい程、飛んでいきますが
設定を誤るとDCと言え、バックラッシュの嵐ですからね。
底物はロッドを縦て操作することが多いので
メタMgじゃなくて、アンタレスの方が自分には
操作性が向上するのでアンタレスDCにしました。
・・・って言うか高級機種を使わずに
家に放置している方が勿体無いので
これで組んだってのが正直なところです。
本来は、活性の良い魚を獲るための
"ミノー早巻専用"としてアンタレスDCは買ったんですけどね。
後は、魚を掛けてないのでトルクって部分は
感じることが出来ませんでしたが
恐らく恐ろしいパワーを秘めているんだと。
スコーピオンXTシリーズから
ブランクスから透けて見える、あの筋肉。
通っているフィールドじゃ完全にオーバーパーワーでしょうね。
あっ、話は変わりますが
今日の爆チャンみられた方も居ると思いますが
田辺先生の"フェイントベイト"についてのコラムがUPされてましたが
あれって自分が投稿したものです(笑)
いやぁ~取上げてもらうのに半年も。
流石、田辺先生。人気者です。
釣果無しなので画像が無いと何だか寂しい記事になっちゃうので
1個だけ隠しネタでも公開します。
HI-FINのホッグバスターです。
ビッグベイトブームの最中、ジャッカルがビッグベイトを
いくつか市場に投入しましたが、その中の1つが
ホッグバスターがモデルになったと記憶してます。
昔ネットでこれで結構釣っている人を見かけて気になってました。
皆さん、ビッグベイトがボロボロ状態。
どんだけ凄いんだこいつは!って思い
ビッグベイトするんだったらこれだなぁ!って
勝手に思い込んでいたのですが・・・
しかし、、、デカイ(笑)
ジャイアントドッグXと比較するとこんな感じです。
完全にノーマルドッグX扱いですね。
ピンボケだ!すいません。
フックも何番ですかね。
交換したいんですけど、何番買えばいいのやら。
ソルトコーナーでしか売って無いでしょう。
使ったことある方、何番フックか教えて下さいm(__)m
<<<2010年の釣果 集計>>>
3戦2勝1敗0分 ← こんかいは1敗
NOIKE ケムケム × 4匹
メガバス SR-Xグリフォン × 1匹
~合計 5匹~