ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年09月26日

抽選販売対象外!MR-Xグリフォン(GGバス)

おぉ~MR-XグリフォンのGGバスカラーのみ抽選販売しなくても買えるみたいです。
ちなみに地元のショップじゃたくさん売れ残っているカラーです。
うん!?ちょっとまった、画像がGGバスカラーじゃないですよね?
これってゴールデンライムでしょう??

ナチュラムさん画像が反対になってますよ!・・・気づくかなぁ・・・

勇気のある方は、購入してみて下さい。
多分ですがGGバスカラー買えると思いますが
あくまでも自己責任でお願いします。

しかし、メガバスの商品も本当売れなくなってきましたね。
それも、殆どが最近発売されたルアー達・・・
メガバス好き(オタクじゃないよ)な自分からすれば
容易に入手できるのであれば嬉しいことです。
アンスラックス、ドラム、スクリームXも引き続き抽選販売中ですので
欲しい方はチャレンジしてみて下さい。


メガバス MR-X GRIFFON







あとDEPSのサイレンとキラーが抽選販売中です。
欲しい方は、抽選販売がんばって下さい。

デプス サイレントキラー








では、仕事に戻りま~す

追記

 いつも皆さんたくさんアクセスいただきありがとうございます。
 たまには、おまけ情報を掲載するの要チェックです(笑)

 王様のショップご存知ですか?
 自分は良く利用しております。
 結構商品の値引率も良いので普通のショップで
 手に入らないルアーは 良くここで購入します。

 あと、あまり教えたくないですが・・・
 大好きなDEPSのラバージグがネット最安!?と思われます。
 フラットバックジグ、スライディングジグが何と「税込504円」ですから!
 欲しい方は、王様のショップを利用しましょ~

 で、何がおまけ情報かと言うと・・・
 メガバスのPOP-X売っています。
 欲しい方は急いでね♪チャオ~

 潮来釣具センター こと LURE WEB SHOPはここ  
Posted by ハンターあきら at 18:20Comments(0)抽選販売情報!

2005年09月26日

3連休を振り返る・・・

3連休日を振り返る・・・

う~ん、どうもパターンが成立しません(笑)
何を使っても単発で「これ!」って思うパターンを掴めず
3連休が終了してしまいました。

もしかしてジャバロンの呪いかぁ~

念願叶って手に入れたジャバロンが自分のリズムを崩した。
釣れるとの前評判がどうも頭から離れずビックフィッシュを狙ったのだが
結局3連休の最終日で結果がでた・・・が、どれも狙ってないサイズ

ジャバロンへのバイトは、激しいものがありデカイ?と
勘違いするバイトがある。
最初に釣った23cmのバスがそうである。
かなり激しいアタックでラインが一瞬にして横に走ったので超パワーフッキング!
あまりにフッキングが強すぎたせいかバスの引きも楽しむこともできず
水面から「ジャバ」って一瞬にして引き抜いてしまった(笑)

自分がジャバロンに試したリグは3通り。
まずは、ノーシンカーを試すが思った以上に浮き上がりが早い(足場が高いせいでもある)。
次にテキサスでのジャバテキ!
う~ん、動きがタイトになり、どうも釣れる気配がしない。
最後に、1/16のネイルシンカーを入れてのただ巻き。
自分にはこれが一番しっくりくるリグだったかなぁ。

結果から言うと・・・
ノーシンカー:1匹
ジャバテキ :4匹
ネイル入り :3匹

意外にジャバテキが一番釣れている(笑)
ノーシンカーは、最初の1匹を釣ってからそれ以降リグってない。
ネイル入りは、全てブッシュの際にキャストし、そのままボトムまでフォールさせてのただ巻き。
ジャバテキは、90度の護岸帯の際へキャストしフォールさせ
ボトムをギリギリ感じ取れるぐらいのリトリーブで結構早巻きです。
たまに岩などのストラクチャーにコツコツってあたる感じです。

でも、多分これってジャバテキじゃなくても釣れたと思う。
このエリアは、DEPSのチビアダーをテキサスで底をジャバテキと同じように
結構早めにリトリーブし、岩などにコツコツって当てる方法で数は昔から釣ってる場所。
一応確認の為に、ジャバロンで攻めた場所を、戻り際にチビアダーを投入したところ・・・
5匹釣れた(笑)

そもそもジャバロンとチビアダーのサイズが異なるので当然比較対照にはなりませんが
自分が攻めた護岸エリアは、チビアダーが最適と再確認。
ちなみにチビアダーで釣れた最大魚が36cmとジャバロンより大きいのが少しショック(TT)
もう少しジャバロンを使い通してみようと思います。

初日に遠征に訪れた池で釣れたファーストフィッシュが最大でした。
ヒットルアーは、長年お気に入りのオリザラ(ダイビングチューン済み)
ダイビングさせ浮上した瞬間にバイト!一番嬉しい1匹でした。



この後も早朝からライトリグで釣りをしている人達を他所に
オリザラで6匹追加できました。
多分、皆が届かないエリアへ遠投した結果だと思います。
バスが沖でライズしていたので、この攻めがこの時点では正解ですね。
初日はせっかく遠征したのでいつもより長時間の釣りとなり
このオリザラ以降も・・・

MR-Xサイクロン  × 1匹
ワイルドハンチ    × 3匹
ステップキャット   × -1匹(ギルちゃんなので)
ネコスワンプ     × 8匹
シークレットワーム × 2匹(来月公開します)
チビアダー      × 1匹(在庫切れのため釣果伸びず)

長時間の割には、自分で納得できない本数ですが
まぁ、2回目の池だったので良しとします(笑)

2日目は、振り返りたくないので割合しますが
ハスペン販売情報!」のブログにて少し触れています。

あとは、本日は夕方からも15:00から18:00まで釣りに行きましたが
ラトルトラップのフローティングバイブで4匹とジャバロンで3匹でした。

結局、3連休の初日意外の釣果は、何となく消化不良って感じで幕を閉じてしまいました。

あ~早く土日こないあかなぁ~。

夕方の釣行で壊れたジャバロンの修復でもして寝ます。
では、おやすみなさい~  
Posted by ハンターあきら at 00:04Comments(0)釣果♪