ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
fxwill.com
Twitter ブログパーツ



シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート
シマノ(SHIMANO) 夢屋コルクノブ TYPE3ショート

流石ナチュラムさん安い!


メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS
メガバス(Megabass) THERMO VISION(サーモビジョン) No.1 MEGABASS

非接触温度計!あると便利

ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1
ノーブランド 非接触赤外線温度計 INFRARED THERMOMETER IRO-CK1

自分も愛用してたりします

シマノ 09’アルデバランMg
シマノ 09’アルデバランMg

スモールルアーには最適!

メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X

アフター回復前からが効果的

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

ナチュラムさんが最安!

デプス(Deps) バズジェット ボーン
デプス(Deps) バズジェット ボーン

最近不思議なカラー多い気が

デプス(Deps) バズジェット
デプス(Deps) バズジェット

同じく凄い赤











オンラインユーザーカウンター powered by Real Time Counter
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Loveレターはこちら♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年09月08日

X-TEXコブラ中古販売情報!当然未使用だよ

そろそろ家にストックしている巻物用ラインが底をつきそう。
仕入れねばぁ~・・・と思い探してたら売ってない!

自分は、GT-Rシリーズを長年使っています。
バスを掛けてからのやり取りで一度もラインブレイクしたことなく
信用して使い続けれるラインです。
毎年初売りで地元ショップが600m巻きを3000円代で販売してくれるので
大量に大人買いしています。
しかし、今年は釣行数が多かったのかラインがあと1回分しかないのでピンチ!って
言うのは冗談で実は、あと1種類のラインを信用し、GT-Rと平行して使い分けています。
そのラインは、DUELのX-TEXコブラです。
ナイロンとフロロの中間のラインで感度も程ほど良く、自分は巻物専用のみに使っています。
これから巻物の季節になるのでこのラインの出番で御座る。

しかし、意外と値段が高いのも気になるが180m巻きなのでお得かなぁ。
中古だと何と!税込みで1390円とは、これまた安い。
早速大人買いしたいが財布と相談です(笑)
でも、自分は14lbが欲しいのですが・・・

消耗品は、安い時に大人買いするのが上手な買い物方法ですよ。

下記の画像をクリックするとショップのページが開きます。


  
Posted by ハンターあきら at 22:51Comments(0)欲しいアイテム

2005年09月08日

トリプルインパクト55 ちょっとお得なお値段で販売中!

トリプルインパクトかぁ~、最近投げてないです。
最初雑誌に発売広告が載った時、王様こと村田氏の
ショップへメールで入荷の問い合わせをした記憶がある。
もうすぐで入荷するのでお待ち下さいってことで
暫くするとすぐにネットで販売してくれたので
確かその時3サイズ発売されたので3個買いました。
まさか、シマノのルアーがプレミア価格が付くとは思いもしませんでしたが・・・
今でも家には、トリプルインパクトに付いていたCDが2枚あります。

で、使った感想は・・・なんじゃこりゃ?って感じでしたが
意外と早く結果が出た優秀なルアーでした。
でも、なぜか自分が使うとアタックしてくるが乗らないケースが多く
次第に使用頻度が減っていきました。
一応、毎回ボックスには3色の内1色は必ず持って行っていますが
ラインに結ばれることが無いのです。

そろそろ存在を忘れかけそうになっていますが
トリプルインパクト55ってサイズが発売されているんですね。
どんどんデカクなっているイメージしかなかったので・・・
それも、5gのトリプルインパクトって・・・かなり小さいのでは?
う~ん、何か可愛らしいので欲しいですね。
小さければ、乗りもよくなりそうですしね。

う~ん、そしてこのショップは、1700円が1360円(税抜き)
販売しているのでお得ですね。

う~ん、どうしよう・・・地元じゃまだ売っているので見たことないしなぁ~
買った方がいいですかね?

下記画像をクリックするとショップのページが開きます。


  
Posted by ハンターあきら at 22:28Comments(0)欲しいアイテム

2005年09月08日

イマカツ ロックベイダー販売情報!

寝る前にナチュラムさん確認してみると・・・
あぁ!ロックベイダー売ってる!
バズビルの販売開始した時に売ってたのかなぁ?
まぁ、まだ店頭で売っているのを自分は見たことないので
皆さんも一緒でまだ見たことない人も多いのではないでしょうか?

抽選販売ではないので欲しい方!ど~んと大人買いしましょう!


IMAKATSU(イマカツ) RV-JIG 3.5g


  
Posted by ハンターあきら at 01:49Comments(0)欲しいアイテム

2005年09月08日

グレイズ ジョルト限定カラー情報!

眠たくなってきた。
しかし、ブログに画像を埋め込むだけでアクセス数凄く伸びますね。
メタルワサビーのネタなんて皆興味ないだろうって思いながらも
ブログを書いたのだが、たくさんの方に見ていただき嬉しいしだいです。

さて、皆さんはGRAYZ(グレイズ)ってメーカー知ってますか?
自分も最近知ったのですが凄く綺麗なボディーのルアーを販売していますね。
ルアーの名前は、ジョルトってルアーなんですが。
で、このジョルトですがネットで販売するや否や意外と売切れるのが早い!
もしかしてそんなに釣れるルアーなのか・・・
それとも綺麗なので売れているのか・・・
どっちなんでしょう?

久々にこのジョルトをネットで探してみると
なんと限定カラーらしきものを発見!
限定カラーを出すってことは人気なんですかね?

下記画像をクリックするとショップのページが開きます。






  
Posted by ハンターあきら at 01:40Comments(0)日記

2005年09月08日

メタルワサビー最高!

おぉ!大好きなルアーの軽量版が出てる!
大好きなルアーの正体はこいつ!!
メタルワサビーの12gが出てる。
これは、自分には凄く凄くありがたい。
正直ジャバロンを店頭で見つけた時の感動より大きい。
何でそんなに嬉しいのって思われるかもしれませんが・・・
答えは釣れるから!ただそれだけです。

下記画像をクリックするとショップのページが開きます。




自分は、オカッパリオンリーのバサーです。
オカッパリでメタルジグやっている人、殆ど見掛けませんね。
ここ数年10月末から2月にかけて必ず同じ質問をしてくる人達がいる。
「何で釣ってるんですか?」
「メタルジグですよ」
「えぇ!オカッパリで・・・そんなので釣れるんですね!」
「皆が使わないので釣れるんです。」
このような会話をここ5、6年毎年違う人にしている。

もしかして自分はこれ系ルアーが一番得意なのかって思うぐらい釣る。

使い方は、簡単なんです。
オカッパリでの自分流の基本を書かせてもらうと・・・
足元が深い場所を見つけ、そこから沖がもっと深い場所。
一番良いのは、岸からディープが近いこと。
で、ただメタルジグをそのディープエリアへキャストする。
キャストしたらラインテンションを張りながらカーブフォールさせる。
フォール中にアタリがあるのでラインの動きに注意する。
底に到達したら、ロッドを縦に捌く。
自分流の捌き方は、9時の位置から11時の位置までロッドを捌き
メタルジグを底から浮かせ、再びカーブフォールで底まで落とす。
この捌き方が味噌なのだがメタルジグの重さが20g前後であれば
結構強目に捌き、7g~12gまでなら結構ゆっくり目で捌いている。
あくまでも自分のリズムなので個人で好きな捌き方で良いと思いますが・・・
メタルジグが底から離れてフォールさせる必要があるので
ある程度、ロッドの捌き方は、練習が必要かもですね。
ロッドは、6.7フィート、7フィートの長めのロッドが良いと思います。

また、毎回、偉そうに御託を並べているが
本当は使ってないんじゃないの?って思われてる方もいるかもしれないので
自分のメタル系ルアーの一部を公開しちゃいます。
本当にホンの一部でこれの3倍以上は、持っていますが並べるのが面倒だったので
代表的なルアーだけ公開してます。







これらは全て、上記の使い方で使うルアー達。
フラッピンソニックなどのメタル系は、使われている方は
ここ近年増えましたがメタルジグはまだまだ普及してませんね。
あと、メタルジグに紛れてスプーンもあったりすが・・・
こいつが曲者でメタルジグ以上に釣れるので
勝手に自分の中では「禁断のルアー」として封印中だったりするのも面白い。

今年は、このページからメタルジグブームを巻き起こしますかねぇ(笑)  
Posted by ハンターあきら at 00:26Comments(0)勝手にインプレコーナー